修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    教師

    565 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2015/02/11(水) 12:33:08 ID:XXNRsPXT.net
    自分じゃなくて自分の父親の武勇伝……だと少なくとも息子の俺は思っている話。

    小学生の頃、カツアゲされたことがある。たしか小4だったはず。
    お小遣いの千円握りしめておもちゃ屋に行く途中でおそらく中学生ぐらいの二人組にカツアゲにあってその千円を取られた。
    悔しいのと悲しいのとで家に帰ったら思わずワンワン泣きだしてしまったら両親が当然心配して来た。泣きながら、カツアゲされたことを伝えた。
    ただ恐らくカツアゲしてきたDQNも知らなかったんだろうな。俺の父親が中学教師、それも結構地元の市で偉い人間だ、ってことを。
    さらに言うなら俺の親類縁者もほぼ全員中学教師で、地元でネットワークを築いていたことを。
    こんな息子だが俺の父親は俺のために全力を尽くしてくれた。カツアゲされたエリアにちょうど親類が勤務していたので、その事を話したら次の日にはその二人が俺の家の玄関前で土下座させられていた。
    大体そういうことする奴って分かるもんらしいな。
    さらに教師がそいつらをビンタしてシメたら鼓膜が破れたらしいんだが、問題にならないよう父親がもみ消した。

    多分外野から見たら権力を濫用する超悪徳教師だと思うが、息子にとっては自慢の父親です。

    687 :殿堂 2015/07/30(木) 12:13:47 ID:xh6
    20年以上前の田舎の話

    俺の家は母子家庭だった 母、俺、弟の三人暮らし
    俺が6歳の時父親とタヒ別

    Aの家は父子家庭 A父、A二人暮らし
    母親とは離婚 A母は妹だけ引き取ったらしい

    なぜか母子家庭は蔑視され、父子家庭は「女手がなくて大変でしょう」と周囲がチヤホヤしていた
    たとえば運動会
    母子家庭のうちが敷物を真ん中あたりに敷くとヒソヒソし、端に移動するまでヒソヒソをやられた
    逆にA家は弁当なし敷物なし手ぶらで来ても、あちこちから「ここ座って」「これ食べて」と接待状態

    「あんな小さいのに母親がいなくてかわいそう」と近所からAは甘やかされまくっていた
    俺んちに「あんな小さいのに父親がいなくてかわいそう」と言ってくれる人は一人もいなかった
    それどころか「貧乏人」「親なし」といじめられた
    いじめても怒鳴り込む親父がいないからって、教師にも完全にナメられていた
    一番イヤだったのは母親がセク八ラされてるのを目の前で何度も見たこと
    俺も弟も目の前にいるのに、母の乳を掴んだり、アソコが寂しいだろとか言うオッサンが数人いた
    その中にはAの父親もいた
    Aは甘やかされてわがままに育ち、当然のようにいじめっ子に育った

    707 :殿堂 2013/05/10(金) 09:17:09 ID:5o7ggzI4
    プチ吃音症ってだけで、クラス担任から目をつけられていたのが居た。
    でも成績は上の下くらい
    決して頭が悪いわけではない。ただ性.格が大人しいからヒステリーババァに
    ロックオンされたんだろう
    他の奴がしたら笑って済ますようなレベルの事も、Aがすると親の仇のように
    怒鳴りつけていた。
    Aには何をしても、大丈夫だと思ったんだろうな。ストレスの発散場所として
    確かにAには何の力もなかった。ただし・・・ソイツの親戚に県の教育長が居ただけw

    お盆に親戚一同で集まった。みんなで墓参りに行こうとした時、「県教育長」が
    Aに声をかけて来た
    「A大きくなったなw・・・ところで秋頃お前の学校に伺う用事があるぞ」
    Aは小さい頃から「県教育長」に可愛がってもらっていた。そこで一計を案じたA
    「オジさん、もし良かったら俺のクラスの授業光景をお忍びで見に来てくださいw」
    県教育長もノリノリで
    「Aの授業参観かw大きくなったAの晴れ舞台を見せてもらうぜ」
    と即決。それまで永遠に夏休みが続けば良いと思っていたAは

    早く夏休み終わらねえかなwwww

    と思うのであったw
    二学期が始まって早々「県教育長学校訪問」に上へ下への大騒ぎの教師たち。
    ここで教育長にポイントを稼げば、県教委出向=出世コースの道も生まれる。
    ババァも化粧濃くなり始めるし。何やってんだよ ババァ。教育長に媚売っても無駄だってのw
    一日そんな感じで居ると疲れるのか、相変わらずAに言葉のサンドバック変わらず

    329 :殿堂 2016/11/24(木) 10:59:17 ID:wBk
    担任との話は一部前にどこかで書いた記憶があるので、フェイクは入れない


    中学のときの担任は、ドラマに憧れて教員になったとかいう自称熱血教師
    常にジャージで竹刀を持ち歩き、気に入らないことがあれば鉄拳制裁
    前の学校では宿題を忘れた生徒を窓ガラスに思い切り叩きつけ、3日間意識不明の重体にした
    (自衛隊が近所にあったから分厚い防音ガラスだった)
    その子の親が包丁を持って学校に毆りこんできたのを、竹刀で滅多打ちにして病院送り
    どうしてだか表沙汰にはならなくて、その年の春にうちの中学に赴任してきた
    赴任初日にそのことを武勇伝として語ってて、真忄生DQNだと思った

    私を含め地味な子は担任を苦手に思ったが、田舎の不良中学生には憧れの存在に見えたらしくて、
    先生先生とついて回るくらいに懐いてた
    不良はわけアリ家庭の子が多くて、家に帰りたくないと言うので、担任は毎日のように
    全員を自宅につれて帰って、食事を取らせて風呂に入れて、夜通し話を聞いてやっていた
    「先生の奥さん頑張ってるね」と、地味グループは呆れ半分感心半分で遠巻きにしていた

    429 :殿堂 2012/11/25(日) 06:54:13 0
    ちょっと長くなるんだけど、小学生の時の修羅場を一つ
    DQN入ってるので注意

    自分は体が大きく、その時点で175cm65kg以上あった
    でもガキ大将とかでは全くなくてむしろ暇さえあれば図書室に行ってるインドアな子供だった

    そんな当時の自分の問題は急激な成長のせいで服がすぐ合わなくなること
    ちんちくりんの子供服を無理やり着たり大人用のトレーナーを着たりしてた
    別に気にしてなかったし低学年時はいじめられもしなかったんだけど
    クラス替えで新しくクラスメイトになった3人グループ(A,B,C)と口喧嘩したときに「貧乏人ww」って囃し立てられ
    貧乏→風呂にも入れない→クサい ってレッテルはられたりして当時はすごく悔しかった

    まあ他の友達はかばってくれたし
    そいつらも喧嘩のときに売り言葉に買い言葉でそうなっただけでいじめってわけじゃなかったんだけど
    誰かが担任の先生に言いつけたとこから話がややこしくなった

    353 :殿堂 2013/05/16(木) 21:46:50 ID:ozE/pr24O
    そこまで黒くないかもしれないけど…
    高1の秋から高3になるまで、妻子持ち34才の教師と関係を持っていた。
    担任でも無いし部活の顧問でも無いし、私の学年の教科も受け持っていないから接点が無かったけど、一つ上の彼氏の担任だった。
    ひょんなことから仲良くなって、校内で会うとくだらない会話してた。
    放課後、教室で1ヶ月後にある資格勉強をしていた私のところに先生がやってきた。資格が先生の専門分野だったのもあり、それから毎日放課後は二人で勉強。
    最初は教室だったけど、他の生徒もくるし周りは騒がしいしで、視聴覚室や資料室などの密室空間でやるようになった。
    彼氏はやきもち妬いて怒ってたけど資格の為だしシカト。
    土日も学校で先生と二人で勉強。で、ある時、ついに夜の営みしてしまった。彼氏とは違い、時間をかけての優しく激しい大人な夜の営みにもうメロメロwwバレたらヤバいというスリルもあってよけいに良かった。
    それから先生が転勤になるまで週に何度も。先生が学校にくる最後の日は、会いに行ってわんわん泣いた。好きになってたのかはわからない。あっちからしたら忄生処理器だったんだろうけど、それでも良かった。ちゃんと勉強も教えて貰ってたから、たくさん資格とれたしww
    そんな先生は決してイケメンでは無く、忄生格は今でしょの林修に似てるかなwwあんなふうに喋りのうまい先生だった。

    368 :殿堂 2008/09/02(火) 18:15:32
    夫は教師。
    クラスに病気で手術を繰り返している生徒がいたんだけど
    次に入院することがあれば、もう命が長くないと常々言われてたらしい。
    そしてついに、入院せざるを得ない日がやってきた。
    夫はその知らせを聞いた日、帰宅したら
    2歳の息子を抱きしめておいおい泣いた。ご飯も食べずに泣いてた。
    夫の泣くところを初めて見た。

    あれから6年たって、こないだの週末。
    その元生徒さんがうちに来た。可愛らしい婚約者を連れてた。
    彼らが帰った後、夫はもう小学生になってる息子を抱きしめてまたおいおい泣いてた。
    息子が嫌がって逃げて、走り回って遊んでる姿を見て、笑いながらまた泣いてた。

    623 :殿堂 2013/04/04(木) 01:34:59 ID:WlC+JW3O
    小学校6年生になった日から1年間無視をされていた
    無視というか存在自体が無いこととされていた

    クラスメイトが「遊び」だと主張したので教師も悪ノリしていたのだろう
    教科係経由で提出した提出物が無くなったり道具が無くなったり給食がないこともあったが、
    通っていた小学校は教科ごとに教師が違うので、提出物は担当教師に直接提出したり、
    (担任の教科は職員室で担任がいない時を見計らって他の複数の教師に声を掛けて提出した)
    給食は給食室に残飯を取りに行っていた

    雪の日に「雪の中に石を入れて投げてはいけません」と教師が言えば、
    クラスメイトは「誰もいないから大丈夫だよね」と私に向かって投げてくる
    突然「素振りの練習」と言いながら平手打ちをされる
    そんな毎日が小学校卒業まで続いた

    正直無視されていたことよりも親にバレることが何よりも嫌だったので
    家では常に笑顔で、楽しそうな学校生活を送っている振りをしていたのがキツかった
    実際は朝起きてから寝るまでずっと謎の腹痛と吐き気と頭痛に襲われていたけど、
    「今日も学校楽しみだな」みたいなことを言って笑顔で出掛けて、
    帰ったら「今日も学校はこんなに楽しかったよ」と嘘の報告をしていた
    演技力の甲斐あって、今でも親は私の小学校生活は楽しいものだと思っている
    (実際に当時の写真やビデオは満面の笑みで楽しそうなものばかりだ)
    お陰で演技力と妄想力(脳内友人や脳内ストーリー構築)は逞しくなったよw

    中学生になったら無視がなかったかのように元クラスメイト達から普通に話しかけられたが
    その頃には人間なんてそんなものだと思っていたから特に何とも感じなかったし、
    誰にも頼らずに自分のことは自分でやる癖がついた
    結果、誰にも頼りたくなかったから小学校から大学まで1日も授業を休まなかった

    改めて思い返してみると、修羅場というかある意味強くなった話で申し訳ない

    1 :殿堂 2022/04/05(火) 08:00:12 ID:+OY7VHTm0.net
    教師ぼく「だっておまえ授業中に発表しないじゃん。ノートの取り方も汚くて見にくいしよ」
    生徒「そ、そんなので低くつけられるなんてあんまりです!!!」









    発表回数やノートの取り方で成績付けるのってそんなにアカンの?

    301 :殿堂 2022/01/25(火) 19:47:23 ID:x0.rp.L1
    中学の内申で未だに疑問に思っていること。

    私は高校は国立のところにいったんだけど、周りみんなレベルが高くて、内申点が5段階評価でALL5当たり前、3とかついたことない、みたいな人が勢揃いしてた。
    説明会でも合格者の内申平均は4.5を上回ると言われてた。
    でも私、中学の頃の内申がひどかった。
    テスト100点、提出物も全部出して満点をもらっても、内申3か4がついた。
    私が中1の頃に絶対評価が導入されたんだけど、私の内申が低いことに対し、三者面談で教師は私の親に
    「絶対評価ではその子がどれだけ努力したかを基準に成績をつけます。そのため、小学生の頃の成績を基準に成績をつけています。
    小学生で提出物を完璧に出し、常に100点をとっていた科目で100点をとっても、それはその子が頑張って努力したことになりません。だから3がつきます。
    5をとりたかったら、各科目を担当する教師に努力を形にして見せてください。」
    このように説明した。

    テストでどれだけ点をとっても、提出物を頑張っても、それだけでは3、提出物に自主勉強の形跡がたくさん見られて4。
    私だけでなく、私と同じように努力で勉強ができた子はみんな同じ感じだった。
    All5をとれるような子は、現役で京大東大受かってるような子や、帰国子女で英語ペラペラとか、大会で全国制覇してるとか、何か一芸が秀でている子たちだった。
    「そういう子たちの芽をつんじゃいけない」ということで、地頭が相当良いか一芸があれば、苦手科目も軒並み底上げされており、
    受験の際にはそういう子たちに優先して推薦枠を付与していた。
    私はバカバカしくなって学校で頑張るのはやめた。
    結果的に、3年間の内申点は一科目の平均点3.8になった。

    私の住んでたところは公立高校の入試点の半分が内申点で決まるため、内申点が悪すぎて入試もダメだろうと私立に行くつもりだった。
    だけど幸い国立高校に受かったため、母子家庭の家計を圧迫せずに済んだ。

    高校に入学した頃、担任から呼び出されて、
    「お前の中学の内申が断トツで悪い。入試で偶然受かったのかもしれないが、そういう子たちが挫折してやめていくのも何度も見てきた。お前は大丈夫そうか?」
    そのように問われた。
    そこで初めて内申がどれだけひどいのかを知った。

    尚、中2のときに統一中学生テスト?だっけ、そんなのがあって、都道府県内の学校同士で比較した中学校偏差が出てたんだけど
    私の中学校は平均点が全体平均より20点も低くて、偏差40切るくらいレベルが低かった
    あまりにもレベルが低すぎて指導が入ったらしく、多分教育委員会なんだろうけど、スーツ着た人が頻繁に授業みにきたりしてた。
    そんな学校だったので、高校の担任は内申のこともあって大層心配してくれた。
    高校の勉強は難易度爆上がりしたけど、授業を楽しいと思えるようになったし、初めてテストで張り合いが取れたと感じられるようになった。
    中学校のテストは単に提出物と課題をこなすだけの事務作業だったから。

    話は長くなったけど、絶対評価って私が受けた内申の評価の付け方が普通?
    それとも、私の中学校だけ付け方がおかしい?

    子供を公立中学に行かせるべきか、受験させるべきかを迷ってる。
    うちの子も小3現在で小学校のテストはほぼ満点。このまま中学生になって、私と同じような内申つけられたら、当時の私みたいにやる気を無くしちゃうんじゃないかと心配してる。
    夫も同じ中学出身で苦汁をなめて、担任から偏差値45の高校を勧められ、家が貧しいのにレベルに合う進学校へ行くために私立高校選択したので、公立中学の心象は良くない。
    私立中学目指すならそろそろ手をうたないといけないけど、私立の校風がうちの子に合わないような気もして悩んでる。

    このページのトップヘ