修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    図書館

    574 :殿堂 2011/11/25(金) 18:59:26 0
    麻酔で思い出した話。
    小学6年の頃、図書館の本で初めて盲腸の存在を知り、そういえば
    この本みたいにおへその右下が時々痛いかなーと思いつつも本みたいに
    激痛にのたまうほどではなかったんで放置。

    中学生になりあれ?これ激痛って程じゃないけど確実にいたいよね?
    と学校を早退し学校近くの病院に行くが藪だったのか血を抜いて
    痛み止めの点滴だけで終わった。

    痛いけど我慢できる・・・?いや出来ない・・・?というような曖昧な
    痛みを抱えていた矢先に弟が急性.の盲腸で入院。
    何となく言い出せなくなり我慢しだす。
    しかし3日ほどで我慢できなくなり、親に泣きつき、別の病院で
    見てもらうとやはり盲腸。切った方がいいと言われたが、中間テスト
    1週間前だったため、親の願いで、テストが終わるまで毎日痛み止めの
    点滴をすることになった。

    テスト終了後速やかに手術が執り行われ、局部麻酔を希望したんだが
    手術台の上のライト?が光った記憶を最後に、気が付いたら別の部屋で
    寝ていて、口には酸素マスクや点滴がされていて、両端には両親が
    泣きながら控えていて「ごめんねごめんね!」と叫んでいて自分ぽかーん。

    なんでも自分は腹膜炎を起こしかけてたうえ、点滴で痛みを抑えていた
    せいか、膿だか水だかが腹にたまっていて、後一日手術が遅かったら
    確実にタヒんでたとかで自分gkbl。これは自分も悪いんだが、普段から
    仮病を使って学校を休みたがった子だったので、親はあまり盲腸というのを
    信じてなかったらしい。それでも親は罪悪感で一杯だったので
    当時出たばかりのスーファミかって貰うことでチャラにした事が自分的修羅場。。

    309 :殿堂 2009/03/17(火) 08:46:48 ID:PwpP4gS+
    泥未遂だったけど怖かったので厄落としに。

    先日図書館に行った時、
    全ての手荷物をロッカーに預けて自分は鍵だけを持って本を読んでいた。
    3人がけソファ(背もたれなし)の一番端に座っていたのだけれど、
    突然斜め後ろからにゅっと手が伸びてきて、
    横に置いておいた鍵を鷲掴みにして持って行こうとした。

    驚いてそっちを見ると、2歳くらいの子供を連れた女の人が本が大量に入ったカートを押しながら、
    鍵を手にすーっと歩き去ろうとする所だった。
    「あの、その鍵…」と言おうとすると遮るように「さっきこの鍵無くしたんです。私のです」と言う。
    あまりに自信満々なので、自分のは持ってたっけ?と慌ててポケットとかソファとか確認するけど、
    他に鍵は落ちてない。
    その女の人がそのまま鍵を持って行こうとするので、鍵のナンバープレートを見ると、私のロッカーナンバーだった。
    「これうちのロッカーの番号ですよ」と言うと「違いますよ」と即答され怯みそうになったけど、
    偶然その日はしっかり番号を覚えていたので(語呂が良かった)「いえ、絶対にうちのです」と言い返すと、
    すっと鍵から手を離し、今度は何も言わないままふら~っと歩いて行ってしまった。

    相手の態度に本当に自分のロッカーか不安になり、ロッカーに確かめに行ったけど確かに自分の物で安心したけど、
    女の人も子供も終始能面のように無表情で、しゃべり方も独特の抑揚の無さだったから、本当に怖かった。
    たったこれだけで心臓ドキドキしていたから、泥と戦える人は本当に偉大だ、としみじみ思ったw
    本当に鍵なくして困ってたのかも知れないけど、一言声掛けてから確認してくれればいいのに…。

    158 :殿堂 2019/12/30(月) 21:59:30 ID:b4.tv.L7
    大学生の頃、図書館で調べものしていたら
    空いてる席はたくさんあるのに何故か私の隣に座ってきた女がいた。
    何だコイツと思ってたら、メモを1枚スッと寄越してきた。
    「少し話をしてもいい?」って書いてあったけど、鬱陶しいので黙って首を横に振った。
    そしたら今度は「アルバイトしない?」って書いたメモを寄越してきた。
    それでも黙っていたら次は「公衆電話からあるところに電話するだけでいいんだけど、それで1万円」って。
    正直1万円にはウキ!ってなったけど、いかにも怪しそうなので又首を横に振った。
    そしたら小さな声で「変な仕事じゃないよ。書いてる通りに読んでもらうだけだから」って。
    それで興味と、鬱陶しさから解放されたいのと、1万円の報酬に惹かれて
    「どこの公衆電話?」って聞いたら、図書館(2Fにある)の1階エントランスにあるやつって。
    遠くに行くんじゃないならいいかと思って了解した。
    内容によっては断るつもりだったけど。
    で、一緒に1階に降りて行ったら、公衆電話の前でメモを渡されて
    「女の人が出るはずだから、出たらこの通りに言って、言い終わったら切っていいから。
    相手が何か言ってきても無視して切ればいい」って。
    メモには相手の電話番号と「タカユキさん(だったと思う)と別れて下さい。
    タカユキさんはもうあなたを愛していません。私のものです」と書いてあった。
    なるほどね・・・と思った。
    要はこの女はタカユキって人の浮氣相手か、もしくは片思いしてて家庭を壊してやろうってところか?
    言われた通りに電話を掛けて、言われた通り女の人が出たのでメモのまましゃべって電話を切った。
    「ありがとう」と言って1万円をくれて、メモを取り上げて出ていった。
    後ろ姿の写メを撮った。
    そして隠れながら駐車場に向かう女をつけて、乗り込んだ車のナンバーを覚えた。
    それからエントランスに戻ってさっきの電話番号に再度電話した。
    「さっきの電話をしたのは私です。図書館にいたら女の人にこういう電話しろって言われただけです」
    聞かれるままに女の特徴を話した。
    腫れぼったい一重瞼で肩までの長さのボブだったことや、車のナンバーも話した。
    写メも取ってあると言ったら送って欲しいとメアドを言われたので
    帰宅してからフリーメールで送るってことでいいですか?と聞いたらそれでいいと。
    アルバイトとして頼まれたことはちゃんとこなしたけど、
    他言無用ともなんとも言われなかったのでセーフだと思っているw
    ひとつだけ後悔してるのは、写メ送る時に
    その後どうなったか教えてもらう約束しておけばよかったってこと。

    857 :殿堂 2021/02/21(日) 12:22:34 ID:q3.8n.L1
    中2の夏休み、図書館で本を借りて帰ってきた。
    自転車に乗っていたので、自転車置き場に向かっている途中、ふと上を見たら何かが落ちてくるのが目に入った。

    目を逸らして自転車を動かしたとき、真後ろでヒュッと風が起こり、ドン!!!と大きな音がした。
    流石にびっくりして後ろを振り向くと、さっきまでいなかった筈の人が足元に倒れていた。

    3秒くらいかけて、状況をなんとか飲み込んで、「マンションの上から人が落ちた」と理解した。

    しょっちゅうコナンを見ていたため、「あ、これは救急車と警察ね!」と携帯で救急車と警察を呼んだ。

    向かいが工場だったので、そこの人たちが野次馬根忄生で見に来て「おい、子供が見ていいもんじゃないぞー」「はよう家に帰りんさい」などと言われていたが足がすくんで動かなかった。

    飛び降りた人はうつ伏せになっていたが、服装を見て次第に誰かを思い出した。

    私は8階、小学校のクラスメートが9階に住んでいる。

    その9階のクラスメートのお母さんだった。もう2年ほど顔を合わせてなくて忘れてた。


    警察と救急車が来たけれど、間に合わなかったらしい。

    そりゃ9階から落ちて助かるわけが無い。
    あの時首元で起こった小さな風、足元に飛んできた血、はみ出た頭の中身、未だに覚えている。



    574 :殿堂 2011/11/25(金) 18:59:26 0
    麻酔で思い出した話。
    小学6年の頃、図書館の本で初めて盲腸の存在を知り、そういえば
    この本みたいにおへその右下が時々痛いかなーと思いつつも本みたいに
    激痛にのたまうほどではなかったんで放置。

    中学生になりあれ?これ激痛って程じゃないけど確実にいたいよね?
    と学校を早退し学校近くの病院に行くが藪だったのか血を抜いて
    痛み止めの点滴だけで終わった。

    痛いけど我慢できる・・・?いや出来ない・・・?というような曖昧な
    痛みを抱えていた矢先に弟が急性.の盲腸で入院。
    何となく言い出せなくなり我慢しだす。
    しかし3日ほどで我慢できなくなり、親に泣きつき、別の病院で
    見てもらうとやはり盲腸。切った方がいいと言われたが、中間テスト
    1週間前だったため、親の願いで、テストが終わるまで毎日痛み止めの
    点滴をすることになった。

    テスト終了後速やかに手術が執り行われ、局部麻酔を希望したんだが
    手術台の上のライト?が光った記憶を最後に、気が付いたら別の部屋で
    寝ていて、口には酸素マスクや点滴がされていて、両端には両親が
    泣きながら控えていて「ごめんねごめんね!」と叫んでいて自分ぽかーん。

    なんでも自分は腹膜炎を起こしかけてたうえ、点滴で痛みを抑えていた
    せいか、膿だか水だかが腹にたまっていて、後一日手術が遅かったら
    確実にタヒんでたとかで自分gkbl。これは自分も悪いんだが、普段から
    仮病を使って学校を休みたがった子だったので、親はあまり盲腸というのを
    信じてなかったらしい。それでも親は罪悪感で一杯だったので
    当時出たばかりのスーファミかって貰うことでチャラにした事が自分的修羅場。。

    309 :殿堂 2009/03/17(火) 08:46:48 ID:PwpP4gS+
    泥未遂だったけど怖かったので厄落としに。

    先日図書館に行った時、
    全ての手荷物をロッカーに預けて自分は鍵だけを持って本を読んでいた。
    3人がけソファ(背もたれなし)の一番端に座っていたのだけれど、
    突然斜め後ろからにゅっと手が伸びてきて、
    横に置いておいた鍵を鷲掴みにして持って行こうとした。

    驚いてそっちを見ると、2歳くらいの子供を連れた女の人が本が大量に入ったカートを押しながら、
    鍵を手にすーっと歩き去ろうとする所だった。
    「あの、その鍵…」と言おうとすると遮るように「さっきこの鍵無くしたんです。私のです」と言う。
    あまりに自信満々なので、自分のは持ってたっけ?と慌ててポケットとかソファとか確認するけど、
    他に鍵は落ちてない。
    その女の人がそのまま鍵を持って行こうとするので、鍵のナンバープレートを見ると、私のロッカーナンバーだった。
    「これうちのロッカーの番号ですよ」と言うと「違いますよ」と即答され怯みそうになったけど、
    偶然その日はしっかり番号を覚えていたので(語呂が良かった)「いえ、絶対にうちのです」と言い返すと、
    すっと鍵から手を離し、今度は何も言わないままふら~っと歩いて行ってしまった。

    相手の態度に本当に自分のロッカーか不安になり、ロッカーに確かめに行ったけど確かに自分の物で安心したけど、
    女の人も子供も終始能面のように無表情で、しゃべり方も独特の抑揚の無さだったから、本当に怖かった。
    たったこれだけで心臓ドキドキしていたから、泥と戦える人は本当に偉大だ、としみじみ思ったw
    本当に鍵なくして困ってたのかも知れないけど、一言声掛けてから確認してくれればいいのに…。

    このページのトップヘ