修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    夫婦


    嫁に野球道具捨てられたwwwwwwwwwwww

    1 :殿堂 2014/11/07(金) 14:01:50 ID:zgP/ORHc0.net
    休日に草野球ばっかしてたのにいい加減我慢できなかったらしい
    捨てた後で「ごめん…後悔してる…」って泣きながら謝ってきたけど正直ショック

    17 :殿堂            ID:4hrZxYVK
    もう何年も前の話。

    結婚して2年ぐらいだった。夫は優しい人で、いつも明るく、私を笑わせてくれていた。
    とても好きだったんだけれど、おっとりした人で、神経質な私をいらいらさせることもあった。
    でも夫は、仕事のことで不機嫌になり、なにも悪くない夫のことを私が邪険に取り扱っているときでも、
    いつも私のことを気遣ってくれる人だった。私が体調悪いときは、仕事を途中で抜け出して帰宅し、
    その後仕事に戻って徹夜するような、自分がどんなに無理しても私の面倒を見てくれる人だった。

    夫婦の家事分担は、私も仕事を持っていたので、食事・洗濯等は私がやる代わりに、使用した食器の
    洗浄は夫の担当ということになっていた。
    当時夫は、連日日が替わってから家に帰るほどの激務が,2ヶ月も続いていた。
    でも文句も言わず、深夜私が寝付いた後に帰宅して、私が用意しておいた食事を食べ、
    夜中に私の分も含めてちゃんと食器を洗ってくれていた。


    133 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2017/03/26(日) 15:18:14 ID:1Lg
    相談させてください
    初めて書き込むもので上手くまとめられず長文になってしまいました

    夫婦で賃貸マンション住まいです

    夫婦共仕事の都合で深夜22時以降に帰宅することが多いため、防音性.に優れたマンションに去年11月に引っ越してきました
    かなり防音性.に優れた建物で、上下隣の生活音が聞こえてくることは滅多にありません
    エレベーターやロビーで住人の方とすれ違えば挨拶を交わす程度で、近所付き合いと呼べるものはありません

    私たちの隣には5~60代の夫婦が住んでいるのですが、この方たちは何故か私たちから挨拶をしても無視で顔を隠しながらそそくさと部屋に入っていってしまいます
    引っ越し直後からこの感じなのでまともに話したことはありません

    昨日23時頃、入浴中に私の不注意で転倒してしまいかなり大きな音を立ててしまいました
    その瞬間、壁の向こう(上記の夫婦の部屋)側から叫ぶような声と壁を叩く音が聞こえてきました
    何を言っているかハッキリと聞き取れなかったのですが音的に「夜中にお風呂で騒ぐんじゃない!」です

    すぐに謝りに行こうとしたところ、夫に止められ
    「深夜に直接行くべきではない。余計に関係が悪化するかもしれない」
    「向こうから直接苦情が来たり、管理会社から注意されたときに謝罪すればいいし、今後は深夜に大きな音を立てないように注意して過ごせばいい」
    「ロビー等で隣の夫婦に会った時に今まで通り挨拶と軽く謝罪しておけば問題ないのではないか。少なくとも菓子折りを持って謝罪に行くほど大事にしなくてもよいのでは」
    と言われました。

    その時は、それもそうだなと思い謝罪に行かずそのままにしたのですが
    私の不注意で相手に不快な思いをさせたと思うと気になって一晩仕方ありませんでした

    相談内容は今回の場合、
    ・夫の言う通り、今後は静かに過ごし再発しないように気をつける
    ・お隣に出向き、きちんと謝罪する
    どちらの対応がよろしいでしょうか

    わかりにくい点がありましたらすみません
    仕事中なので夜また拝見させていただきます
    よろしくお願いします


    674 :殿堂 2016/09/01(木) 11:34:01 ID:QOS
    育児板かこちらかで悩みましたが、夫と私の相違が主な問題なので、
    こちらで相談させて下さい。

    幼稚園年少の息子はサンタの実在を信じています。
    絵本やアニメなどでそう思うようになり、私も息子の質問に「サンタさんはいるよきっと」などと答えたためです。
    昨年のクリスマスも、子供のリクエストのプラレールセットを、サンタさんからというていであげました。

    夫は息子がサンタを信じるのを不愉快に思っています。
    息子にも「サンタさんなんて本当はいないよ」と今年は何度か言っているみたいで、
    息子が不安そうに「いないの?」と私に訊いてきました。
    夫の意見は「いつかいないと分かった時ショックだろうから、長く信じる前に今知ればいい」
    「プレゼントを買ったのは我々なのだから我々に感謝するのが筋」ということです。

    夫も私も、クリスマスなどに関心のない親の元育ち、特に祝った記憶もないしサンタの実在など勿論信じたこともないです。
    私は、だからクリスマスやサンタに夢を見る息子が可愛くて、それを守ってやりたいと思うのですが、
    夫は、現実的でないバカバカしい、プレゼントはあげるんだからサンタなんかどうでもいい、と一蹴します。
    そのことで話し合おうとしても、「そんなバカな話題で時間取りたくない」と怒られました。

    確かにバカバカしいこととはいえ、息子を悲しませないためにも、せめて夫婦で意見を一致させたいです。
    夫を叩いて下さいというのでなく、夫の意見と同意見の方の考え方や、夫婦の考えのすり合わせるコツなどや、
    色々何でもご意見聞かせてくれたら参考にしたいのです。
    どうぞ宜しくお願いします。

    17 :殿堂 2004/05/09(日) 01:00:00 ID:4hrZxYVK
    もう何年も前の話。

    結婚して2年ぐらいだった。夫は優しい人で、いつも明るく、私を笑わせてくれていた。
    とても好きだったんだけれど、おっとりした人で、神経質な私をいらいらさせることもあった。
    でも夫は、仕事のことで不機嫌になり、なにも悪くない夫のことを私が邪険に取り扱っているときでも、
    いつも私のことを気遣ってくれる人だった。私が体調悪いときは、仕事を途中で抜け出して帰宅し、
    その後仕事に戻って徹夜するような、自分がどんなに無理しても私の面倒を見てくれる人だった。

    夫婦の家事分担は、私も仕事を持っていたので、食事・洗濯等は私がやる代わりに、使用した食器の
    洗浄は夫の担当ということになっていた。
    当時夫は、連日日が替わってから家に帰るほどの激務が,2ヶ月も続いていた。
    でも文句も言わず、深夜私が寝付いた後に帰宅して、私が用意しておいた食事を食べ、
    夜中に私の分も含めてちゃんと食器を洗ってくれていた。


    148 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2016/11/13(日) 12:55:07 0.net
    ・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
    妻29歳(育休中) 私36歳 子8ヵ月
    ・悩みの原因やその背景
    妻と二人目を作るか作らないかで才柔めています
    婚前にお互い子供は一人で良いと話していたのですがこんなに子供が可愛いとは思っておらず
    私が二人目欲しいと言ったところ妻が断固拒否といった状況です
    拒否の理由は
    ・金銭面での心配
    ・二人を育てる自信がない
    ・出産が過酷すぎてトラウマになっている
    (お産が進まず促進剤を6日投与し続けその間ほぼ不眠でした)

    ・これまでの話し合ったこと
    金銭面に関して私の年収は手取り30万で妻も育休中ですが復職すれば年収20万
    現在家賃7万円のマンション住みなのですが、祖父から譲り受けた家があり5年以内にはそちらに移り住む予定(妻も了承済み)の為家賃が浮く
    これらを考慮したら後一人ぐらいは大丈夫ではと言う
    →自分達の老後の生活資金とこの先どんな国になるのかわからないから子供に少しでもお金を残してあげたい為二人目はない
    育児での不安は今現在子供は8ヶ月でこれまで私の休日は手伝えていましたが、それ以外は全部妻に任せきりなのに十分にやってくれていてそれらを考えても絶対にできると思うこと、また私も今以上に手伝うことを言う→
    「婚前から一人で良いと言っていたのは自分のキャパ的に仕事して家事してとなると一人が限界でそのキャパを越えるとギスギスした家庭にしてしまいそうで不安。あなたが手伝ってどうにかなることじゃない。」ととりつく島もなし
    出産でのトラウマに関してはただただ何も言えませんでした。
    ですが一人目でそんなに大変な思いをして産めたのだから次はもっと楽に感じるのでは?と思ってしまいますし
    一度経験したことなのだから乗り越えられるだろうと思ってしまっている部分はあります

    実家に行くと両親が二人目を産むこと前提で会話をしておりそれに関しても妻は不服そうです
    私のように二人目欲しかったけれど一人だけの決断した方の意見や、逆に考えていなかったけれど二人目を産んだ方の意見などを聞いてみてから
    妻に二人目を産んでもらうよう説得するか私が諦めるかを決めようかと思います

    22 :殿堂 2019/09/04(水) 11:41:16 ID:mp.fk.L4
    嫁に隠れて押入れでカップヌードル食ってたら見つかって「なんで隠れて食べるの?普通に食べればいいじゃん」と呆れられた。
    よく考えたら嫁には禁止されてなかった。
    カップヌードル禁止だったのは俺の実家というか俺の母親。
    カップヌードル、ポテチ、マック禁止。山崎パン禁止。炭酸ジュース禁止。漫画は学研と小学館発行以外のは禁止。映画館禁止。エ□関係なんてもってのほか。
    付き合ってる頃は良くても、家庭に入ったらカップヌードル禁止になるんだろうと何となく思ってた。
    嫁いわく「三食インスタントは駄目だけど、休日のお昼に食べるくらい全然OK。押入れで物食べられる方が嫌。匂いがつく」だってさ。
    A/Vも嫁が寝るのを待ってこそこそ見なくていいって。
    「子供ができたら隠れて見てほしいけど今は私しかいないんだからいいよ」って。
    これ普通?何かの罠じゃないかと思ってしまう。コツコツ証拠集めされて離婚の材料にされるんじゃないだろうか。
    嫁以外にも亭主がA/V見るの平気な女性.っています?

    692 :殿堂 2019/06/18(火) 11:45:10 0.net
    妻と車のことで才柔めています。

    自分は運転免許は持っていなくて、嫁の名義で自家用車を持っています。

    家賃や生活費は収入で案分して嫁7:自分3の割合で払っています。
    駐車場はマンションの中にありますが、それは案分せずに全て嫁が払っています。

    荷物が多くなるときや、駅から遠いところに行く予定があるときは一緒に乗せて欲しいのですが、それならば駐車場代くらい負担しろと言われます。
    旅行に行くときも、車の方が便利な場所でも新幹線や高速バスを使います。
    (車で行こうと提案すると、嫁が運転する代わりにガソリン代と高速代と、帰って来たあとの洗車代を負担するように言われます)

    たまに食材の買い出しなど大荷物になるときに、帰り道でガソリンをいれると「1000円でいいよ」と言って請求されます。
    しかし、自分が使おうと使わまいと、嫁の車にかかる費用は同じですし、家族なのに他人行儀で嫌だなと思います。
    そもそも収入に差があるのですから、これが男女逆だったら男がケチだとかなるのに、平然と要求してくる嫁にモヤモヤします。

    友人同士のように、普通に車に乗せてもらうようにするようにはどうしたら良いですか?

    447 :殿堂 2015/12/04(金) 08:14:38 ID:h+46d7yY.net
    流れぶった切り。
    旦那に今月は週3で飲み会があると告げられた。子がここのところ体調不良だしもっと付き合い方考えてと言ったら俺だって働いてるんだ、グズグズ言うな!と言われた。
    私だって正社員週5で働いている、子どもが具合悪いことかわかっているなら断って減らすべき、全部行くなとは言っていない、こっちだって時短使って下げなくてもいい頭下げて子どもの為に帰ったり休んだりしている、時短しなきゃお前より稼いでいるんだ!
    と言い放ったら旦那は怒り狂って子どもの送り放置でとっとと出てった。
    まだ頭に血が上ってるのか、子どものこと放置するくらい怒ってる旦那が理解できない。自分のどこが悪いかわからない…

    83 :殿堂 2013/07/05(金) 22:46:51
    ホームセンターのレジにて

    嫁(店員) 「あっ、あのう? イチゴジャムの作り方分かりますか?」


    俺(客) 「えっ!?」




    その後ケコーーーン

    このページのトップヘ