修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    スピーチ

    499 :殿堂 2009/12/04(金) 23:49:56 ID:9DC0lgVx0
    人を呪い杀殳したかもしれないらしいこと。

    小さな田舎町で生まれ、親ともどもその強烈なムラ社会に馴染めなかった私は、
    小・中と苛烈ないじめを受けて育ちました。
    教師は助けてくれるどころか、率先していじめに加担していました。

    20歳になったとき、しれっと同窓会の通知が来たときは
    「あれだけのことをして招待状とはどういう神経か」と激怒して欠席しましたが、
    25歳のとき再び招待状が来て、なんだか気まぐれで出席してみたのです。

    ひとりひとりマイクの前で挨拶と近況報告をするという流れになり、
    (小さな町で同窓生の人数も少なかったので、そんなこともできたわけです)
    何を話すか全く考えていなかったのですが、
    自分の番が回ってきたとき、以下のようなことを話が口をついてでてきました。
    「私は皆さんにひどいいじめを受けた。申し訳ないが皆さんは不幸になるかもしれない。
    今まで私を酷い目に遭わせた人、例えば浮気をして私を裏切った恋人や
    会社で私を理不尽にいびった上司などは全員不幸になっている。
    私が何かしているわけではないので、助けてあげようにも何もできない。
    もしかしたら既に心当たりがある人もいるかもしれない。
    大変だろうが、過去の報いだと思って過ぎ去るまで頑張って耐えてほしい」

    話はデタラメです。このとき別れた恋人はひとりだけ、原因は浮気ではなく多忙によるすれ違いで、
    彼とは今も友人として仲良くしていますが、結婚もして至って幸せ。
    会社で上司にいびられたことなどありません。
    しかし、「既に心当たりが」のくだりで数人の顔がすーっと青ざめたのを見た時、
    強烈に「あ、これマジで効き目あるかも」と思ったことを覚えています。
    そのときは至って軽い気持ちでしたが。

    長くなるので一旦切りますね。

    280 :殿堂 2011/05/31(火) 16:33:04 0
    自称高学歴・高収入のコウト(義弟だけど年上)が、私達の披露宴でみた友人Aを
    すごく気に入ったらしく、早く会わせろ!と煩かった。
    コウトは見かけは平凡だけど、すっごい傲慢で人を見下すのが大好き。
    あんな奴をAに紹介する気は無かったが、コウトの勤め先(地元の人気企業)の
    名を聞いて、合コンならOKだと言うので、私を通じて日時と場所を設定。
    コウトの同僚4人とAの同僚3人で会うことになった。
    合コンの後、コウトから「すっげーレベル高かった!」と喜びの電話が。
    あれ?さっきAから『これから2次会』ってメールあったけど、と思いつつ
    良かったですね~と返事しておいた。
    案の定、コウトは自分語りで場をしらけさせ、同僚には上から物を言い、
    女性.達には馴れ馴れしく接し、一気に嫌われたらしい。
    他の男性.陣は、誠実そうで良い感じだったが、コウトがうざかったので
    2次会の誘いを断ってさっさと帰ろうとした所を、コウト以外の男性.陣に
    こっそり誘われて2次会に参加。
    すごくいい感じの2次会だったんだって。

    この度、Aとその時の男性.が結婚することになった。
    合コン後に何があったか知ってからは、私を避けてるコウトだけど、新郎の
    同僚って事で式には出るらしい。勿論私は新婦の友人で出席。
    友人代表としてスピーチすると知ったみたいでコウトから、事前に内容を
    知らせよ、とのメールが来た。
    「私の義弟がAさんと新郎のキューピットです♪って言おうと思う」(嘘)
    と返事したが、それに対しての返事はまだ無い。

    447 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2012/05/09(水) 13:27:04 ID:OV1gdvXB
    幼稚園からの幼馴染の結婚が決まって招待された。
    二人姉妹の妹で、小さい頃から人懐こくて可愛くて誰からも可愛がられた友人だったし、
    数年前から付き合っていて、どちらもフリーターだったので100万貯金ができたら結婚すると宣言していたので
    やっとお金が貯まったのか、と一安心したもんだった。

    結婚式も途中までは順調だった。
    新婦は凄く可愛くて、新郎はちょっとダサいながらも温かそうな良い人で。
    途中で新婦の姉のスピーチがあった。
    珍しいかもしれないけど、幼馴染はたった一人のお姉ちゃんが大好きで、敢えてお姉ちゃんからお祝いをして欲しい、とお願いしたらしい。
    ちなみにお姉ちゃんは地方公務員で独身。
    昔から真面目で大人しい人で、私も「お姉ちゃん」「お姉ちゃん」と甘えさせてもらったし
    よく「私子ちゃんが妹ならいいのに」といってくれたので嬉しかったのを覚えている。

    286 :殿堂 2016/06/19(日) 23:32:02 ID:RjJ
    単なる愚痴。身バレしやすい内容なのでフェイク満載。
    大学時代の恩師が定年退職することになり、
    恩師の教え子が集まって同窓会がてらのパーティを開いた。
    私は卒業して20年くらいになるが
    上は50代、下は今年卒業した若者もいて、200人くらいいたかな?
    わいわい賑やかに進んで、パーティも最後になり、恩師のスピーチとなった。
    恩師は、こんなにたくさんの卒業生に定年を祝ってもらえて幸せだ、
    と話し始め、
    研究者としては大した業績は上げられなかったけど…
    と続けたところからおかしくなった。

    恩師は准教授で退職したのだが、
    同世代のA教授とB教授とライバル関係にあるというのは
    私の在学中も有名な話だった。
    だけど、どうも恩師のスピーチを聞いているとおかしい。
    恩師いわく、
    自分はもっと昇進できるはずだったのに、
    Aが邪魔するせいで頭打ちになった。
    だから教授になれなかった。
    自分はもっと研究業績を上げられるはずだったのに、
    Bが邪魔するせいで研究が進まなかった。
    だから教授になれなかった。

    和気あいあいとした会場の空気が、だんだん重く冷たくなってくるのがわかった。
    恩師は下を向いてマイクを握りしめ、スピーチの後半は、
    AB教授にあの時はああされた、この時はこうされた、
    だから教授になれなかった。
    という、恨みつらみが延々と続いた。
    司会の人が、会場の借り時間もあるからと強引にスピーチを収めさせ、
    恩師に花束を渡してお開きにした。続く。

    342 :殿堂 2016/03/07(月) 15:15:13 ID:WAmonmJS.net
    スマホなので上手くいくかな?
    ちょっと吐き出させてください。

    昨日、新婦友人として行ってきた。
    実際の関係は、何年も前に一緒に働いていただけなので、明らかに人数合わせ。
    でも同じく元同僚で共通の友人(今もメールやSNSで繋がっている)も来るとのことで、その人に会えるのは嬉しかった。

    新婦から招待状を頂いた時に「お子さんをぜひ連れて来て!
    あと、式の前にぜひブライズルームに来てね」というメモが同封されていた。
    私の子は一番上は小学生だけど、一番下はまだ1歳。
    連れて行くとご迷惑になるからと即断った。

    すると「真ん中のお子さんだけでいいから!」と電話があったが、「1人だけ連れて素敵なところにお出かけなんて出来ないよ。連れて行けない子達が残念がるから、そこを分かって」と返してこの件はこれで終わったと思っていた。

    一方、元同僚も同じメモをもらっていたらしい。
    元同僚のお子さんは幼稚園児。
    SNSで見たが、思わず笑顔になってしまうくらいキュートな女児。
    連れて出席する予定だったが、残念ながら前々日あたりに発熱し、大事を取って欠席してご主人に預けているらしい。

    223 :殿堂 2010/04/01(木) 00:54:30
    何故か義弟(妹の旦那)の従姉妹の結婚式に出る事になった
    予定していた新婦友人達の一人が諸事情で欠席
    新婦が『空席があるのが嫌!』という事なのでサクラとしていう理由らしかった

    交通費等諸々向こう持ちで、御祝儀も形だけで後で返す
    妹夫婦曰くよそゆき顔で飯だけ食べてればいいという事だったが
    いざ結婚式にいったら新婦友人は私だけ
    招待状についてた席次には他に5~6人の名前があったけど、来てるのは私だけ
    しかも、直前になって新婦両親に友人としてスピーチを求められた
    人が好さそうな御両親に頭下げられて嫌ともいえず
    当たり障りのない祝辞を述べたが、元からそういう事苦手なので緊張でgdgd
    スピーチ終わった時に「え、もう終わり?」みたいな空気が漂う
    新婦が睨んでたような気もしたが開始1時間前に言われても
    気の利いた事言えるようなタイプじゃないし

    披露宴後、新婦の両親+姉夫婦と義弟の両親+兄夫婦からは
    「こんな事を頼んで申し訳ない」と頭を下げられたが
    結局新婦本人から一言お礼所か挨拶もなし
    何も知らない新郎とその友人達が二次会に誘ってきたが、丁重にお断りした

    義弟から聞いた話だと
    新婦は自己中+見栄っ張りな上、典型的同性.嫌われるタイプで
    式後に義弟に『サクラなんでもっと呼んでくれなかったの!』と文句言ったが
    直前まで欠席は一人だけのような口ぶりだった上に
    実は名前のあった半分以上には連絡自体拒否されていたらしい…

    429 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2013/05/25(土) 00:38:39 ID:P+7XNQPT
    知らない女の子の結婚式の招待状が届いた事
    さらに友人スピーチの依頼が書き込んであった事
    さらにさらにそれに出席した私にここを読んだ人が衝撃を受けると思うw

    264 :殿堂 2010/05/08(土) 09:26:28
    GWになると思い出す数年前の従姉の結婚式の話

    従姉27歳、新郎40歳
    新郎は再婚とは聞いていた
    披露宴の最後のほうで新郎が全員にお礼のスピーチをする時
    突然「この新たな門出に一番祝って欲しい人を呼びました。
    姉の元へ養子として出していた一番最初の妻との子供たち
    この機会に引き取って新たな家庭をつくっていきたいと思います」みたいなことを言い出して
    こちら側の親族ポカーン
    ついでに花嫁もポカーン
    新郎に名前を呼ばれて前に出て行った子供は三人
    上は高校生、下は中学生くらいの軽くDQNはいった三人の子供
    特に一番下の女の子はまだ中一くらいなのに、髪は茶髪でピアスを何箇所もあけていて
    不釣合いな化粧をしていて露骨に「不良です」って感じ。
    「さ。今日からお前たちのお母さんだよ」とにこやかに言う新郎に対して
    つまらなそうor興味無さそうに反応する子供と自分の親に助けを求めるようにこちら(親族側)をみる従姉。

    その後、気分が悪いと新婦が退席。
    周りに説得されたらしく、何とか再度披露宴会場に戻ってきたけれど、顔面蒼白で
    涙をながしていたのがモロ分り。
    聞いた話では、現在この結婚を破談にするべく弁護士に相談にいき、
    結婚前に重大な嘘をついていたことを理由に慰謝料をせしめて籍をいれずに別れたとか。
    新郎は披露宴の席上で言ってしまえばどうにでもなる、と思ったんだろうか?
    いい歳してさすがにそりゃないと思うんだが…

    843 :殿堂 2015/12/06(日) 11:05:38 ID:YeKGE1DU.net
    ある披露宴での出来事。私は新婦の大学時代の親友。
    ノミのハートの私がスピーチに指名されてカチカチに緊張して順番が来てマイクの前に立った。ら、背後から衝撃を受けて天井が真正面に見えた。
    私がいるはずのスタンドマイクの前に30代のおばはんが立っていた。
    パニックで酸欠の金魚状態の私、何も言えない。
    おばはんがマイクを握った。
    「新婦さん、私の夫を不倫して寝とっておいて、別の人と結婚おめでとう!!!(←シャウト)」
    司会役の友人も会場の人たちもとっさのことに何も言えなかった。
    異常事態の中で我に返った会場スタッフが彼女を排除しようと動き出した時、彼女が「他人の夫とホテルに出入りしてた証拠はこれじゃああああああ」って写真をバラ撒いた。「他人を不幸にしておいて結婚おめでとう、キャハハハ」。動き出したはずのスタッフも固まっちゃった。
    私はようやく身を起こして周囲を見たんだけど新婦は真っ青な顔して気絶寸前、新郎両親は爆発寸前。
    そうしたら新郎が立ち上がって、大きな声で彼女に話しかけたんだ。
    まず、つらい思いをしたんですねって。
    会場はますますシーンとしちゃって。彼女も一瞬言葉が出なくなったようで、会場を沈黙が支配した。

    文章下手だな。雰囲気伝わらない。書くのって難しいね。
    でも続けさせて。一旦切る。

    192 :殿堂 2014/10/16(木) 20:47:06 ID:g8afQ2Zj.net
    数年前の話。中学生時代から関係が続いている友人から、突然結婚式の招待状が届いた。
    数ヶ月前に入籍して、海外で挙式したのは聞いていたし、日本ではしないんだろうなと思っていたから驚いたんだけど、まぁそういうこともあるのかなんて考えながら招待状を確認。
    日程は1ヶ月後で、さらにスピーチを頼むという印刷されたメモが入っていた。
    何の打診もなく突然届けられて、しかも自筆のメッセージも何もなく、スピーチをお願いしますという式場のテンプレ的なメモがぺらっと入ってるだけの招待状なんて、私は初めて見た。
    中学生の頃から独善的で、必ず誰か敵を作っていびって孤立させたり、あらゆる悪口を周囲に吹き込んだり、なにか気に入らないことがあれば攻撃ばっかりしてきた彼女の行動を思い返すと、どうしても快くお祝いする気持ちにはなれなかった。

    このページのトップヘ