修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    家計

    560 :殿堂 2020/01/29(水) 20:45:11 ID:3w.ps.L4
    彼氏の私物が増えすぎて扱いに困ってる
    彼は土日が休みで私は不定休と、休みのすり合わせが難しいので、基本的にお家デートが多い
    私物の使い勝手がいいのは分かるけど、最近私物が増えすぎだと感じる
    私が住むアパートは利便性.重視で選んだので、お世辞にも広いとは言えない
    2人分の荷物を置くには狭すぎる
    最初はたまに週末に泊まっていく程度だったのに、この頃は週半ばにいきなり泊まりに来るパターンが増えた
    基本的に一人暮らし用の賃貸だから、2人で住んでると思われたら困ったことになる
    最悪、大家さんから退去を求められるかもしれない
    このことを彼に話をしたら、「俺は気にしてない」と返されて思わず頭を抱えてしまった
    彼「狭くても居心地がいいし、会えない日が増えるのが嫌だ」
    じゃあ同棲しようかと提案したら、「それはちょっと…」と渋る
    実家からは出たくないらしい
    いやらしいこと言うと、彼が遊びに来る頻度が上がって困ることは私物による占有だけじゃないんだ
    食事の提供や、水道光熱費が地味に上がって家計が圧迫されてる
    私からは何となく言いづらくって、彼から言い出してくれるのを待っていたけれど、同棲を断られたことで「都合のいい女」扱いをされている可能性.に思い至った
    距離感を正したくて荷物を引き上げるよう要請中だけど、あんまり本気で受け止めていないのか、「イライラしてるみたいだから」と気遣うような台詞を残して実家にスタコラサッサ
    もちろん荷物は置きっぱなし
    とりあえずダンボールにまとめて引き取りやすくしてあげたけれど、ダンボール大サイズが3箱分にもなった…
    トップス6枚にデニムが2本、パソツやアウターなど衣類が主で、あとはパジャマや歯ブラシといったお泊まりグッズ
    プレステなどのゲーム機、漫画が数冊
    すっっっごく邪魔
    私のことが好きなら嫌がることはして欲しくないし、どうでもいい存在だと言うなら早く荷物を持って帰って欲しい
    ほとぼりが治まるまで放置という考えなら別れようと思います

    663 :殿堂 2016/06/10(金) 22:59:24 ID:cwE
    家計の話なのですが相談です
    世帯年収700~800万の家庭ですがあまり貯金ができません
    支出は家賃なしとはいえ固定資産税などがかかる上、定期的に修繕費がかかる状態なのですが
    家計を任せている妻に危機感がありません
    月に20万~30万(光熱費、食費、外食費、服飾費や日用品、税金、子供の塾など)をカードと銀行引き落としの目安にしていて現金は五万程度を手元に置いています
    余った分を貯蓄口座にまわしていますが、うまくたまりません
    小遣いを自分が使いすぎているのではないかと言われますが、必要分をそれぞれ受け取るシステムなので、下戸の自分より嫁の方が金を使っている気がします
    服飾費や美容費にかかる額も違うので
    そこを節約できないかとも話し合いをしましたが、子供(中学生)に男女ではかかる金額が違うと言われ
    お父さんがジャケットや靴を買うのは家計なのに、お母さんがコートやブーツを買うのは何故小遣いなのかと言われ、月額で不安定な支出が続いています
    更に嫁に障/害があり嫁は障/害年金分の中からしか一切支出せず、給与は全額家計に入れているという主張です
    (子供の合宿や積み立てはすべて嫁の年金口座からなので子供にも遠慮があるかもしれません)
    三十代半ばにしては安定した収入だと思うのでもっと貯蓄に回したいのですが、どうしたらいいでしょうか?

    1 :殿堂 2019/07/25(木) 16:24:13 ID:xbff45g5d.net
    嫁「私のお金じゃん!」

    892 :殿堂 2015/02/28(土) 21:47:46 .net
    割り込んでごめん。
    専業の嫁に、俺が休みの日くらい子供(1歳)から離れて自由を満喫してもらおうと、ここ最近
    「子供は見ておくから、たまには好きなもの(洋服とか)とか自由に見ておいで」と言ってた。
    そのたびに嫁は「今欲しいのないからー」とか「今日はみんなで公園いこー」とか言って、遊びに行かなかった。
    で、今日。
    「明日、子供見ておくからさ」と言い出したら
    「これ以上言うな!お金無いのにふざけんなよ!」と本当にきれられた。

    俺の給料手取り23万なんだけど、嫁の好きなもの何も買えないんだと…
    俺初耳でさ、すごく申し訳なくなって「ごめん」としか言えなかった。
    でも嫁が止まらなくて、泣き出してしまって。
    「結婚してから洋服も買えないし美容室も満足に行けないのに」
    とか、色々言ってたの聞いて情けなくなって家出て、今車。

    俺の小遣いから嫁に自由に使えるお金を渡すとして、他に俺がすべきことってなにかなぁ。

    110 :殿堂 2009/02/13(金) 12:45:42 ID:MxJKYpBI
    去年の地区の子供会役員の集まりのとき、会計のAさんから
    「実は通帳と印鑑が見つからなくて…」と報告があった。
    でもなんというか、話のつじつまが微妙に合わない。

    「家中探しても見つからなくて」と言うんだけど、その割には見つからなくなってから
    2ヶ月以上もそのままにしておいたとか。
    印鑑もセットでなくなってるんだから空き巣の恐れもあるんじゃないかってことで
    他の役員さんたちも「他になくなってるものとかない?」と心配しながら
    色々聞いていったんだけど、本人は「見つからない」ばかりで
    銀行に連絡もしていないし残高の確認もしていないという。

    じゃあすぐにでも銀行に連絡しなきゃと言うことになっても、まだ「見つからなくて…」
    を繰り返すばかりだったんだけど、そのときふと
    「旦那は"探したってどうせあるわけないんだから"って…」と。

    そこに食いついた他の役員さんたちが何度も「それどういうこと?」と聞いても
    「私にもわからなくて…」と言葉を濁すばかり。

    埒が明かないので会長さん他数名だけを残して他の役員さんには帰ってもらい
    色々問い詰めた結果、結局はAさんが使い込んでいたと白状した。
    そして旦那さんもそれは知っていたと。
    というか旦那さんがわがままで家計とか色々なところに無理が来ていた所に
    目の前にお金があったもんだから、と言うことらしい。

    結局使い込んだ会費は全額返してもらって終わりにしたんだけど
    それから数ヵ月後にA夫婦は離婚。
    小学生のA子ちゃんはAさんが引き取ってAさん実家に引っ越していった。

    290 :殿堂 2012/11/26(月) 12:00:05 O
    夫32歳会社員・年収700万、妻(私)32歳パート・年収100万、幼児1人、2人目妊娠中。

    夫は月5万の小遣いの他は、月収もボーナスも家計に入れてくれており、私が管理しています。
    年二回のボーナスの他に、プチボーナス(20万円)が出ます。
    このプチボーナスのみ手渡し支給なのですが、支給時期がまちまちなので、私も夫から手渡してもらうまで支給されたことがわかりません。

    今回このプチボーナスを夫が黙って懐に入れていたことが発覚。
    大喧嘩の末、「じゃあそもそも給料いれるのやめて全部俺が管理する」などと脅され、
    落としどころとして、毎年このプチボーナスのみ夫が管理することになってしまいました。

    しまいました、というのは、夫がスロッターだからです…
    月5万の小遣いにはランチ代も含まれていますが、それ以外は全部スロット代、他に趣味はありません。
    スロ本を読み漁りかなり研究に没頭しています。
    半年ごとに負けと勝ちターンを繰り返し、負けのときは小遣い前借り、勝ちのときは30~40万ほどをプールしています。
    今は勝ちターンなのですが、貯金が出来てさらに上乗せしたくなったのか?プチボーナスをピンハネして口座に入れていたようです。
    残高はネットバンキングで私が把握しているので、使い込んだわけではない模様。
    (大勝ちしてるな~と思ってたら半分はプチボだった)

    続きます。

    533 :殿堂 2020/09/22(火) 08:33:56 0.net
    質問です。
    嫁が酒代を小遣いから出せと言います。
    しかし、嫁のお菓子代は家計から出しています。
    お菓子代のほうがよっぽどお金がかかっています。
    酒代を小遣いから出せと言うならお菓子代も小遣いからにしろと言ったら嫁がキレてます。
    どう説明したら良いですか?

    467 :殿堂 2015/04/18(土) 18:29:58 0.net
    ちょっと前の相談者さんとタイミングが重なってしまうかもしれませんが、相談させてください
    【相談用テンプレ】
    ◆現在の状況
    新婚だが、すでに家計のことでもめてギスギスしている。改善したい。

    ◆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
    生活費15万でなんとかやりくりしてほしい。

    ◆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
    自分(32歳)会社員、手取り300万。
    嫁(30歳)会社員、似たような職種なのでたぶん手取り300万くらい。胎児(7ヶ月)
    借金なし。

    ◆実親・義両親と同居かどうか
    嫁は今は嫁の両親と同居。それまでは一人暮らし。私は会社の寮に一人暮らし。

    長いと言われたので分けます

    6 :殿堂 2010/02/18(木) 08:34:48 O
    スレ違いなら申し訳ありません
    私は32歳、妻は33歳で付き合い期間含めると一緒に暮らすようになって11年になります
    去年会社をクビになり失業保険を貰いながら求職活動をしてる現状です
    妻は自分が働いて支えてる様に言いますが、家事は私が全てこなし(働いてないから当然なのは分かる)金銭的には節約していきたいのですが光熱費と家賃は私持ちで、妻は食費の半分持つぐらいで残りは趣味に月5~6万使います
    お金の話しをすると「歳相応にしっかりしてくれないと困る」と言われるのですが、なんか違うくね?となります
    独身だと寂しい老後になるとか言うけど、子供を産めない妻と暮らしていくのに疑問を感じてます
    駄文で読みにくいでしょうが、解決案というか何かコメントお願いします

    1 :殿堂 2020/10/02(金) 22:07:47 ID:dxdFv1twp.net
    帰省した直後までは家計の管理は妻に任せてたが自宅家賃わ光熱費も残さず全額出金されたりしたんで
    家計の管理を自分に戻して妻には月額4万の小遣渡してたが経済的DⅤって言われてんだが俺が悪いのか?
    この8ヶ月間コロナだから来るなと言われて妻にも産まれた娘にも会ってないしマジでどうしたらいいんだよ

    このページのトップヘ