修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    受験

    714 :殿堂 2017/05/24(水) 12:38:09 ID:sJd
    元嫁の不倫が原因で離婚
    俺は元嫁がまだ好きだったけど、けじめをつけるためと間男に制裁したかったので再構築前提の離婚をした。当時小2の娘の親権は俺
    元嫁一時的な気の迷いだったと後悔反省、こちらの条件丸のみで離婚に応じた。間男は裁判になると困る職種だったから吹っ掛けて4桁万円近くむしりとった

    娘と元嫁は2~3ヶ月に1度、俺も含めた3人で会った。娘には元嫁が病気で入院していて、普段はお見舞いもできないから会えないって説明してた
    最初の1年はママと暮らしたいって赤ちゃん返りみたいになって泣くことが多かったけど、次第に落ち着いていった

    この離婚劇が6年前の話。
    俺のフラバも無くなり、来年娘が受験だからサポートも必要だし、そろそろ一緒に暮らそうかってなって、このGWに離婚後初めての旅行を計画した
    娘は喜んでいて、旅行中も楽しく過ごしていた。
    もう大丈夫だろうと思って、先週末また娘と元嫁と出掛けたとき、帰宅してからもうすぐ退院できるからまた一緒に暮らせるぞって言った。でも娘はしばらく黙った後に「いつまで嘘つくの」って
    小さいときにママと暮らしたいって言ったのに私の思いは否定された、今さら一緒に暮らしたいって言われても私が無理
    二人とも嘘つき、嘘つきは大嫌い
    こんなことを言われて部屋にこもられてしまった
    とりあえず元嫁を今の住まいに送ったが、元嫁過呼吸になるほど泣いていた。まさかこんなことになるとは思わず元嫁の住まいは今月一杯で解約の連絡を入れているのでもう時間がない
    娘と話したいのに俺が起きる前に学校に行き、俺が帰る頃には部屋に閉じこもっているしであれ以来顔すら見れていない、声をかけても返事もない…
    どうしたら娘と落ち着いて話ができるだろう

    180 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2018/01/20(土) 15:33:42 ID:ehZ
    大学入試のニュースを見てて思い出したんだけど
    15年くらい前に仕事関係で知り合ったAさん(男性.・当時80代)は
    長男、長女、次男の子ども3人を、全員大学まで上げた人だった
    Aさんは超のつく田舎の村、その中でも貧しい家の生まれで
    小学校しか出てなかったけど頭が良かったようで
    兵隊にとられた時に上官にとても目をかけられて
    「お前が上の学校まで出ていたらどんなに立派な人物になったことか」と言われたそうだ
    その言葉がずっと心に残っていたAさんは
    学校に行きたい、勉強したいという子どもたちの願いを退けることができなかった
    奥さんと一緒に働き詰めに働いて、苦しい生活の中で何とか学費を捻出した
    当時、村ではそれなりに裕福な家でなければ中卒が当たり前で
    Aさん夫婦は尊敬というより奇人・変人扱いされた
    まして女の子を進学させるに至っては、「あそこの家は〇でも違ったか」とまで言われた
    長女が大学進学を希望したのは、Aさんの経済事情はもっとも苦しい頃で
    Aさん夫婦は長女の受験の日、仏壇に向かい「どうか落ちてくれますように」と祈ったそうだ
    祈りの甲斐なく長女は合格し、Aさんはやはりタヒに物狂いで働いて長女を進学させた
    周囲に何と言われようが子どもたちの希望を叶えてあげた気持ち
    その一方で、「どうか落ちて」と祈らずにいられなかった気持ち
    想像すると切なくなる

    820 :殿堂 2016/11/18(金) 19:12:43 ID:LkgxZmBQ.net
    フェイク入れてる。スレチだったらごめん。数年前、高校受験の時。
    私は身体に障/害があって、それに応じた対応を受験の時に高校にお願いしていた。

    だけど、とある私立高校の受験の時、問題が起こってしまった
    「障/害があるのでそれに応じた配慮をして頂けないでしょうか」とお願いし、その時に使ってもらいたい物の説明をした。
    けど、学校側からはその説明を全く聞いていないかのような対応をすると言われた。母は「どうせ学校側は私子が受からないんだろうから適当な対応でいいと思ってんでしょ。ナメてんのよ」と怒っていた
    元々本命の高校じゃなくて滑り止めだし、そんなにプレッシャーもなかった。
    むしろ「ナメられてムカつく、受験生の中でもトップクラスの点数取ってやる」って思ってたな
    そしてその高校の受験が終わって、合格発表の日
    私はその学校に落ちた

    それが人生で一番最初の受験だったから、かなりショックがでかかった。テストの手応えはかなりあったし、私くらいの成績だと落ちる方がおかしいってくらいの学校だったし。ぶっちゃけ200点くらい取れれば合格の所。何で?って思いが頭の中でグルグルしてた。
    その数日後だったかな、中学校に行ったら学年主任に呼び出された。
    何だろうと思ったら、「実はな、私子さんは○○(受験した私立高校)に落ちるような成績じゃないだろう。おかしいと思って、特別に問い合わせてみたんだ」と言われてビックリ。
    そしてその後の言葉で更にビックリ。
    学年主任「私子さんの試験の成績では、合格ラインをかなり超えていた。けれど、障/害が原因で入学後に問題が起きても学校側は責任が取れないから、不合格としたそうだ」

    正直言って愕然とした
    学年主任と担任にはまだ次があるから気を落とさないでねって言われた


    今思えばお金かかってもいいから裁判に持ち込んで受験料くらいは返してもらってもよかったのかもしれないけど、その後にまだ他の高校の受験があったしそれどころじゃなかった

    家に帰ってその報告したらカオスだった…同居してる祖母は泣きながら「そんな事があってたまるか、学校に電話して怒ってやる」って言い出すし母親も無言の怒り

    結局その私立高校の近くの高校に合格して楽しい学校生活送ってました
    思い出しながらムカついてきたなー。
    長文スマソ。終わりです。

    906 :殿堂 2010/01/27(水) 16:36:10 ID:ZbQsB/Em
    友人の話。

    受験が終われば、そいつは50万円分なにか買ってもらえるらしい。
    そいつ、カメラが趣味なんだけど、レンズが欲しいとかなんとかで
    機材すべてに50万つぎこむらしい…
    そもそも、高校入学のお祝いで、親が50万分買ってあげるってのもどうかと思うけど
    その金額いっぱいいっぱいにオネダリするのもどうかしてると思う。

    330 :殿堂 2012/09/07(金) 09:19:21 0
    受験の修羅場書き捨て。
    うちは高校二年生の時両親が離婚、母のもとで生活していた。
    父がサイマーで家計は火の車らしかったけど、そんな事情を気取らせることなく
    家にはいつもお菓子のストックがあり、好きなものも買ってもらえていた。
    生活を制限されたことも、苦労させられたこともなかったのは、本当に感謝している。
    けれど逆に、家庭の経済状況はまったく教えてもらえなかった。

    私が通っていたのは、県下でも三本の指に入る(高校教師陣自称)公立進学校。
    大学に行くのが当然で、それ以外の進路を選択しようものなら変えるよう何度も説教。
    進路決定が本格化した際に、私は母に進路について話した。
    母は、行きたいところに行けばいい、お金は気にするなとだけ言って、あとは忙しいで打ち切り。
    馬鹿な私は、県外の私立大を第一志望として据えた。
    返還なしの奨学金がでること、何よりも、その学科がそこにしかなかったため。
    当時不登校で、自立しなければと強く思っていたため、世話焼きで過保護気味な母から
    離れたかったというのも一つあった。

    高校三年の10月。自宅で三者面談が行われた。
    進路決定と成績表を並べ、ドヤ顔で進路決定の理由を述べる私。
    母はじっと進路を見つめ、私の話を遮って言った。

    「うちに県外の大学へやるお金はありません。自宅から通える国公立しか無理です。
    だいたい、料理のできないあんたに一人暮らしは無理。今の状態じゃ友達も作れなくて
    途中でやめて帰ってくるのがオチでしょう」

    なんでこんなぎりぎりまで話してくれなかったのかとかそこまで言うかとか
    料理できないのは母が台所に入れてくれないせいだろうとかいろいろ考えて撃沈。
    担任はお花畑でそれなら教育学部に行けばいいと一人でマシンガントーク。
    結局そこから大幅に進路変更(第二志望も県内私立)
    国公立で無理やり行きたいところを選出したものの成績が足りず落ちて
    専門学校へ入学が決まりました。

    166 :殿堂 2018/10/23(火) 11:26:11 ID:+A6L/T5T.net
    東京住みの我が家で、義理の妹が受験の際にしばらく預かった時のこと
    うちには砂糖が料理に使う用と製菓用の2種類あるんだけど、色が違うので最初に義妹にそれを伝えたあと、間違うことはないだろうと思っていた
    入試当日は気合いを入れたお弁当を持たせ、声援とともに送り出した
    10時ごろ、受験会場から電話がきて、「義妹が激しい嘔吐で医務室に運ばれた。救急車を呼びます」と言われた
    慌てて病院へ駆けつけると、お医者さんと看護師さんと大学事務らしき人、そしてなぜかお巡りさんがいた
    義妹の部屋に入れてもらえず、別室に連れて行かれて色んな質問をされた。
    おまわりさんは途中から増えるし、それはもう本当に事細かく、預かってからの1日ごとの何してた、どこ行った、義妹との会話を細かく、などなど…あまりに責め立てて聞かれるので途中でパニクって泣いてしまったりした
    結果から言うと私は彼女に毒を盛ったと疑われていて、なぜそうなったかと言うと、我が家の砂糖は「甜菜糖」とグラニュー糖。義妹は「天才糖」と勘違いし、毎日のようにお茶にぶち込みココアにぶち込みお味噌汁にぶち込み飲んでいたらしい
    減りが早いなとは思ったけど、うちは旦那が好きな時に何か作ったりもするからと、気にしなかったのがいけなかった
    センター失敗になり、第一志望に落ちて義妹は私を恨んだ末に歩道橋から突き飛ばされた
    義両親も旦那も義妹をコテンパンに締め上げ隔離してくれたが、そのあとも度重なるストーキングに参ってしまって、結果私たち夫婦は離婚した
    ゆうべ同僚から、義妹らしき人がオフィスエントランスで私のことを聞いて回って警備員に連れてかれてたよと聞かされて、このままだといつかどっちかがタヒぬんじゃないかと怯えてる

    71 :殿堂 2016/02/06(土) 01:26:18 ID:PeX
    父子家庭の姪(夫の弟の娘・小学校3年生)の生活上のサポートをしている専業主婦です。姪と同い年の娘がいます。夫・私・娘・舅の4人家族です。姑は6年前に亡くなりました。
    4年前に義妹が急タヒし、サラリーマンの義弟と当時4歳の姪が遺されました。
    義妹の実家が遠方の滋賀県にあること、舅と同居している私達夫婦が義弟夫妻の家から電車で3駅(23区内で隣の区)と近距離だったことから私達が平日の午後に姪を預かることになりました。
    舅は姪と遊んではくれましたが幼稚園のお迎え、おやつ・夕飯・お風呂の支度はほとんど私がしました。義弟の主張や残業は家に泊めました。
    幼稚園の毎日のお弁当・お遊戯会の衣装・お泊り会や遠足の準備も娘と同じものを二人分作って姪に持たせていました。
    料理や裁縫は好きですし双子を産んだと思えば苦痛ではなかったですが、義弟がお礼を言う相手は私ではなく舅、舅と夫に言わせれば「家に専業主婦がいるんだから当たり前」というのが腹立たしかったです。

    378 :殿堂 2022/05/10(火) 18:15:07 ID:ZMr7hQAP.net
    やっぱり他の子と出来を比べちゃうよね…
    賢い子に育てようと、小さい頃からピアノバレエやらせて、習い事ない日は毎日公園で外遊びして、お友達たくさん家に呼んだり一緒にお菓子作ったり…
    全部なんの実も結ばなかった
    当時のお友達のママが「受験頑張ってる?」と声をかけてくるのが辛い
    あのとき歯牙にもかけてなかった底辺校が模試ではチャレンジ校として表示される
    本人は難関校に行くつもりらしい
    でも勉強させようとするとキレる
    底辺校の制服着てうちから登校する姿を想像すると辛い
    でもたぶん世間的には子供に過度な期待をする毒キチママなんだろう
    けどほんとに、こんなに勉強しなくなるとは思わなかった
    もともと地頭良いわけじゃないけど特別悪いわけでもなかったんだけど、反抗期なのか一切の勉強をやめてしまった
    今頃勉強すると言っても、もうきちんと解き直ししたり長時間勉強する耐忄生が無くなってダラダラ適当にやるだけ
    頑張ろうと声掛けたら「頑張ってないって言うの!?」と凄む
    頑張ってないと思うんだけどあれで頑張ってるつもりなら本当に絶望的なんだなあ

    205 :殿堂 2018/03/14(水) 19:16:20 ID:H20VxClC0.net
    大学受験の失敗がきっかけで、親子関係がぐちゃぐちゃになりました。
    卒業式にはろくに目もあわせてくれず、他のお子さんは親御さんとも写真を撮ったりしながらキャッキャウフフしている横で、ただ突っ立っているだけ。
    別の意味で涙しました。

    ずーっと仲良し親子だったので、本当に辛いです。この嫌な感じのまま巣立ちなんて、たぶん一生遺恨が残るわ。
    第一志望合格していれば、今も仲良し親子で幸せだったんだろうなー。
    不合格の時の対応を間違うと悲惨ですね。
    もうタヒにたい気分です。

    54 :殿堂 2013/06/13(木) 18:08:23 0
    去年の正月の話。私の実家に一家(旦那、息子、娘)で帰省した。実妹とその息子
    も帰って来てた。私は被災地在住で、実家は新幹線の距離。実妹は実家から車で
    小一時間の距離に住んでいる。

    甥っ子はその時高二で、もうすぐ受験生。食卓での話題も甥っ子の進路の話にな
    る。実妹や父母も甥っ子sageなことばっかり言うので、甥っ子もちょっと可哀想
    で、私達もうんざりしてた。甥っ子は小さい頃から勉強苦手というか、やる気な
    いというか。そもそも実妹夫婦はあんまり真面目に教育に手をかけなかったし。
    ウチの子(甥っ子の一歳下)を塾に通わせた時だって「そんなに小さいころから勉
    強ばっかりさせたら可哀想」と言われたんだ。なのに今になって成績悪いのやる
    気ないのと責められているのはそれこそ可哀想だった。

    このページのトップヘ