修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    節約

    870 :殿堂 2020/06/10(水) 15:53:08 ID:M4B
    結婚を前提に同棲していた。
    彼は転勤族で来春あたりに次の辞令が出る予定で
    辞令がでたら入籍して私は会社を辞め、赴任先に一緒に行く予定だった。
    が、一緒に暮らしているうちに迷いが出てきた。
    一緒に暮らしてみて分った価値観の違いが私にとっては大きくて、
    でもそれを彼に訴えると、彼にとっては“そんな程度のことで”と言う。
    例えば歯みがきが無くなりかけてブシュ!ってなった時、
    私は実家でずっとそうやってたように、反対側からぺっちゃんこに潰していって
    中に残っていたものを押し出して、まだ何回か使えると思ってそうしてるんだが、
    彼はすぐ捨ててしまう。
    マヨネーズも同じで、残り少なくなると下の方を持ってブンブン振って
    完全に出なくなるまで使うが、彼は一度ブシュッ!ってなると捨ててしまう。
    また彼は歯を磨いている間もずっと水を出しっぱなし。
    お風呂でも浴槽から出るとすぐにシャワーを出して、
    そのまま髪を洗い身体を洗い、流し終わってからやっと止める。
    歯みがきやマヨネーズなどの件は、私がそうしていると
    「なんかそういう貧乏臭い行為嫌だなぁ・・・」と言われた。
    水の件は、私が「使ってない時は止めようよ」って言うと
    「こんな程度のことで人のやり方に文句言うなよ」と言われた。
    そのうちだんだんと、この人とずっと一緒に暮らしてうまくやっていけるんだろうか、
    やっていけるとしたら、どちらかが我慢するしかないんだろうか、と
    悩み始めた矢先に、彼の実家に遊びに行った時に
    彼のお母さんと一緒に料理をしてて、茹でたホウレンソウを切るように指示され
    根元から1cmぐらいのところで切った所、ちょっとキツイ口調で切り過ぎだと叱られた。
    それはいいんだが(これが切り過ぎなら改めます)その時に
    「塵も積もれば山となる、って言葉知ってるでしょう?
    節約の意識がないとお金は貯まらないわよ」と、彼の生活態度とは真逆のことを言われた。
    それ以来、彼だけでなく彼母にも嫌悪感が強くなっていって
    コロナの自粛解除と同時に同棲も解除した。
    コロナのおかげで、式場を決めたり正式な結納が延期になってたのは助かった。
    彼は最後まで「小さなことに拘り過ぎ」と笑っていたが後悔はない。

    1 :殿堂 2014/09/14(日) 16:14:51 ID:KeWpElPN0.net
    いつも昼メシ何食ってるのかとか気になってたんだけど
    前日の残り物とか食ってた…
    月一の友達とのランチもその店の安いランチメニューしか食べてないみたい
    節約してその分俺の好きな物買ってくれたり
    俺の酒や煙草代に貯金してくれてるっぽい
    もう本当に涙出そうになった
    何かいいプレゼントしたいんだけど助けてください

    237 :殿堂 2019/03/08(金) 11:38:58 ID:/TCwHW2p0.net
    私もお金の話なんだけど私が無駄遣いしてるか相談したいです
    後出しにならないように前提条件を書き込んだら長くなりましたすみません
    (年齢)夫32 私30
    (収入)両方税込みで夫約500万 私約600万 
    入籍して6か月で披露宴はなしで5月の新婚旅行で写真撮影兼ねた挙式予定
    夫は残業はあるけどブラックではないサラーリーマンで私は3交代制の助産婦
    家賃は夫の勤務先の補助と(これは10年限定)私の勤務先の補助で自分たちで払ってるのは2万3千円
    この家賃は共益費と駐車場1台分込みです
    車は夫の通勤に利用
    私は勤務先まで電車で2駅そこから徒歩5分です
    残業などで遅くなった時はタクシーで病院のチケット払いです
    駐車場と税金は家計費で車検は夫が出すそうです

    私の仕事が不規則なので2LDKで1部屋づつ寝室として使ってます
    生活費としては10万ずつ生活費として出してそれとは別に5万ずつ合計10万を定期で積み立て
    ボーナス時は前回は20万ずつ貯金今のところ合計で100万円貯まってる
    ボーナスの時の貯金額は夫の会社は業績次第なのでお互い明細見せて決めることにしました

    生活費の内訳は家賃2万3千円、光熱費全部で平均2万円、ケーブルTVがネット込みで6000円
    それに食費が外食含めて月7万ぐらい雑費は1万円ぐらい
    携帯電話などの料金は個人払いです
    残った分は冠婚葬祭の費用とか急な出費に備えて貯金してます
    今その貯蓄口座に50万弱貯まってます
    それ以外に入籍して親戚や会社と友人たちなどから頂いたお祝い金が130万ぐらい
    これはお返し住んで残った金額です

    958 :殿堂 2021/02/22(月) 13:35:52 ID:nsw
    小梨な私が何を思っても所詮経験してないから分からないのかもしれないけどAの感覚が分からない
    Aに1人目が産まれたのだけど、とにかくお金をかけたくない感がすごい
    コロナ禍で長めの里帰り予定だったけど、居住地の緊急事態宣言で里帰り延長
    ベビーカーとかチャイルドシートを実家で調達することになったんだけど
    「リサイクルショップで探したけどよくこんなの売ってるなみたいなのしかなかった」と出産祝いを持っていったときにそんな愚痴からはじまった
    Aはシンママでもないし、夫婦共に名前を聞けば分かる企業にお勤め
    実家義実家とも両親健在で両家とも初孫フィーバーしてる感じがある
    「仕方ないから(某キャンペーン)の還元待って買うわ」と
    お得に買うのが悪いとは思ってないんだけど、ベビーカーはさておき、年に数回しか使わないかもとはいえ(A夫婦は車非所持)、チャイルドシートは居住地に送ってもらうときにいるだろうし、子供の命を守るものなのに里帰りが長引いたから買わなきゃいけない感がすごかった
    まさか、チャイルドシート無しで帰るつもりだったのかは怖くて聞けなかった
    ベビーカーも機能より安さ重視
    いくらに見えたのか分からないけど(ベビー服とか複数点)、内祝いも1/3も返ってきてない
    子供はお金がかかるし別にいいのだけど、もやもやするのは、Aが韓流狂いだってこと
    さすがに、結婚してからは超遠征はやめてるっぽいけど、国内都市は可能な限り参戦
    独身時代にコンサートに何度も誘われたけど、韓流は管轄外だし、私のヲタ活自体の熱が冷めてたので断ってた
    胎教も韓流、配信ライブをチェックするほど子供が産まれてもまだ熱いらしい
    育児の息抜き、楽しみを否定する訳ではないけど、なんか違うのでは?と思う
    加えて料理デキネーゼなので離㲗食は瓶詰めのお世話になることを公言
    やっぱりなんか違うと思った
    里帰りが終了次第たぶん疎遠

    218 :殿堂 2014/10/23(木) 19:19:50 ID:8vYT9Ah4F
    俺は数年前スポーツクラブに通っていた。
    そこで5人くらいの人と仲良くなったんだけど、
    そのうちの一人の女忄生(以下A)が節約にハマりだした話。

    あるとき、何かの話の具合でAは「うち、夫婦2人で1ヶ月の食費が10万近くかかってる」と言った。
    Aは外食や中食を利用することが多くて、自炊はほとんどしないということだった。
    そうしたらそこにいた誰かが「それ浪費し過ぎ!『いきなり黄金伝説(テレビ番組)』みたいに1ヶ月1万円生活をやってみたら」と言った。
    かなり失礼なことを…と俺は思ったが、Aは「ああ、それいいね。楽しそう」とあっさり承諾。
    本来のルールは『光熱費や食費、その他もろもろで1万円の生活』というものらしいが、
    Aは食費だけをなんとか1万円以内に収める!!と意気込んだ。
    そこからAは変になった。

    その翌日にスポーツクラブ近くのレストランに俺とAとその他の人で行った際、
    Aが会計時になって「あれ!?財布忘れちゃった」と言ったんだよ。
    しょうがないからAの分を皆で払ったわ。
    Aは「次持ってくるから」と言った。
    そしてその次に一緒に食事に行った際、Aは「この間の分、食事終わったら払うね」と言った。
    しかし会計時に「あれ!?財布忘れちゃった!」と言ったww
    さすがに笑ったわ。絶対わざとだろ…と誰もが思ったと思う。
    今思い出したけど結局返してもらってないわ。

    もうそれからはAを食事に誘うことはなくなった。
    しかしスポーツクラブ内で無視するわけにもいかないし、当たり障りなく話はしていたよ。
    Aはやたら1か月1万円生活の話をしていた。
    その話の内容にも相当驚いたわ。
    Aは自炊するために調理器具や料理本を買い漁ったようだ。
    しかもAは自炊経験がほとんどなかったため料理が上手くいかず、
    夫から「市販品より味が濃い」というクレームをもらったらしい。

    挙げ句の果てに「自炊が上手くいかないから」ということで、
    安いジャンクフードや食パンで済ませることに。
    それ故なのか、体調を崩してやたら薬を買うはめになった…ということだった。
    結果として食費はなんとか1か月1万円で済ませることが出来たが、
    その他の出費が恐ろしいことになったようだ。

    Aは「節約ってお金かかるんだね」と言っていた。
    そして「大体、10000円÷30日=約333円でしょ?
    それ計算したとき電卓壊れてるかと思ったよ。そんな生活やっぱり無理」というようなことも言っていたわ。

    1 :殿堂 2014/01/04(土) 00:22:43 ID:uagw4JoP0
    彼女「これからは節約して頑張って行こう!
    しばらくは休養とってまた仕事探せばいいよ!」


    婚姻届もらってくるわ

    660 :殿堂 2020/10/10(土) 14:23:46 ID:pV.37.L1
    愚痴を吐きます
    義実家は、平均より結構下の家庭(嫌な言い方でごめん)
    例えばパン屋でもらった無料食パン耳を毎日の菓子とし、服は周囲から譲られた古着を、着古した物はキロ単位5円で古着ショップに売る
    当たり前のように小遣いはなく、友達との放課後は避けるように生きてきたそう(義母の話では、みじめなので一緒に買物は行けないと言っていた)
    いくつか不動産を持ち、財産はあるはずなのに先日は家族旅行費を、人から譲られた割引やクーポンを使い最低限度まで落としていた
    ちなみに「譲られた」と書き続けているが、実際は所持している人を的確に記憶し、必要時に近寄り「それいいわね!“使わないなら”頂戴!」と義母が声かけしている

    そんな家庭で育った旦那
    ケチとまではいかないが10円単位の節約を好み、趣味の読書は無料アプリでコツコツ、欲しい物は年単位で悩み廃番になった事を知ると諦める忄生格
    私はデパ地下を好み、欲しい物は即決即断、時間なければ日常品は近場で購入(遠くに行けば安いもの)
    互いに自分が無い物を持つ相手と知り、知らない世界を教えてくれると惹かれて結婚

    今は少し疲れた
    数年前まで楽しかったが「買えばいいじゃん」「なんでお金使うんだ」のやり取りは胃に来る
    互いに疲れている気がする
    知らない世界は慣れていない世界で、自分に合わないから
    好きな物を眺めてまだ安くなるかと考えた瞬間、慣れてしまったと気付いた
    この文を書いたら、好きな物、即決で買おうと思う
    相手に沿うのはよいけど、義実家にも旦那にも気を遣いすぎて、昔の私を捨てるのは駄目な気がした

    429 :殿堂 2015/05/07(木) 07:00:06 .net
    先日嫁がGUで初めて服を買ったって言って見せてきた。「これいくらに見える?すっごく安いんだよ!」って嬉しそうだったんだ
    でこの前GUのチラシが入ってたから「お前の好きなGUだぞ」って見せてやろうとしたら
    「好きで買ってるんじゃない!」って怒り口調
    俺は「どういう意味だ、金が足りないっていう意味か?渡してる生活費で足りないなんておかしい、いくら子供に金がかかっても服を買うくらいの余裕はあるはずだ」と口論になってしまった
    嫁は、「足りないと言っている訳じゃない、節約のためにそこで買った。でも好きなお店ではないし、いつもあなたに◯◯が欲しいと言うとユニクロかしまむらを勧められて、安く済ませろと言われてるようで自分の事にお金を使いずらい」と怒ってしまった

    俺は月に食費と雑費として16万、内3万は嫁の小遣いとして渡してて子供2人、上は幼稚園の四人家族では充分過ぎると思うし
    いつもしまむらやユニクロを勧めるのは冗談としてもこれだけ渡してて貧乏くさいこと言うなと思うんだが。

    あ、別にユニクロやしまむらをバカにしてる訳では無く、俺はユニクロでよく買い物するし嫁も買うからむしろ好きなのかと思ってた

    1 :殿堂 2015/04/21(火) 13:15:04 ID:3LHleu8I0.net
    昔はまともに作ってくれてたのに
    最近は豆腐とかモヤシとかじゃが芋が主食で安っぽくて貧相なものばっかり
    もっとボリュームあるもの作れないの?って聞いたら

    「だって私今お金ないし…節約したいから」とか言い訳するしマジで意味不明だわ

    737 :殿堂 2011/12/19(月) 18:48:54 O
    義弟嫁とは以前から価値観が違うと思ってたけど、最近とくにズレを感じてうざい。
    うちは夫婦でフルタイム仕事で選択一人っ子。
    私も手抜きできる事は抜きっぱなしでお金で手間と時間を買ってるようなものだから、専業の義弟嫁から見たら無駄使いのかたまりなのはわかる。
    だけど、よそはよそうちはうちなんだから、他人ちの家計なんかほっとけやと思う。
    これまで義弟嫁が有り難くも教えて下さる超節約術の、鶏肉の唐揚げを鶏皮で代用するとか女忄生のトイレの小は1日分貯めて流すとかみたいなのを
    「ふーん、へー、凄いねー」と聞き流してきたけど、とうとう駄目出しされた。
    「ずっと思ってたけど私さんは入るをはかって出るを制すって知ってます?
    うちなんかいつも言ってるようにお金が無いから、何もかも無駄を省いてケチケチしてるんです」
    「一人っ子でお金がかからないって今は良いけど、老後は子供1人に親がのし掛かって苦しめるって思わないんですか?」だとさ!

    今までも二言目には自分ちは共働きの私宅と違ってお金がない、子供1人と違ってお金がかかる、今月の光熱費いくら食費がいくらとか、あーもう聞きあきた。
    義弟は大手じゃないけど地場中堅勤務でそこそこ稼いでる。
    稼ぎに見会わない広いマンションを買うと騒いだのは義弟嫁だし、そもそも子供が多いから部屋数が必要になったし、家庭に専念しいたいからって仕事を寿退社したのも義弟嫁じゃん。
    こっちもいい加減頭にきたんで
    「結婚いらい毎年のように出産して○人の子持ちを選択したのはあなたたちです(我ながら嫌みな言い方した)子供を1人に決めたのは私たち夫婦の選択です」
    「自分たちの選択の結果ですから、将来何があろうが自己責任だとおもってます」って言ってしまった。
    義弟嫁は「ちょっと女同士で愚痴っただけなのに、切り口上でひどい言われ方した」と義弟にマヤったらしい。
    バカ義弟が私に詰問電話をしてきたので、義弟嫁に言われた事とこっちが言ったのを、まんまを包み隠さずに話した。
    バカからこんな情のこわい人と思わなかったと言われけど、仰る通り冷たい女だしあいつらと義理付き合いするの嫌だから、ほんっとにどうでも良いや。
    凄いスッキリした!

    このページのトップヘ