おれ(前に比べてボーナスすごい減ったなぁ。…せや)⇒翌日、おれ「上司さん、ボーナスが少ないことに納得がいかないので、年内で辞めさせていただきます」上司「」⇒衝撃の展開に… 2024年04月28日 カテゴリ:職場・パート・バイトワロタ 1 :殿堂 2016/12/23(金) 08:12:44 ID:axhG4RkS0.net 上司「そうかー、長い間ご苦労さんやったなー」 おれ「(゚д゚)」 上司「はいこれ退職願いの書類」 これが昨日の夕方である タグ :#職場#上司と俺#会話#結果#ドヤ#辞職#承諾
上司「どうして飲まないんだ?こんなに美味しいのに」僕「苦いですし、水分補給にはなりませんし…メリットが感じられません」上司「ええい!屁理屈ばかりこねるな!」僕「」⇒結果 2024年04月27日 カテゴリ:職場・パート・バイトやれやれ┐('д')┌ 1 :殿堂 2018/08/16(木) 20:31:19 ID:7smjsGGE0.net 上司「どうして飲まないんだ?こんなに美味しいのに」 僕「苦いですし、水分補給にはなりませんし、無駄に強いせいか酔っぱらった経験がないので飲むことによるメリットが感じられません」 上司「飲む量が少ないだけだ!吐くまで飲め!」 僕「吐くまで飲んだところで得られるメリットは何でしょうか?嘔吐による窒息、急忄生アルコール中毒、精神的トラウマ等の危険忄生や、吐しゃ物の処理に伴う他者への手数も考慮しなければならないのではないでしょうか?」 上司「そんなもん大丈夫だ!飲め!」 僕「何度も問いますがアルコールを摂取することによるメリットは何でしょう?精神的安息・感楽を得られてとしてもそれは一時的なものに過ぎません。将来的にはアルコール中毒や肝臓への負荷に起因した様々な疾病への罹患リスクが上がることによるデメリットの方が圧倒的に大きいのではないでしょうか?」 上司「ええい!屁理屈ばかりこねるな!飲め!飲め!!飲め!!!」 僕「やめてください!アルコール八ラスメントです!無理に飲ませたことによる精神的苦痛は訴訟の理由に成り得ますよ!」 上司「人としての付き合いすらまともにできないとは!お前はクビだ!」 僕「不当解雇として労働基準監督署に通報しますがよろしいでしょうか?」 上司「…」 また論破してしまったよ… タグ :#上司#職場#酒#会話#アルコール#ハラスメント#やれやれ#論破
職場の研修にて、講師「彼女から『洗濯物取り込んでおいて』と電話で頼まれました。男性のあなたはどうしますか?」俺「洗濯物を取り込んでおく…?」講師「はい残念!正解は…」⇒ 2024年04月26日 カテゴリ:職場・パート・バイトもやもや 1 :殿堂 2022/06/01(水) 10:15:04 僕「洗濯物を取り込んでおく・・・?」 講師「はい残念!あなたは彼女さんに気が利かない彼氏ねって嫌われちゃいますねーw 正解は『洗濯物を取り込んで収納場所に全部閉まっておく』でしたw 女忄生は言外の要求も求めます!しかし男忄生は女忄生と脳の作りが違うので女忄生の要求に気づけないのです!! 男忄生の皆さん、覚えておくように!!」 僕(いや、要求あるなら言葉でちゃんと伝えてくれよ、ましてや仕事で求められるのは物事を言語化するスキルだし仕事の研修で教えることじゃないよね・・・?) タグ :#講師#職場#研修#仕事#もやもや#疑問
上司「どんどん意見を言って新しい提案をする人間を評価する」⇒上司の意向に従って改善提案等を同僚と同じようにあげていた⇒しかし、いつからか上司の当たりが私にだけキツくなり… 2024年04月22日 カテゴリ:相談職場・パート・バイト 594 :殿堂 2019/09/24(火) 16:10:27 ID:Lx.to.L3 直属の上司に嫌われた場合、どのようにすればいいでしょうか私の上司は常々「どんどん意見を言って新しい提案をする人間を評価する」と言っていました私はその上司の意向に従って改善提案書や新企画の提案などを同僚と同じようにあげていましたしかし、いつからか上司の当たりが私にだけキツくなり上司が裏で「女なのに提案書を出してきたり空気が読めない」というような事を言っていたと知りましたつまり、提案を評価するのは男性.社員に限られ、同じ総合職であろうと女性.が同じような提案をする事が上司は生理的に受け入れられないようですそれを知ってからは提案などもせず、上司との関係が良くなるように努力してきましたが生意気な女という一度貼られたレッテルはなかなか剥がれないらしく私が多部署の人に課内で取り扱っているシステムに関する社内規則を説明するだけで「融通がきかない」とイライラするようです(男性.社員にはちゃんと説明するように言っています)もちろん上司にジェンダーの意識がある事を知ってからは、丁寧に女性.らしく話す事を徹底しているので、言い方がキツイという事もないと思いますもう箸が転んでもムカつくという状態なんでしょうか資格職での入社なので、上司も私も異動は永遠にありません一度生意気と思われた相手に対するリカバリーの方法があれば教えていただきたいですよろしくお願いします タグ :#上司#職場#相談#嫌われた場合#あたり#私にだけ
職場の女「10万貰ったら貯金せず食費に使う」ワイ「それって貯金してることと変わらないですよね?」職場の女「貯金じゃないでしょ。使ってるんだから」ワイ「!?」⇒これワイが… 2024年04月21日 カテゴリ:職場・パート・バイト相談 1 :殿堂 2020/04/26(日) 11:38:49 ワイ「それって貯金してることと変わらないですよね?」 職場の女「貯金じゃないでしょ。使ってるんだから」 これワイが間違ってるんか? タグ :#職場#相談#ワイ#職場の女#ショック#会話#貯金#食費#変わらない
女部下「最近、元嫁さんが会社の前で待ち伏せしています。何か用ですか?と聞いたら、逢いたいと。どうしますか?(ドヤ)」俺「いないと言っておいてくれ」⇒その後、思わぬ展開に… 2024年04月14日 カテゴリ:夫婦関係キチママ・鬼女 387 :殿堂 2011/07/25(月) 22:18:34 俺は自分で希望してある地方都市の事務所に移動したばかりだった。 その事務所は30代前半で支店長待遇の俺以外全員現地採用で、 男が俺を含め6人全員営業職、女が雑務2人であった。 俺以外の営業職全員が出払っていて、 もう一人の女事務員が何かの用事で外に行っていたと思う。 商業高校出て一年目の嫁と俺だけになった。 嫁「支店長、支店長は離婚してここに転勤希望を出したんですって」 自分では秘密のつもりだった事がばれているのに戸惑いながら、、 俺「はは、よく知っているね、別にどこでも良いから離れたかったんだ」 嫁「奥さんとはどんな理由で?」 俺「…浮気されてね、まあ、子供も居なかったし、もう過去の事さ」 嫁「ひょっとして奥さん復縁を望んでませんか?」 俺「…詳しく知ってるな、誰に聞いたの?」 嫁は近づいてきて携帯の操作し撮った写真を見せて、 嫁「この人です、ここ一週間帰りの時刻によく前にいますよ」 俺絶句 写っていたのは離婚した相手、背景は事務所の入ったビルの前の道路。 時間は午後の5時から7時位のようだった。 俺は自転車だったので正面玄関からは出入りしていないから逢わなかったのだ。 嫁「昨日、何か用ですか?と聞いたら支店長に逢いたいっていうんですよ」 俺「…」 嫁「どうします?」ドヤ顔だった。 俺「退職したって、いないって言っておいてくれ」 嫁「はあ、でも一度ちゃんと話し合った方が、、」 俺「接触禁止って言葉知ってるかなあ?」 嫁は納得行かないという顔で自分の席に戻っていった。 タグ :#希望#地方都市#事務所#移動#職場#元嫁#接触禁止
職場で上司からパワハラを受けたので本部の相談窓口に電話してやった⇒私「本日付でやめさせていただきます」上司「勝手なこと言うな!」本部の人「いい加減にしろ」⇒そして… 2024年04月10日 カテゴリ:職場・パート・バイトやれやれ┐('д')┌ 823 :殿堂 2012/06/15(金) 11:31:27 ID:CuRvKFmO パワハラってやつを受けました。 怒鳴り散らしたり、無理なローテーション入れたり ほかの従業員や客の前で罵倒したり、 私物のかばんを床にたたきつけたり。 こっそり次の仕事を見つけておいてから 会社の本部のセク八ラ・パワハラ相談窓口に電話してやった。 本部から営業所に偉い人が飛んできて上司はいろいろ釈明してたけど、 本部の人の口ぶりだと何回も同じようなことをやらかしてるらしい。 それを言われたら急に上司の態度が変わって従業員の人格攻撃はじめて それをまた本部の人にとがめられ 今度は会社全体の経営方針について批判し始めて・・・・・・ そこで立ち上がって、 「本日付でやめさせていただきます。これまでいろいろとお世話になりました。 みなさまお元気で」 上司は「勝手なこと言うなよ! どうやって代わりみつけんだよ! 引継ぎどうすんだよ! 客のところ一件一件まわって挨拶して代わりのやつに引き継いでからにしろ!」 って怒鳴り散らしてたけど本部の人が「おい!いい加減にしろ」ってとめてくれた。 だまってタイムカード押して深々とおじぎしてゆっくり歩いて出た。 それっきり行ってない。 ちゃんと給料は振り込んであった。 上司クビかな?と思ったけどまだ同じ部署にいるらしい。 そこにいくと社員がドンドンやめちゃうんで、いまは派遣と契約社員だけで 回してて、それでそこそこ経費がういたんでそのまんまなんだそうだ。 しかし客も減ったらしい。 いまの職場は非常に楽で楽しい。通勤も楽。 タグ :#職場#パワハラ#やれやれ#相談窓口#電話
前の職場で、上司のイジメを社内の従業員相談専用窓口に電話した同僚が次の日には相談内容全てバラされて会社内に伝わって辞めた人が居た⇒今の職場でも全く同様の事が起きて… 2024年04月09日 カテゴリ:職場・パート・バイトイライラ 943 :殿堂 2019/11/29(金) 16:55:55 ID:6w.wq.L1 イラつきすぎて文章おかしい。前に、会社に上司のイジメを社内の従業員相談専用窓口に電話した同僚が次の日には相談内容全てバラされて会社内に伝わって自サツまではいかなかったけど辞めた人が居る。自分はその会社辞めたけど、円満に辞めたからまだその会社の元同期達と付き合いがあって飲みに行く。そして昇進した元同僚達に話を聞いたら「再発防止で役職持ちに全展開だぞあれ。フォーマットは部署、名前、内容の詳細が分かる中身。当事者だったらすぐ分かる」最近は新卒にセク八ラした係長や、別件でパワハラしたリーダーが居るんだが、なんて言うか情報の共有の仕方が「あー、あの女の子ね。あいつ?通報したやつ(通報じゃなくて相談窓口なんだけど)。あいつには関わらないでおくわ」って雰囲気らしい。更にパワハラ受けた男の子は完全に腫れ物扱いで課長指示で「あいつに責任の重い仕事をさせるな」って指導が入った。要するにどんなに頑張ってもその会社で昇進させないと。うわー、辞めてよかった。とか思ってたら今働いてる会社で全く同じ事が起きた。元同期とは遅れて役職についたんだけど、相談窓口に寄せられた相談内容が詳細に役職全員に展開された。今日。辞めた経緯もあったから、キレて窓口の上司を呼んで「何で中身を公開するんだ、メンタルケアのプロでもない俺達に」って問い詰めたらその相談室長、目を泳がせながらヘラヘラ笑って「えー?でもこれってそちらさんが起こした問題でしょ?自分達で解決しなきゃいけない問題でしょ?」とか言う。「そうじゃなくて、個人のプライベートな、こんな読んだら当事者が分かる内容を何で公開するんだ」って聞くと「だから、うちは相談内容で解決窓口じゃないんです。何か勘違いしてません?」と平行線。頭にきてもういいですって終わったけど、何だろう相手正論なのかこれ?お前落ち着け、あっちはそれが仕事なんだぞ!って周りに逆に怒られたのも意味分からん。本当に意味分からん。吐きそうだわ。 タグ :#職場#会社#上司のイジメ#社内#不祥事#電話番#相談窓口
これから本社で会議。内容は俺の部下の40代女性から「俺さんにパワハラされた」と訴えが来たこと⇒上司&先輩「形式上の会議だから」と言ってはくれるが、憂鬱なもんは憂鬱で… 2024年04月03日 カテゴリ:相談職場・パート・バイト 306 :殿堂 2020/02/21(金) 08:53:57 ID:1W.pr.L2 今日これから本社で会議なんだけど、物凄く憂鬱。内容は俺の部下の40代女性.について。彼女から「俺さんにパワハラされた」って訴えが来たらしい。パワハラって何なんだろうな。「嫌がらせで細かい注意をしてくる」って言うけど、誤字脱字が酷すぎてどうにもならんのよ。「またそれですか!?」って言うけど、それはこっちのセリフだよ!なんで同じミス繰り返すことより、同じ指摘をされることが問題だって思えるんだよ。「私のミスじゃないのに、私を注意する」って言うけど、パートさんの仕事チェックがあなたの仕事ですよと。「間違ったのはパートさんです」じゃないんだよ。それを指摘して直して貰ってくださいって言っても、「俺さんが言えばいいじゃないですか」って、あなた何しにここ来ているの?って言うね…。そもそも彼女がうちに飛ばされてきたのは、「あいつ仕事できない上に、自己主張が強すぎて使えない。」っていう評価になったからなんだよ!一番下っ端上司の俺のところに飛ばされて来ただけなのにさ。上司も先輩も「形式上の会議だから」って言ってはくれるけど、やっぱり憂鬱なもんは憂鬱だよね。 タグ :#パワハラって#何なんだろうな#相談#職場#訴え#部下#本社で会議#憂鬱
緩い感じの職場に何を間違えたのかやたら実務的に優秀すぎる人(同僚A)が入ってきた⇒そして、最近共通の趣味で少し仲良くなり、人間関係うまくできなくて困ってると相談を受け… 2024年04月03日 カテゴリ:職場・パート・バイト相談 825 :殿堂 2020/01/02(木) 17:49:22 ID:2m.4j.L1 頭の回転が速すぎる同僚Aがいるんだけど、なかなか人間関係うまくできなくて困ってるみたいうちの職場は元々むちゃくちゃ緩い感じの職場なんだけど、何を間違えたのがやたら実務的に優秀すぎる人が入ってきた特に数学的な頭の回転と記憶力に関しては常人離れしてて、会話とかしててもなんでその答えが出てきたんだろう?っていうのもあとでゆっくり考えると納得させられることが多い多分皆が1だから2だなって思うところを、1だから2で3はこうだから4はそうで5ができることで2にこう言う影響を与えるからぐらいまで一瞬で考えてて、皆がそれぐらいできる前提で話しちゃう例えば上司が言ってたことも一言一句レベルでメモしてる人が書き逃すようなレベルのことまで覚えてたり、計算に関してもPCの入力時間考えたら彼に聞いた方が早い時すらある仕事に至っては他人の数倍速(緩いから遅い人はしゃべくりながらやってるし)でやるおそらく見えてるものが違うんだろうなってのはわかるんだけど、そのあたりの理解度と距離感が緩いうちの職場だと合わないことが多いみたいそのくせ古参の人はマウントしたがるから、その人のことをできない人と指摘するせいか、A君は自分の力が足りないという前提で進めて違う方向に頑張ってしまい、更に結果を出す→全体的に仕事が進むからみんなの仕事量が増えるのある意味で言うと悪循環A君がみんなの為に従来の数倍速で仕事できるプログラム組んだよ!的なやつも、それを覚える為に数分の説明すらろくに聞かない(従来がアナログすぎて遅いとも言う)そして最近A君と趣味に同じものがあることが発覚して、少し仲良くなったんだけど、相談されることも増えて、その中で他の人達との人間関係で悩んでるってものがあった自分としては個人的に彼からも学ぶものが多くて仕事が楽しくなってるところはいいんだけど、雰囲気がギスギスしだしてるのがやだなとも思ってるそんな中で皆なら彼にどうアドバイスする? タグ :#頭の回転#速すぎる#同僚A#なかなか#人間関係#困り事#職場#相談