修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    帰省


    695 :殿堂 2013/09/29(日) 05:52:23 0
    10数年前の帰省の時
    嫁・自分・7歳長男・3歳次男で新幹線に乗った
    混む時期ではなかったが、運悪く前日に地震があり
    半日運休して、その日の朝運転が再開されたため乗車率200%だった
    指定席をとっていたので、席には座れたが通路まで人がいっぱいで大混雑していた
    地震の影響で減速したり、本来止まらないはずの駅でも停車するなどして、時間も大幅に遅れ
    皆身動きも取れないくらいで、駅を出るたびあちこちで「混雑で降りれませんでした、次の駅で折り返します」とか携帯で連絡する声が聞こえていた
    子供たちが飽きてきたり、寝たりして予定が狂いながらも、なんとか目的地に到着
    子連れなので早めに席をたって、出口近くに移動していた
    いよいよ駅が近づくと、同じように出入り口付近に人が押し寄せてきた
    一個前の駅は、利用者の多い大きな駅で、大勢がおり遅れていた
    この時点で俺が下の子を靴を脱がせて抱っこして
    嫁が上の子と手をつないでいた
    ところが駅に着くと、前の駅で降り遅れた人が今度こそ降りようと後ろから押しのけてくる
    子供をかばいながら、もう片方の手で側にいた妊婦さんをかばって何とか駅に降りた
    妊婦さんに気を取られているうちに、少し先にいたはずの嫁を見失い
    周りを見渡すと、自販機のそばで嫁を見つけた
    人ごみをかき分け駆け寄ると嫁は呆然と俺を見ている
    長男がいない?長男のリュックだけ持ってる?
    ゾッとして振り返ると、乗り込む人波に押し戻されて、通路に押し込まれる長男が見えた
    そのままドアが閉まり、新幹線は発車してしまった
    呆然としたあと、我に返り駅員に事情を話し、社内アナウンスを頼んで
    次の停車駅に鉄道警察の人を手配してもらった
    迎えに来た嫁両親に、泣いている嫁と長旅と人酔いでぐったりしている次男を預け俺が駅長室で待機

    436 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2005/06/08(水) 00:32:20 ID:ihsaNsfl
    学生時代の友人のママがセコケチだった…。
    その友人、子供服のメーカーに勤めてて、
    セール品やB級品を大量に安く手に入れることが出来る。
    で、お互い帰省してる時に、
    実家に取りにおいで~っていつも無料で分けてくれてたんだけど、
    この間は帰省の時期が合わなくて、
    友人が居ない時に、一人で貰いに行ったら。

    友人には、私の近所に住んでる友人Aちゃんの子供の分も
    適当に選んで持っていってあげてと言われていたので、
    (Aちゃんも、いつも一緒に貰ったりしていた)
    いつものように数枚ずつ選んだら、
    友人のお母さん、家の奥から電卓を持ってきて、
    チラシ裏に「Tシャツ○○円 ズボン○○円、この上着は冬物だからちょっと高くて○○円…」と書き出し始めた。
    あれ?あれ?と思っていたら、友人母「じゃ、全部で○○円ね」とニッコリ。
    いっつも無料で貰うから悪いなって思って、
    毎回家族の分も含めてケーキとか2~3000円分位の手土産は持っていってたのに…。
    しかも自分の分だけならまだしも、
    Aちゃんの分、私が選んだので、お金払ってまで買いたい服か判らないのに…。
    仕方なくお金払ってきたけど、友人はお母さんがお金とってるって知らない模様。
    お母さんは、友人が帰省中に服を貰いに行った時もずっと一緒にいたので、
    いつも友人が私達からお金を取ってないのは知ってるはず。
    Aちゃんにはまさかお金くれって言えないし、
    友人も「またあげるから実家に寄ってね」とか言われるけど、多分もう行かない…。
    あのお母さんに会うの、なんか怖いし。

    51 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2017/08/24(木) 10:55:20 ID:YPG
    同居嫁です。
    お盆休みに義弟夫婦(+年長さん)が新幹線の距離を帰省してきた。
    2泊したんだが、今回義弟嫁の様子がなんか変だった。
    何か言いたげだけど何も言わない、察してそっちから聞いて頂戴オーラ全開なのは察せられるけど
    正直義弟嫁のこと嫌いなので放っておいた。って言うか、言いたいことあるなら言えよってだけだし。
    で帰る日の朝なんだけど、どっかから粗品か何かで貰ったようなポチ袋が数枚入ったやつをバッグから出して
    「最近こんなものがあるんだよ。知ってた?」ってニコニコしながら見せてきた。
    ポチ袋にはクマさんやウサギさんのイラストと“おぼんだま”の文字。
    本当にこの2泊3日の間見せたことのない笑顔で見せられて、もしかしたらこれを待ってたの?って思った。
    “おぼんだま”は昨年のお盆頃に2chでも話題になってたから知ってたけど、すっとぼけて「おぼんだま、って何?」と
    ニコニコ返ししてみたw
    そしたら通りすがりの旦那が見つけて「これがお盆玉かー!乞食量産ってネットでやたら評判悪いやつ!本当にあるんだね!」と。
    義弟嫁、一瞬で笑顔を引っ込めて「知ってるならいい・・・」ってポチ袋をバッグにしまった。
    あれはやっぱり甥っ子にお盆玉をあげてくれって意味だったのかな。
    お年玉だけは帰省してくれば渡すことにしてるけど、お盆玉とか知るかいなw

    677 :殿堂 2013/08/04(日) 10:04:51 ID:/GEqt/gh
    旦那と知り合う前に一度だけお見合いをしたことがある。
    その頃彼氏にフラれたばっかりだったことや、
    仲の良かった友人が立て続けに結婚したことで正直焦ってた時だったから
    母の友人経由の見合い話に飛びついた。
    勤め先は誰もが知ってる企業だったし、次男だったし、実家は結構な不動産持ちと
    条件としては良かった。
    ちょっと背が低いのは気になったけど私もチビだし。(私152cm、彼162cm)
    会ってみたら思ったより爽やかな感じがしていいなと思ったのでOKした。
    彼からもOKが来て、付き合いが始まった。
    お見合いしたのが正月明けだったので、しばらくはお互い年度末で忙しくて
    週1ぐらいしか会えなかった。
    それが3ヶ月ぐらい続いたんだけど、ある日彼と一緒にいても全然ときめかないことに気付いた。
    でもお見合いだからこんなもんかなと思ってた。
    田舎のお見合いだったから3ヶ月も経つと結婚するかしないかの決断を迫られる。
    でも私にはまだ決められなかった。
    彼の方は結婚を前提にと思ってたようで、
    一体何が引っかかってるのかとよく聞かれるようになってきた。

    9 :殿堂 2017/08/05(土) 12:39:37 ID:K3bJoxIK.net
    俺的に洒落にならない怖い話。
    幽霊とかじゃないんだけど。

    バイクが趣味でお盆休み一杯、帰省もかねてあちこちをウロウロしてた。
    で、休みの最終日の夕方、また一人暮らしのワンルームマンションに帰ってきた。
    一週間、誰一人入る者のいなかった独身男の部屋は、むわっと蒸し暑い。
    クーラーをつけて熱いシャワーを浴びて、ビールのカンを空けてソファーに座り、ひといきついたその時。

    ジジジジジジジジジジジジジジジジ!

    部屋の中に大音量で奇妙な音が鳴り響いた。
    音がした方向を見て、俺は「え!?」と固まった。

    白い壁に、蝉、蝉、蝉。
    蝉が10匹ほどとまっていた。
    そのうちの一匹が、人の気配を感じてか、急に鳴きだしたのだ。

    気持ち悪い。だが、俺も男だ。
    別に、虫が怖いわけでもなし。
    どこから入ってきたのだろう?換気扇?などと思いながら、壁の蝉の群れに近づいて、ぞっとした。

    その蝉の、一匹一匹が、壁に虫ピンで固定されていた。
    鳴いた蝉以外の他の蝉は、既にタヒんでおり、すっかり乾燥していた。

    975 :殿堂 2010/08/12(木) 19:26:47 0
    お盆なので一応義実家に電話だけした夫に愚痴られた。
    (義実家は長男教で夫は次男。私のことも仕事持ちというだけで嫌われており、
    普段はかなり疎遠になってる。この電話も「今年も行かないから」みたいな感じ)

    義実家では義兄が離婚したばかりなんだけど、義実家に戻ってきたりはしなかった。
    でも近くに住んではいるので、義母が義兄に盆はどうするんだと聞いたら「行かない」と。
    今までも嫁だけ派遣なんて真似をしていた人なので、今や実家なんて面倒なだけなんだろう。
    義母はよく「嫁の癖に!」という言葉をリアルに使うような人なんだけど、このときになんと
    「嫁だったくせに!」と言ったらしい。
    電話で義母に愚痴られた夫、聞いた瞬間リアルで茶吹いて「アホか!」と怒鳴ったらしい。
    「嫁の癖に夫の実家に尽くさないなんて」ならまだ言いたい事は分かるが、
    「嫁だったくせに元夫に尽くさないなんて」って、普通に頭おかしい、病院行け、
    と切り替えしたら「半人前のお前に何が分かる!」と怒鳴り返し電話切ってきたそうだ。


    よのなかいろんなひとがいるんだなあ。



    ちなみにここまで困っていても、夫および私に「手伝え」コールはない。
    「地元を離れて東京に住んだ(=裏切った)時点でタヒんだものと思ってる」んだってさ。
    本当は今やもっと都合いいようにしたいのかもしれんが、その言葉を一族&近所中に
    言って回ってしまってるから、もう引っ込みがつかなくなってるんだろうね。

    639 :殿堂 2015/06/11(木) 22:53:10 ID:ASfE2U1n.net
    「盆踊り」の本当の意味がわかった時かなぁ。

    関西住みで、昔から「盆踊り」というと公園とかでちょっとしたゲーム(輪投げとか一円玉落としとか)やら出店があって、お年寄りの人に混じってちょっと踊る、みたいな普通の祭りと何ら変わらないと思ってた。
    規模が少し小さいのかな?くらいで。


    父方の祖母の家(九州)へ帰省した時、祖母が「○○ちゃん(私)盆踊り行こうか」と言って来た。
    当時小学校低学年くらいだったと思うんだけど、「やった!お祭り行ける!」ってwktkして行ったその場所はやけに暗かった。
    しかもゲームも出店も何もない。
    代わりに白黒の写真が何枚もあった。
    流石におかしいと思って祖母の方を見ると、「あそこ行って挨拶して来なさい」と言われ見てみると、そこにも白黒の写真。
    流石に行けなくて戸惑ってたら、急にお年寄り達が踊り始めた。
    白黒の写真を背負って。


    大きくなってから、盆踊りとは盆の時期にタヒ者を供養する為の行事だと知った。
    つまり白黒の写真は遺影で、その遺影を背負いながら皆踊ってたってこと。

    今でこそ笑い話に出来るけど、当時はいつもの盆踊りと違う異様な雰囲気にgkbrし、誘った張本人の祖母は「じゃあおばあちゃんは先に帰るけんな」と父と弟を連れて帰るしでもう怖くて一刻も早く帰りたかった。
    田舎だから帰り道に街灯がなくてしかも木が生い茂った道で懐中電灯照らしながら「あの人達についていこう」と母と身を寄せ合って帰ったっけ。


    あ、因みに弟はその盆踊りで唯一あったくじ引きでカセットレコーダーを当ててご満悦で帰って行った。

    741 :殿堂 2006/01/04(水) 01:50:46
    やってやったぁ~~。
    ダンナにもウトメにもずっと言わずにいて、いきなり!!

    2日の朝早くから義妹が子供二人つれてうちに帰省。
    来るなり「おなかすいたぁ、お茶ぁ~」と娘に返ってる。
    ダンナもウトメもニコニコして、でも動かない。
    なんも言わずにお茶をだし、おせちを並べ・・・
    「じゃあ、私も実家に行かせてもらいますね。(義妹)さん、ごゆっくり。
    私もしばらくゆっくりさせてもらってきます。」ってかまして
    二日も前から用意してた荷物と子供の手を引いて
    堂々と出かけてやった。
    玄関でトメがくってかかってたけど
    「おかしいですねぇ。(義妹)さんは里帰りできて私はだめなんですか?」
    って笑ってやったら、ぐっと黙り込んでた。
    ダンナ?
    ダンナは「聞いてない!」って怒ってたけど
    「あんたは親の言うことしか聞かないんでしょうが!いっつもさ。」と
    ウトメの前で真顔で怒鳴ってやったら、こっちも黙り込んだよ。
    もうおとなしい嫁はやめる。
    今年からは私が天下を取るんだ。

    395 :殿堂 2017/09/05(火) 15:22:01 ID:70K
    義兄嫁が実家に帰った。
    義兄が「育児は楽チン」「のんびり出来て三食昼寝付き」ってずっと言ってたのね。
    でも義兄子はママいないとダメ・超活発で見るからに大変。仲が良いので度々手伝いに行っていた。
    いくら寝かしつけてもすぐ起きるし、家事をしたくても危ないところに突進したり、ママが見えないと大泣きしたりしてまともに作業なんてできない。
    離乳食作るのだってキッチンへの進入を防ぎながら泣かれながらで大変で、彼女のご飯なんて以ての外。わずかな昼寝時間は家事をしてあっという間に終わる。
    まぁ育児あるあるはこれ以上は割愛するけど、そんなに楽と言うならやってみろ!と言っても「育児は母親が~」とかほざく。
    「仕事って超楽チン!って言いながら、仕事は男のするものだから絶対やらないけど楽チンに決まってる!って言ってやりもしない女が居たらどう思う?」と責め立ててようやく1日育児。
    私夫婦監修の元でやったんだけど、それが全然できないの。
    家事もやろうとするんだけど、子が泣いてんの無視してやってたりして。
    「はい!いま私が保護しなかったら大怪我でした」「義兄嫁さんはこんなに泣かせてませんよ?」「この時間には義兄嫁さんなら離乳食終わってます。いつ食べさせるんですか?」
    そのうち「朝から何も食ってねえんだぞ!」「離乳食だって、こいつが動くし泣くから作れねぇんだよ!」とキレ始めた。
    ゔぁーか。それを何千回も説明したのに三食昼寝付き楽チンだと言ったのはお前だ。
    1日が終わった時には、「まさかあんな泣かせっぱなしのクオリティ低い育児をして、嫁さんと同等にやったと思うなよ」と夫にしめられていた。

    782 :殿堂 2015/04/05(日) 12:21:40 ID:r77
    嫁が正月の帰省から帰ってこない。
    子供も一緒。未就学児。

    最初のうちは体調がとか何とか理由を付けていたけど、
    1月が過ぎた時点で怒ったら
    怒られた精神的ショックを理由に連絡すら取れなくなった。
    そのまま今日まで。

    離婚は決意済みだけど、
    直接話する前に根回しとして嫁親族に状況説明しておくかと考えてる。
    というのも、この状況を許容している嫁親はもう話にならないと思うから。

    嫁親族との接触について、ご意見をいただきたいです。
    自分にマイナスなら、止めようと思うので。

    このページのトップヘ