修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    記憶

    113 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2016/10/15(土) 09:42:52 0.net
    義兄嫁~義弟嫁までは五歳違い。昭和50年前後生まれ。二人ともいい人。
    私と義弟嫁より私と義兄嫁の方が年齢が近いんだけど、妙に話が合わない。
    というか義兄嫁は子供の頃の思い出があんまりないっていうか…

    有閑倶楽部、リリアン、童謡の多くは知らない
    五百円札、123便の事故、キツネ目の男はうっすら覚えてる程度
    子供の頃なにをして遊んだか、どんな本を読んでたかよく覚えてない
    子供の頃のテレビ番組なんかもタイトルとかぼんやり覚えてるけど、出演者を覚えてる程度

    一つ一つはそんな人もいるかな?っていうくらいなんだけどこんなことがすごく沢山あって
    なんだか不思議だ。(帰国子女とかではなく関東住み。)
    義兄は「アイツ子供の頃からスポーツばっかりで普通の女の子の友達が少なかったみたいだ」って言ってたけど
    123便のことなんか友達関係ないよね。
    子供の頃の話になると「二人ともすごーい!昔のことよく覚えてるね。記憶力がいいんだね」って
    心底感心してるみたいに言うし 、昔の話をしたくないっていうかんじじゃないように見えるんだけど。
    ちなみに義兄嫁さんは進学校出身なので記憶力がアレってわけじゃないはずだし
    母親が保育士って言ってたから親が変な幼児教育(童謡や絵本を遠ざけるような)はしてないと思う。

    とにかく不思議なのと、もしかしてこの手の話題は避けた方がいいのかと思い始めてる。
    でもつい義弟嫁とはこういう話になっちゃうんだよな…サード王子好きになったらどうする?とかさ…
    (サード王子っていうのは3年に一歳しか歳をとらない人です)

    507 :殿堂 2015/01/03(土) 16:32:17 ID:cKb
    正月に小学校の同窓会があった。そこであったちょっと変な話。

    私は小学校の頃いたずら好きで、人を驚かせたり物を隠したり壊したりするクソガキだった。
    先生にもしょっちゅう怒られてたし、クラスメイトにも避けられてたりする問題児だった。
    そんな中、いつも私に話しかけてくる子がいた。A子だ。
    A子はクラスの中心にいるような女の子で、いわゆるみんな仲良し!なタイプで優等生だった。
    仲間はずれ良くない!ぼっちには話しかける!というような偽善的な態度が嫌で私は彼女をあまり好きではなかった。
    そんなこんなで小学校を卒業し、中・高校と進むにつれ、私は普通のおとなしめのタイプに変わった。
    A子とは小学校卒業後、一度もクラスが同じになることはなく、話をすることもなかった。
    そして、10数年ぶりに同窓会があった。
    久しぶりに会った旧友と話すうちに、小学校時代の思い出話になった。
    私「いやー懐かしいねー、小学校時代いたずらばかりしててさー(黒歴史だわーwww)」
    みんな「あー、A子ねーあの子ひどかったよねー」
    私「?A子がどうかした?」
    みんな「え?」
    なんか会話が噛み合わない気がする…?
    みんなに詳しく聞くと、小学校時代いたずらをしていたのはA子ということになっていた。
    男子の上履きに画びょうを入れたのも、トイレの個室にいる子に水をかけたのも、男子に足を引っ掛けてガラスに飛び込ませてしまったのもすべてA子がしたことになっていた。
    不思議なのが、私を直接叱った担任の記憶もA子を叱ったことになっていた。私がガラスに突っ込ませた男子の記憶すらも。
    A子は同窓会には出席していなかった。中学2年頃から不登校になって引きこもりになっているらしい。
    みんなの中心にいたA子のことをみんなが「あの子はおかしかった」「昔から嫌いだった」「小学校時代からぼっちだった」と悪口三昧。
    みんなの話を聞きながら、私の記憶がおかしいのか、みんなの記憶がおかしいのか本気で分からなくなった。
    小学校卒業してA子が変わってしまったのか、私の記憶がおかしいのか、オカルト板にある異次元に飛んでしまったのか。
    人の記憶なんて曖昧だけど、ここまで改変されていると何が真実なのかわからなくなってしまった。
    ちなみに私の小学校の時の立ち位置は、基本的にどこのグループにも属さないぼっちだけど話すと意外と面白い子というポジションになっていた。
    今も微妙に混乱中…こんなことってあるんでしょうか?





    176 :殿堂 2015/09/14(月) 11:17:54 0.net
    地元に帰ってふと思い出したので書き込み。

    ある朝、目が覚めたら嫁さん(当時彼女)がベッドの横に座ってた。
    「あー、嫁ちゃんじゃん。どうしたん?」と声をかけて、あれ俺実家で寝たっけ?(普段は会社の寮で煎餅布団、あと女人禁制)とか考えてたら
    大泣きしながら嫁さんが胸に倒れこんできた。
    「どしたん、どしたん。なんかあったかー?」
    と言いながら頭を撫でようとすると腕にコードがついてる。
    うん?なにこれ。
    聞いてみると、事故にあって一年間意識不明だった。

    横断歩道を渡ってるときに車にはねられたらしいが覚えてない。
    1番新しい記憶が、前日にネトゲやってて仕事あるけど夜更かししすぎたなーと思いながら寝た記憶。

    そっから少ししてから退院して、会社は休職扱いになってたが、なんか復帰する気にならなかった。
    気になってた職種があったので転職するかーと思い、転職先も決まってちょっと離れたところに引っ越し。
    転職の話は嫁さんにしたら
    「私もついてくーヾ(*´∀`*)ノ」
    と返されたので、ちょうどいいし結婚しようか、と。

    もう五年ほど前の話。
    家に帰ってから思ったのは「このネトゲ一年たったのにろくにアプデしてねぇ……」だった。

    922 :殿堂 2008/08/10(日) 18:33:07 ID:SgpDxgbc
    全然スッとしない話じゃないかもしれないけど。長文注意。

    中学1年のとき、他のクラスの不良グループに「生意気だ」とかってケチ付けられ始めた。
    休み時間に教室にやってきて、「どういうつもり?」とかトイレで蹴られたり。
    ある日、その中の独りと廊下で肩がぶつかってしまって(向こうがオラオラ歩きしてたんだけど)
    「お前、なに喧嘩うってんだよ、( ゚Д゚)ゴルァ!!」って行ってきたので「喧嘩売ってないよ。そんな歩き方するから。」
    ぐだぐだ行ってるあいだに放課後呼び出されて、なんかタイマン喧嘩することに・・・。

    どっちかっていうと、割と優等生で普通だったんだけど、ただ髪の毛ストレートで長いとか、1年なのにスカート丈がとか
    そういうのが気に入らなかったみたい。

    放課後、呼び出された場所に行って、その肩ぶつかった子と不良グループ全員(1年のリーダー格や上の学年も)が
    周りにいる。タイマン・・・だよね。喧嘩なんだよね。喧嘩きらいなのに。
    でもその時、ここで土下座して謝るとかしたら、3年間いじめ続けられるって思った。
    向こうが足に蹴り入れてきたときにスイッチ入っちゃって、肩をつかんでみぞおち膝蹴り。
    うずくまったとこで、髪の毛つかんで無理矢理立たせて、コンクリ壁に顔を何度もぶつけた。
    まわりから「もうやめてー」とか声が聞こえたけど「ずっとやられる、やられる」ってスイッチ入ってるからとまんない。
    排水溝に引きずっていって顔沈めて「氏ねーー!!」って言ってたらしい(記憶あやふや)。
    不良グループが先生呼びに言って、止められた。 

    つづく。


    847 :殿堂 2008/04/26(土) 01:33:59 ID:/kOqwfJc
    この間、親戚同士で集まった時の衝撃体験。

    従兄が婚約者を連れてきた。
    綺麗で優しそうな人で、みんなでこれはめでたいwと喜んでいた。
    ところが伯母だけが何となく元気が無い。
    姉と従弟と一緒にどうしたのかと聞いたら、
    「婚約者さんに見覚えがあるけど思い出せない」
    聞いて全員びっくり。実は伯母は一瞬で人の顔を覚えられる人。
    それもただの通行人でも、テレビでも雑誌でも、
    とにかく一度見たら絶対に忘れない。
    親戚ではあれはもう超能力だと言われるくらいすごい。
    思わず嘘でしょ?と聞くと、伯母も溜息付いて、
    「やっぱり50過ぎるとボケてくるのかね、脳トレでも買おうかな」
    しょんぼりする伯母を慰めてると、
    婚約者さんと従兄母がお寿司が届いたと呼びに来てくれた。

    途端に伯母が「思い出した!」と笑顔になった。
    「あなた9×年○月○日放送の、笑っていいともの観客で出てたでしょ。
    あの時髪型はこんなので服はこんなので、隣にいた子、
    あの子は従兄母ちゃんと同じ髪型しててこんな服着て・・・。
    二回も映ったのに何で思い出せなかったんだろ。
    あーやっぱり私ボケてきてるわー。明日脳トレ買ってこなきゃ」
    全員ポカーン。婚約者さんもポカーンとした後、
    「あの・・・何でそれ知ってるんですか?」

    大当たりでした。
    伯母の話によると、人ごみだろうがなんだろうが、
    とにかく一度見れば覚えてしまうそう。
    すごいのは知っていたけど、ここまでのレベルだったとは衝撃だった。

    626 :殿堂 2018/08/29(水) 00:35:39 0.net
    ふふ
    義母に余命宣告出たど

    69 :殿堂 2005/07/03(日) 14:17:51 ID:9kg+9uT2
    7月7日が近くなるといつも思い出す。

    ウチの地元には、七夕に「七夕まんじゅう」という
    黒糖薄皮こしあんぎっしりのまんじゅうを食べる習慣がある。
    漏れの大好物でもある。
    で、当時小学生だった漏れ、夕方の習い事に行く前に
    大好きな七夕まんじゅうを軽食代わりに食べようとしていた。
    一口ぱくり。もきゅもきゅ。
    そこに寄ってきた飼い犬、雑種で特に賢かったわけでもない愛犬。
    やつが「くれー」という目をしていたのでちょっとちぎって差し出した。
    ぱく。
    やつはためらうことなく食いついた。
    指しだした手と反対側の、でっかい方の固まりに。

    …なつかしくも忌まわしくものろわしい幼き日の記憶でした。

    393 :殿堂 2020/01/07(火) 20:30:49 ID:Jo.nj.L2
    長文なので2つに分けます。
    長文嫌いな方はスルーしてください。

    私は父に褒められた記憶がほとんどない。

    勉強に関して父は
    「勉強しようとしなかろうと、その結果は全部自分の身にふりかかってくることなので自己責任」
    というスタンスだったので勉強しろとか成績悪くて叱られたこともないけど、どんなにテストの点数や通知表が良くても褒められなかったし
    なんなら結果を知らせなくても何も言われなかった。
    中学の時どうしても欲しいものがあって「次の期末テストで学年●位以内だったら買ってほしい」と頼んだら
    「君の点数が良くてお父さんになんのメリットがあるの?」と鼻で笑いながら却下された。

    勉強以外でも、私が小学生の時父の誕生日に夕食を作ることを計画して、サプライズしたかったから当日は「今日は何時に帰ってくるの?」「絶対にまっすぐ帰ってきてね!」と念押しして
    帰宅予定時間に合わせて肉じゃが、炊き込みご飯、味噌汁、あとなんか副菜を作って待ってたんだけど、父は予定時刻を過ぎても帰ってこないし連絡もなかった。
    なのでこちらからケータイに電話すると、知人宅で飲んでると言う。
    数時間後に帰宅した父は「もう知人宅で飲み食いしちゃったから」と、食事に殆ど手をつけてくれなかった。
    父は毎晩ウィスキーで晩酌するからと誕生日にいいウィスキーをあげた時は「●●(他社メーカー)のやつなら同じ値段でもっとたくさん入ってるのに」と言われた。

    姉妹間差別もあって、私にはやれと言った面倒事を姉にはやらせなかったり、自宅で父のものではない煙草の吸い殻が見つかって姉も私も(当時は両者未成年)自分じゃないと否定したのに私だけ疑われたり
    姉が部活の大会で二泊三日の遠征をすることになった時には全額自腹で父も同行したのに
    私が部活のコンクールで応募した作品が入選して、日帰りで遠方で開かれる授賞式に出席したいと頼んだ時は、私一人分の往復の新幹線代すら出してくれなかった。
    補足しとくと姉はそれに乗っかって私を虐げたりしなかったし、父は姉にも酷いことをする時があったので私も姉も成長するにつれ父に違和感を覚えていき
    父は私達の誕生日に欲しいものを指定すれば買ってはくれるものの他(ごちそうとかケーキとか)は何もしてくれなかったので、姉と私はお互いの誕生日にはプレゼントを贈り合った他に
    私の誕生日には姉が私の好きなケーキを買ってきてくれて、姉の誕生日には私がリクエストされたケーキを焼いたりして姉妹仲は良かったし、少なくとも私は姉が好き。

    502 :殿堂 2010/09/05(日) 20:10:53 0
    424商店さんの

    >「男は感情的な女とは話したくないもの」 
    >「お前が冷静にならない限り帰ってあげられないな~」 

    この発言を読んで記憶が甦った。
    以下今から10年以上前の話。相手は元夫。

    元夫も同じく結婚前までは自分の親の悪口言いまくりな人だった。
    そのくせ実家から出たことは一度もない。
    結婚後も、やたらと義実家へ行きたがる。
    それはもう週に4度も5度も。

    元夫は「ウチの母さんが連れてこい連れてこいってうるさいんだよ。
    お前だって母さんがしつこいことは知ってるだろ?」
    って、俺のために我慢してよ、みたいな口ぶり。
    私が買ってきた食材はどんどん無駄になるし
    夫が帰宅前に作っておいた食事もいっさい食べない。

    135 :殿堂 2020/08/07(金) 07:25:43 ID:bZ.kr.L1
    私たち夫婦が自力で買ったもの以外全部旦那親の手柄になってた。
    引越し祝いで買ってもらった家具や子供の誕生日プレゼントの玩具とか
    本当は私の親が買ってくれたものなんだけど全部旦那の記憶がすり変わってた。
    「今日は子供がこのおもちゃで沢山遊んでた(私の母から貰った玩具)」→「ああ、親父が買ってくれたやつな。次会ったらじいちゃんに改めてお礼言おうなー」
    「この家具は気に入ってるからきちんと手入れしていかないと(夫と父と3人で買いに行って選んで私の父に払ってもらった)」→「母ちゃんのセンスは間違いなかったな!高いのに有難いよな!(勝手に義母が選んで送ってくれたことになってる?)」
    万事がこの調子。
    義実家が何もしてくれない訳では無くて、
    私と好みが合わなかったら困るという義母の気遣いで
    何か贈ってくれる時は食べ物とか消耗品にしてくれてるから形に残らないだけ。
    それらは普通に義母から貰ったものとしてインプットされてるらしいんだけど
    私親からの物だけを選んだ時の思い出ごとすり替えてるらしい。
    だからって私親が何もしてくれないってことを言う訳じゃなく、
    ただ全てのお礼を義実家に向けようとするだけ。
    貰った直後は正しく把握してるからお礼も私親にしてるんだけど、時間が経つとこう。
    都度訂正するから夫婦感の話で治まってるけど実際凄く失礼な話だし何故そうなるのか不思議でならない

    このページのトップヘ