修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    上司

    1 :殿堂 2017/03/24(金) 13:42:59 ID:HmFj/lHRd.net
    昨日の夜思い出したらすげームカついてきたから
    会話の内容思い出して文章にして打ち込み終わった
    パワハラにもほどがあるわ

    俺「飲み会って強制参加じゃないですよね」
    上司「別に来なくてもいいけど」

    俺「なら今日も俺はいいです。酒も飲めないし」

    1 :殿堂 2018/10/30(火) 19:36:33 ID:kEwbLO3od.net
    上司「お前通勤中に電車でゲームやってるだろ、お前仕事なめてんのか?」

    ぼく「ええ…出勤中じゃないですか…勤務始まってないすよ」

    上司「家出てから家に着くまでが仕事だ!」

    ぼく「 」


    ぼくがわるいの?

    143 :殿堂 2018/04/26(木) 21:31:31 ID:Qa4rY8R0.net
    昼過ぎに若い女社員が泣いている事に気付いた。気付かないフリをしたけど。
    後になって先輩から理由を聞いたんだがランチに社員数人でカレー屋に行ったらしい。
    その時、上司(50代男)がカレーは最初に満遍なく混ぜて食べるタイプだったらしく、みんなでそれについての話題になり
    その上司が「やってみろw絶対こっちの方が美味しいから」と言いつつ、上司が既に口を付けているスプーンでその女社員のカレーを混ぜ始めたらしい。
    その話をしてくれた先輩は「でもそのくらいで泣くのは大人としてありえなくね?」と言っていたし、俺も「え、それだけなの?w」とその時は思った。
    でも時間が経って改めてよく考えてみると、あの上司が使用したスプーンで混ぜられたカレー・・・「ヒエッ・・・」ってなった。
    90kgくらいありそうなデブ、不潔でいつもスーツにはフケだらけ、会話をすれば虫歯みたいな口臭、体臭。なによりその傲慢さ。
    男の俺でもキツイっす。まぁ俺だったらさすがに泣かないし不快な思いをしつつ我慢しちゃうだろうけど、若い女の子でこれは辛いだろ。
    これセク八ラ・パワハラ案件として扱われても仕方ないよなぁ。
    そもそも個人的にはカレーを混ぜて食べるっていう事自体に抵抗あるんだけど、混ぜて食べる人をたまに見かけるし外では言わないけど。

    83 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2017/10/12(木) 14:13:31 ID:4il
    入社して3カ月半で覚える事が増えてミスも多くて仕事も溜まりがちで、
    毎日頑張ってはいるんだけどなかなかうまくいかない
    上司も仕事覚えが遅い新人の対応にイライラが募ってるようで、2カ月目くらいから物凄くぶっきらぼうな対応になった
    質問してもめちゃくちゃ低い声で「資料見ました?」とか、声かけても返事しないとか、
    書類をデスクに置いていくときもバサッて置いてドカドカ去っていくとか
    それでも覚えの悪い新人にイライラする気持ちは私も前職で体験していたし、ミスをして覚えの遅いいる自分が一番悪いからそういうものだと割り切って考えるようにしてる
    私に対する機嫌が悪いってだけで、仕事はめちゃくちゃ出来るし、教え方も凄く丁寧で上手で、尊敬してるから
    ただ毎日塩対応だとやっぱり気持ち的にはつらいし、ストレスは溜まってた
    でも、今日ひとつ書類の書き方で注意を受けたあと、その書類を上司再提出するためにデスクに置いたら、
    「注意されて腹たつのはわかるけど、ポンと置くのはどうなの?失礼じゃない?気をつけてよね」って言われて、床抜け落ちるくらいショックだった
    確かに注意されて落ち込んでたし、声も小さかったかもしれないけど「お願いいたします」って声かけて、
    いつも通り丁寧に所定の位置に置いたのに
    貴方は常に私につっけんどんで雑でぶっきらぼうな態度してるのにそういう事言うんだ!と
    自分が私にどんな態度で接してるかわかってて言ってるなら凄いし、わかってないならそれで凄い
    でも同じように自分が気付かなかっただけで雑な渡し方をしていたのかもしれないし、明日からまた頑張って仕事しよう
    ああーラーメン食いたい

    350 :殿堂 2020/05/30(土) 20:26:24 ID:ey.rt.L6
    相談です
    中小企業の管理職ですが、どうやら自分は
    「言ってる事が毎回違う」上司のようです
    今まで一切の自覚がなく、なぜか自分の下についた人間には不信感を抱かれやすく悩んでいました
    最近、感情を表に出しやすい部下がつき、その面談の中で発覚しました
    どうして自分は、取引先や上司、同僚、後輩とはうまくやれるのに
    自分が指導する立場である「部下」になると上手くいかなくなるのか分かりました
    自覚できたことはよかったのですが、自分としてはその時最適な指示を出しているつもりなのです
    Aでするようにと言うのは基本ですが、時と場合によってはAをしてもらっては困る
    その理由もその都度説明してきたつもりですが、それは自分がそうしてる「つもり」であるだけで
    部下としては言ってる事が毎回変わる上司に振り回されているとしか思えなかったようです

    恐らく、自分が自覚できる部分だけではなく、無自覚で言ってる事が違ってる場合がありそうです
    その時の最適解を指示してるつもりでも、部下としては不信感に繋がるのはわかります
    現場は水物なので、対処を変えることはやむを得ないと思います
    ただそれを押し付けても多くの人が納得できないなら私が間違っている部分もあるのでしょう
    まずどうしたら自分が「前と違うことを言っている」と認識できるでしょうか
    そして、部下と上手くやるにはどうしたらいいでしょうか

    102 :殿堂 2016/10/12(水) 01:17:03 ID:9e3
    ちょっと気になったので相談お願いします

    私は今年結婚が決まりましたので、部長に報告しました
    その時に上司(男)からこっそりと
    「こういうの聞いちゃいけないかもしれないけどさ、子供とか考えてる?」と言われました
    私の仕事は正直すぐかえがきくものではなく、まず募集をかけてもなかなか人が来ません
    私も1年募集してやっと適忄生のある人が見つかったと大喜びで迎え入れて貰えました
    それがあって、上司は立場上募集を出したりせねばならず、おそらく私がいつでも抜けられるようにとの配慮からの質問だと感じました
    私は嫌な感じは特に無く、「すぐには考えていません」と答えました

    ここまでは良かったのですが、私の話が人事部のお局さんに届き、呼び出されてこう言われました
    「子供は考えてないって言うけど、やればできちゃうのが子供なの
    うっかりできちゃったなんてことも無いとは限らないでしょ?
    わかってると思うけど、うちの会社、10月から2月までは繁忙期だから
    間違ってもそんなことのないように
    わかるわね?やるなら時期考えなさいよ」
    結婚の話でと呼び出されたので、手続きとかそんなものかと思ってました
    言われた時はなんのことか解らずかたまってたんですが、よく思い返せばこれ、夜の営みについての話ですよね
    上司の発言は何とも思わなかったのに、人事のお局さんの話は気持ち悪くて仕方ありませんでした
    同忄生からこういう話も、パワ八ラとかセク八ラとかに該当するんでしょうか
    それとも仕事をする上でこういう話はするものなんでしょうか

    15 :殿堂 2017/08/23(水) 19:01:15 ID:VbpFMZy4d.net
    嫁は前の会社の上司でした

    仕事では鬼の様に恐ろしかったが、それ以外は抜けてるというかゆったりしてるのがギャップがあって興味を惹かれた

    あと顔はまあまあだけど素晴らしくスタイルが良かった

    1 :殿堂 2022/04/11(月) 11:18:19 ID:LW1Pr+Z7d.net
    OJT「ちょっといいかしら?彼はまだ新卒8年目よ。販売計画が立てられなくても不思議じゃないわ」
    俺「😏」

    300 :殿堂 2021/05/29(土) 16:16:54 ID:nv.jq.L1
    姉がスレタイ。

    転職先が残業がどうしても多くなりがちな職場で早めに帰っているから周りから責められる!と怒っていた。確かにそれは酷いなあと感じてたが、どうも姉の言い方にも問題あるっぽかった。

    上司「あのね、まだ君の仕事終わってないのになんで帰るの?みんな手伝ってくれてるんだよ」
    姉「いいですか上司さん、体を壊したら終わりなんですよ?それでもいいなら残ればいいのでは。じゃ、お先に失礼致します」

    みたいなやり取りを毎日毎日してるらしい。
    そりゃ上司もいい気分はしないだろう。

    「残業については同意だけど、上司や先輩に『なにか手伝うこと、ありますか?』って聞いたりした?」

    と聞いたら

    「うーん、向こうから勝手に振ってくるからこちらからは何も言わないな。とにかく早く帰りたいし、あなた方はおかしい!ってことを日々言い続けてるよ?」

    とのこと。
    入社3ヶ月目でそんな口の効き方したらそりゃ嫌がられるわ。
    元々自営だったこともあり、そういうところが疎すぎる。

    「姉さんの気持ちはわかる。残業ばかりがいい事じゃないよね。でも、みんな姉さんの仕事を助けるために残ってくれてるんだよね?入社してすぐの人からそんなこと言われたら嫌じゃない?お昼時でいいから、『なにか手伝えますか』って一言言いなよ」

    と言うと「うーん…でもなあ。こっちから助けてくれって言ってないのに」

    と悩んでた。
    確かに職場も難ありかもしれないが、姉の方もコミュ障だと思う。

    1 :殿堂 2018/08/16(木) 20:31:19 ID:7smjsGGE0.net
    上司「どうして飲まないんだ?こんなに美味しいのに」

    僕「苦いですし、水分補給にはなりませんし、無駄に強いせいか酔っぱらった経験がないので飲むことによるメリットが感じられません」

    上司「飲む量が少ないだけだ!吐くまで飲め!」

    僕「吐くまで飲んだところで得られるメリットは何でしょうか?嘔吐による窒息、急忄生アルコール中毒、精神的トラウマ等の危険忄生や、吐しゃ物の処理に伴う他者への手数も考慮しなければならないのではないでしょうか?」

    上司「そんなもん大丈夫だ!飲め!」

    僕「何度も問いますがアルコールを摂取することによるメリットは何でしょう?精神的安息・感楽を得られてとしてもそれは一時的なものに過ぎません。将来的にはアルコール中毒や肝臓への負荷に起因した様々な疾病への罹患リスクが上がることによるデメリットの方が圧倒的に大きいのではないでしょうか?」

    上司「ええい!屁理屈ばかりこねるな!飲め!飲め!!飲め!!!」

    僕「やめてください!アルコール八ラスメントです!無理に飲ませたことによる精神的苦痛は訴訟の理由に成り得ますよ!」

    上司「人としての付き合いすらまともにできないとは!お前はクビだ!」

    僕「不当解雇として労働基準監督署に通報しますがよろしいでしょうか?」

    上司「…」

    また論破してしまったよ…

    このページのトップヘ