修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    二次会

    876 :殿堂 2015/12/21(月) 14:12:38 ID:77EuOGix.net
    結婚式の二次会に参加した時の話。
    会場がミニ美術館を兼ねたフレンチレストランで雰囲気も良かったし料理も美味しくみんなで当たりだね~と盛り上がっていたんだが
    メインのビンゴ大会が始まろうとした直後に真顔になった新郎いきなり土下座して泣き出し
    「みんな、ごめんなさい。俺嘘ついてました。友人ちゃんとは結婚出来ません。俺には奥さんと子供がいます」と告白してきた。
    最初は酔った上での戯れ言かと思ってみんなで新郎くーん冗談きついよーとか笑っていたんだが
    いつまでも顔を伏せたまま泣き続ける新郎に、まさか本当なの? と二次会の司会していた新婦の親友が問い詰めたら
    まあお決まりの単身赴任中の遊びだったみたいで新婦に見合い話がきたと言われ若い体と美味しい手料理を逃がしたくなくて焦ってその場の勢いでプロポーズしたと告白しましたよ。
    ちょうどその頃同じような状況で式場に放火したアホがいたからよけい忘れられないわ。

    280 :殿堂 2011/05/31(火) 16:33:04 0
    自称高学歴・高収入のコウト(義弟だけど年上)が、私達の披露宴でみた友人Aを
    すごく気に入ったらしく、早く会わせろ!と煩かった。
    コウトは見かけは平凡だけど、すっごい傲慢で人を見下すのが大好き。
    あんな奴をAに紹介する気は無かったが、コウトの勤め先(地元の人気企業)の
    名を聞いて、合コンならOKだと言うので、私を通じて日時と場所を設定。
    コウトの同僚4人とAの同僚3人で会うことになった。
    合コンの後、コウトから「すっげーレベル高かった!」と喜びの電話が。
    あれ?さっきAから『これから2次会』ってメールあったけど、と思いつつ
    良かったですね~と返事しておいた。
    案の定、コウトは自分語りで場をしらけさせ、同僚には上から物を言い、
    女性.達には馴れ馴れしく接し、一気に嫌われたらしい。
    他の男性.陣は、誠実そうで良い感じだったが、コウトがうざかったので
    2次会の誘いを断ってさっさと帰ろうとした所を、コウト以外の男性.陣に
    こっそり誘われて2次会に参加。
    すごくいい感じの2次会だったんだって。

    この度、Aとその時の男性.が結婚することになった。
    合コン後に何があったか知ってからは、私を避けてるコウトだけど、新郎の
    同僚って事で式には出るらしい。勿論私は新婦の友人で出席。
    友人代表としてスピーチすると知ったみたいでコウトから、事前に内容を
    知らせよ、とのメールが来た。
    「私の義弟がAさんと新郎のキューピットです♪って言おうと思う」(嘘)
    と返事したが、それに対しての返事はまだ無い。

    26 :殿堂 2012/11/19(月) 21:02:42 ID:aS3EG3HO
    友達の結婚披露宴二次会が小さなバーで開催された
    楽しかったし、皆お祝いムードで盛り上がっていた

    そこまでは良かったのだけど、お店から聞かされていた
    終了時間を過ぎても終わる気配がない

    30分オーバーする頃には店員さんが早く帰れオーラ全開に
    それでも終わろうとする気配がないので幹事に終了時間とっくに
    過ぎてることを言うと空気読め的なことを言われて却下される

    しょうがないので新郎(友達)に同じこと+店員さんから
    帰れオーラ出てることを伝えると、やはり空気読めと言う
    それでも食い下がってようやく終わらせた

    お店出るときに長居してすみませんでしたと謝ると店員さんは
    呆れ顔だったけど優しくありがとうございましたと返してくれた
    次の予約客の準備とかあっただろうに本当申し訳なかった

    店から出ても新郎からお祝いなのに空気読めてないと文句を言われたので
    お祝いだからとマナーや節度を守らないのはどうかと思うと言い返すと
    もういいよって感じで呆れられた
    他人の迷惑より自分たちの空気を優先するとかずうずうしい

    736 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2014/12/01(月) 09:11:45 ID:???
    私達の結婚式の二次会の幹事を旦那の友達に頼んだ。
    幹事とは名ばかりで二次会の会場だけは抑えてくれたものの、ビンゴの景品の購入やら二次会のお知らせ用のチラシ作成やら全部私と旦那がやった。
    勿論費用は私達の持ち出し。
    その時点で正直少しモヤモヤしてたんだけど結婚式の準備のついでだからあまり考えずにいた。
    で、食事代が3500円だったんだけど、ビンゴの景品購入費ということで一人500円ずつプラスさせてもらって会費を4000円ということにした。
    結婚式も二次会も無事終わったものの、会費の余った分がなかなか返金されない。
    旦那に返金するよう言ってくれと頼んだが渋ってなかなか言ってくれない。
    仕方ないので幹事の彼女にそれとなく余ったお金はどうなってるのか聞いたら全くわからないとのこと。
    式から1か月近く経っても音沙汰がないので業を煮やして本人に直接凸。
    そしたら「余ったお金は私達に結婚祝いのプレゼントを買おうと思ってた」と言われた。
    ビンゴの景品は全て私達が購入したものですけど?
    ビンゴの景品購入にあてたいから会費は食事代にプラス500円するって相談しましたよね?
    つまり私達のお金なのに何勝手に使おうとしてるの?
    というようなことを話したら「サプライズして喜んでもらおうと思った」とのこと。
    もうだんだんこの幹事のことが信じられなくなってきたので、食事代の領収書と余った分のお金の返金を要求。
    そしたら「しばらく待って欲しい」と言われた。
    もう1か月近く待ってるんだけど。
    結局それから1週間くらい経って食事代の領収書とともに返ってきた。
    だけどどう計算しても収支が合わない。
    ピンハネされたっぽいけど、これ以上自分達の結婚式にケチがつくのは嫌だったので黙認することにした。

    45 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2018/11/05(月) 13:54:54 ID:Ki5rcdMZ.net
    すみません愚痴です。
    友人から結婚式の2次会に招待され行ってきました。
    新郎新婦どちらもよく知っていて、新婦とは元同期ですが、披露宴は学生時代の友人が中心なのだろうと思い、快く2次会出席を伝えました。
    当日出席すると、2次会で披露宴のムービーが流れてました。
    そこには私以外の元同期たち(みんな新郎新婦も含め前職は退職済み)が写っていました。
    私は同じ県内在住なのに、遠方にいる人までいました。(遠方なので2次会にはいなかった。)
    一緒に苦楽を共にした仲間という意識もあってショックでした。
    同期だけならまだしも、後輩たちも複数披露宴に参加していました。
    見知った顔を見つけて声をかけると、「あれ?披露宴いましたっけ?」と言われ、「いや、2次会からだよ。」と作り笑いして、虚しいやらなんやら・・・。
    その場は笑顔でお祝いしていましたが、帰ってから、その程度だと思われてたんだなと悲しくなり落ち込みました。
    たまに飲んだりはしてたけど、もう一緒に仕事する訳ではないし、どうせ来年には遠方に引っ越す予定なので、この際付き合いを整理しようと思います。

    326 :殿堂 2010/05/09(日) 23:53:51
    再婚の新郎(39)と初婚の新婦(42)東海地方でのできごと。
    二人は「今更大げさな披露宴する年齢じゃないし」と海外で二人きりのロマンチックな結婚式を挙げた。
    写真を見せてもらって、「新婚旅行も兼ねて2週間も海外で過ごすなんて、素敵だなぁ」と思っていた。

    そしたら、帰国後1ヶ月もせずに、「やっぱり二次会でレストランウエディングしようと思う」と言い出した。
    新婦は初婚だし、祝福してもらいたい気持ちもあるだろうし、
    新郎新婦の友人に紹介するには二次会的なノリで気軽に参加してもらえる会費制にするというのも今時ありかもね、
    と思って参加した。

    そしたら、狭いカフェスペースを貸しきって、テーブルと椅子をぎっちぎちに並べたのが会場だった。
    しかも、新郎新婦友人、会社関係者合わせて100人・・・物理的に無理!
    完全立食形式ならまだしも、各自テーブルが決まっていて、
    タキシードとウエディングドレスに身を包んだ新郎新婦用のひな壇もばっちり。
    そこから飲み物や食事が置いてあるスペースに自分で欲しいものを取りに行く・・・
    もうごっちゃごちゃ。飲み物を取りに行こうという気持ちにもなれなかった。
    乾杯のビール1杯に7千円払ったかと思うと・・・

    結局、流れ作業で会食、スピーチ、余興、ビンゴ大会、集合写真・・・
    全部こなして1時間半ぴったりで披露宴パーティーは終了。
    スーツ着た人たちがキビキビ動いてると思ってたら、お店の人ではなく二次会サービスの会社の人だった。
    二次会サービスの人たちがバシャバシャフラッシュたいて写真を撮っていたんだけど、
    あとから出来上がった写真を見せてもらったら、「ザ・披露宴」って感じのアルバムに仕上がっていてびっくり。
    出席者からはかなり不満の声があったんだけどね・・・

    レストランとかカフェウェディングは20代前半ぐらいの元気な人たちのものだと思いました。
    (当方新郎友人・もうすぐ40)

    766 :殿堂 2016/10/07(金) 11:58:02 ID:lIZp/nNe.net
    友人として参加した二次会で蟹グラタン9個食わされた
    料理が出てくる前なんか甲殻類アレルギーの人がいたらしくちょっとスタッフがざわざわしてたが気にせず待っていると、なぜか私の前に次々蟹グラタンがやってきた
    3×3で9個。他の料理はでない。同じテーブルの人らは笑いをこらえているだけ
    トイレに立った時にスタッフに「料理が全部蟹グラタンなんですが……」と言って見たがハァ?みたいな顔されたのでそれ以上言えず
    黙々と蟹グラタンを食べては甲羅を積み上げて帰った。同じテーブルの人は甲羅タワーを写メに取ってた
    おいしかった

    314 :殿堂 2011/07/28(木) 16:17:38 0
    この前知り合いの結婚式があったんだが、弟嫁の服装がムカついた
    スカーフ?のような模様のキャミワンピで来てて、
    パンストは穿いてたが膝は出てるし、肩も出てるのに羽織り物も無し。
    いくら二次会でも肩隠せよ!!って思って、私が予備のショール渡したら、服と合わないからいいですって断られた
    すげーイライラして弟に注意したら可愛いからいいじゃん、だって。
    父も弟嫁にメロメロだし。
    最近の若い子ってこんなもの?


    361 :殿堂 2015/03/16(月) 07:57:34 ID:5hUOGhpg0.net
    お願いします。

    私21
    旦那32
    子供なしです。

    結婚して1年半、同棲して3年半になります。
    旦那からの1週間以上の無視で悩んでいます。

    2週間前の週末、会社全体での会議とご飯食べながらの懇親会がありました。懇親会の後、二次会があり、予め旦那にも参加してくるね。と伝えてはいたのですがきちんと伝わっていなかったようで
    11時にタクシーに乗り帰っていたところ電話がきて「もうお前いらない」と言われました。

    11時半頃に帰宅したところ、玄関にはチェーンがかかっていました。その日は自力で開け夜中の3時には家に入ることができましたが、その日から現在まで無視が続いてます。

    謝っても聞き入れてもらえません。

    前提として、今まで会社での飲み会で午前様になってしまったことが1度あり、それから会社を嫌っています。(その時の理由は、慣れない人達との飲み会で緊張して、吐いてしまい途中から意識が無くなってしまったからです。)

    その後に、仕事が残業続きで忙しいときに飲み会があり、参加したら「家より仕事が大事なんでしょ」と離婚を持ち出され、無視されました。
    その時も謝り、もうあまり会社の飲み会は参加しない、仕事の時間を短縮して家にいる時間を増やすということで仲直りしまた。

    それからは滅多なこと(歓送迎会や新忘年会)がない限りは、飲み会に参加していません。今回のも参加必須だったので参加しました。二次会に参加したのはダメだったかな、と反省してます。

    今回は、「もう言い訳は聞いた」と言われそのまま無視されています。

    因みに家事は、全て私がしており、無視されている現在も生活に支障がない程にはこなしています。ご飯も作ったものを食べてくれています。
    ただここ3日は胃痛が酷く体調が悪いため買ってきたご飯で済ませてます。

    どうしたら、無視をやめてもらえるでしょうか? 離婚はしたくなく、仕事も契約社員から正社員になってばかりなので辞めたくないです。

    こんな恥ずかしい相談で申し訳ありません。
    どうぞ、よろしくお願いします。

    56 :殿堂 2013/06/27(木) 20:24:33
    今日私が出席してきた都内某所での結婚式・披露宴のお話。
    新郎は、IT系企業の技術者。
    新婦は、私の職場の後輩。

    新婦は、遅刻が多いとか、頼んでおいた雑用を忘れるとか、敬語を使えないとか、書類に誤字や金額の計算ミスが多いとか、
    その子の失敗をフォローするのに他の人たちが残業してるのに、一人早々に帰宅して、翌日バッチリ髪をセットして来たり(美容院を予約していたらしい)・・・
    とまあ、色々あって、職場関係者の誰も祝福する気持ちが無かった。

    さて、この結婚式・披露宴は、基本的に会費制で1人3万円だったんだけど、
    招待状には「ご祝儀でも結構です」みたいな意味不明なただし書きがされてた。
    要するに、3万円以上出してくれても構いませんよ、という事らしい。

    ちなみにこの新婦、直接話したこともない社長にも招待状を送ったそうで、直属の上司の ひんしゅく を買ってていた。

    で、職場同僚20人くらいで示し合わせて、会費じゃなくてご祝儀を出すことにして、ご祝儀の金額は1人1000円にすることにした。
    会費は定額だけど、ご祝儀は気持ちなんだから、1000円でも文句を言われる筋合いは無いって理屈。

    結婚式・披露宴は人生の縮図だからね。
    こういう場面で、その人の真価が測られるよね。
    悪いけど、海外への新婚旅行は諦めてね。

    続きは、また後で書くわ。

    このページのトップヘ