修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    イライラ

    1 :殿堂 2019/10/22(火) 17:17:23 ID:SNa6dk7y0.net
    妻「私が登山に興味ないから」
    俺「え?だってお前仕事だろ?一緒に行くわけじゃないだろ?」
    妻「私の興味ないことしないでよ、なんかムカつくの」

    俺は自分を杀殳した

    333 :殿堂 2017/08/15(火) 22:35:21 ID:X95DHgL1.net
    流れ読まずに投下

    この前3歳息子とプールに行った時、
    息子がトイレに行きたがったので向かうと行列が。
    「もれちゃう!」とバタバタする息子に「頑張れ!もうすぐだから我慢して!」って宥めながら並んでた。

    うちの前に娘連れの親子がいたんだけど、その親子の番になった時に空いた個室が和式トイレで
    「これでできる?」「できない…」「じゃあ待てる?」ってやり取りしながら空いた個室の前に立ってた。
    一向に退く気配がないので「すみません、入らないなら使っていいですか?」と聞くと「あっ、ああどうぞ」だって。

    後ろで並んでる間散々「もれちゃう!」って慌ててたから、うちが急いでるの分かってる筈なのに
    入らないなら向こうから「うち洋式あくまで待つのでどうぞ」とか言ってくれても良いんじゃないのか?と、かなりイライラした…
    結局10分ほど並んだけど、息子はその間漏らさずに我慢してくれて本当良かった。
    てか半泣きで慌ててる3歳児に譲ってくれる大人が一人もいなかったのもモヤったんだけど、それは流石に子連れ様だろうか…(並んでる8割は1人で並んでる大人だった)

    460 :殿堂 2008/02/20(水) 09:19:36 0
    トメは本当にちょっとした事をしょっちゅう頼んできてうざい。
    例えば手を伸ばせば届く距離のティッシュを「取って」とか、
    (私は移動しないと届かない)
    狭い家なのに「コーヒーに入れるミルク取ってきて」とか、
    目の前にリモコンがあるのに、私に「チャンネル変えて」とか、
    一つ一つはくだらない事で、どうでもいいけども毎回毎回やられるとイライラしてくる。
    ある日、私が時計の対面、トメが時計の横に座っている時
    新聞を読みながら「嫁子さん、今何時かしら」と言ってきた。
    首を傾げれば、というよりも目線を移動させたら見えるのに!
    イラっとして「時計はおかあさまの真横にありますが?」と言ったら
    ちょっとびっくりしたような顔して「ああ、そうね…」と自分で時計を見た。
    そして10分くらいした後、
    「嫁子さんってきついわよね」とかグチクチ言い出して、
    私が「おかあさまは私をこき使いすぎです」と言い返したら
    ちょっと怒って「まぁー?たかだか何時か聞いただけで?それはそれは失礼いたしました!」
    と厭味ったらしく言ってきた。
    私もイラついたので、それまでの不満をぶちまけたら、形勢不利を知ったトメが
    「年寄りで足腰が弱ってるからお願いしたのに!
    やっぱり冷たいわ!立ち上がるのも歩くのもこんなに辛いのに!
    あなたには簡単なんだろうけど私が冷蔵庫まで行くのに、
    立って膝をさすって、歩いて腰をさすって、座ってまた膝をさすって…
    こんな苦労を知らないからよ」と泣き落し。
    卑怯者のテニスプレイヤーめ!と腹が立ったので
    その場でご近所さんに電話、
    「おかあさまがそれこそ歩行困難なほど足腰が辛いそうなので、
    来月の旅行はキャンセルさせていただきたいと思います」と言ってやった。
    トメはアワアワ、「さあ次はテニスクラブの解約を申し込みますね!
    それ位お辛いのなら週に3回のテニスも地獄でしょう!」
    と電話帳を探したら謝ってきた。
    私は「都合のいい時だけ具合悪くなるなんて!」と文句を言ってすっきりして帰ってきた。
    あれ以来何も頼まれないし、快適。

    153 :殿堂 2017/09/06(水) 22:37:14 ID:vhx
    母が貧しいながら三食きっちり作る人で、私も小学生の頃から料理を仕込まれてたんで、殆ど外食経験が無い
    チェーンの牛丼店も大将もケンタもモスも20後半でまだ行ったことない
    宅配ピザも食べたことない
    コンビニ弁当も仕事で必要に迫られたときくらい
    スーパーの惣菜は利用してたけど、コロッケとか家で作ると手間がかかるものと、お刺身とか家で準備できないものだけ
    大学の頃どうしたの?と聞かれるけど、奨学金とバイトで大学行ってたから、一度だって飲み会行ったこと無い
    むしろ酒を飲んだのは会社の新人歓迎会で出たカンパイのシャンパンが初めて
    これをどーしてか「嘘だ!」と言ってくる人が一定数いる
    嘘じゃ無かったら「意識高い系」とか

    ちなみに外食行ったことないってのは自分から言うわけじゃなく、大人になって付き合いで食べに行くときに
    メニューの見方とか店員呼ぶやつが理解できなかったとか
    席代とか深夜料金ルールとか、食べ放題時の注文の暗黙のルールとか全くわからなくて
    店員さんに聞いたりすることで周りにバレる
    根掘り葉掘り聞かれたあとに嘘認定される
    「このご時世外食全くしないとかありえないから」と言われる
    にこれまでの外食と言ったら、遊園地の昼食とか、旅行とかで家に帰れないときだけだったから、なんでそんな嘘嘘言われるのか理解できない
    コンビニだって大学生になるまで利用したことなかったし、大学に生協あったけど、利用するのも年数回
    大人になった今も年数回
    私の生活では世界からコンビニや外食が消えても全く困らない

    それをコンビニや外食を習慣化してる人から嘘嘘言われて嫌になる
    外食経験無いのを馬鹿にされるのはまだわかる
    実際高級店でのマナーは本の中でしか知らないから、そこを言われるのは貧しさがにじみ出てるから反省してる
    でも嘘つき扱いや意識高い扱いされると物凄くイラっとする
    外食したことあるのがそんなに偉いのかと思う
    何で嘘とか意識高いと言われるの?
    理解できない

    910 :殿堂 2007/12/22(土) 20:53:12 ID:OE/cif/G
    他の人に比べると大したコトないんだけど。

    今日、近所のクリニックに行った。
    年末だからか土曜日だからか、かなり混んでた。
    既にぱっとみただけで待合室には14~5人は待っていた。
    朝一で診察券出した人が外出から帰ると、その都度呼ばれることもあるし、
    感染症とか熱が高いとかで来てる人は先に呼ばれる。(両方とも説明の張り紙有り)
    なので、実際に待合室にいる患者さんの人数よりは待つことが多い。
    待合室には首が据わってない赤ちゃんもいれば車椅子の女性.もいたし、杖でやっとこさ歩いてるお年寄りも。

    そんな中、一ヵ月半の赤ちゃん(誕生日を聞かれてたんで判明)連れの夫婦が来院。
    2~3人呼ばれて診察室に入っていった頃から、この夫婦がイライラしだした。
    とうとう5人くらい呼ばれたところで旦那のほうが受付へ。

    患者「いつになったら呼ばれるんですか!?」
    受付のお姉さんはきょとんとしつつ「今からですと外出の方を入れて○番目になります。」
    患者「こっちは新生児連れてきてるんだから先に呼べよ!」
    受付「申し訳ございませんが、皆様長時間待ってらっしゃいます。
      2ヶ月のお子様も、  お年を召した方も、体調の悪い方もいらっしゃいます。
      問診票を書いていただいた時点で新生児であったり病状から必要と判断すれば先にお呼びしますが、
      患者様個人のご都合では、10人以上の患者様の順番を飛び越してお呼びすることは出来かねます。」(意訳)
    患者「でもこっちは新生児なんだぞ!」
    受付「ですから新生児の方であれば考慮することもございますが、そうでない場合は対応できかねます。」
    患者「だから新生児(ry!」

    うお~突っ込み入れたいぞ!!とwktkした瞬間、どっかの爺さんが
    「あんたみっともないぞ。さっきから聞いてりゃ顔のブツブツで来ただけなんだろ?見たところ随分元気そうだし、
    そこまでごねる事か?だいいち新生児ってのは生まれて一ヶ月経ってない赤んぼのことだ。」

    偽新生児を連れた夫婦はキャンセルして帰っていかれました。

    110 :殿堂 2016/07/03(日) 22:26:00 ID:PVV
    愚痴なんですが

    旦那の関連会社で働いてるんだけど結構規模が大きくて全部合わせたら何百人の会社。
    珍しい名字でもないしわざわざ言うことでもないと思って上司以外はうちの旦那が本社のあの人なことを知らないんだけど

    周りの人が好き勝手言ってて腹が立つ
    今更あの人私の旦那です!とは言えないし旦那本人も
    言わせとけw相手にして本当のこと言っても意固地になるだけだろうしめんどくさいwなんて言うけど

    結婚してるくせに会社の女を片っ端から食い散らかす最低男で取引会社の????さんもやっちゃったらしい
    (そんな人ではない)
    若いキャバ嬢とベンツに乗ってるのを見た
    (車持ってない。仕事ばかりで休日は気絶してるのに何を言ってるんだろう)
    女に金の無心をするらしい。本人も女は股開いて金出しとけばいいって言ってた
    (無心するほど困ってないしそんなこと言う人じゃない)
    浮気がバレたら嫁にDVしてるらしい。嫁さんの友達から聞いた
    (事実無根私は友達いない)
    顔だけで出世した
    (女じゃあるまいしなんだそれ)

    本当に噂話が好きな暇人なだけなんだろうし、私が本当のこと言ったらややこしくなるのはわかってるんだよ
    でも許せない
    そんな人じゃないんだよ

    旦那は本社の人はわかってくれてるし知らない人がどうこう言ってるとか気にしないし慣れてるw
    って言ってるし
    上司は事実じゃないのはだいたいの人がわかってるし気にしないでとか言う

    慣れるわけないじゃないの
    ないことないこと言われたら誰だって傷つくじゃないの
    家は安息の地と言ってくれるけど自分の身可愛さに旦那の噂話聞いて黙ってる自分も嫌だわ

    本当にかっこよくて優しくて真面目な人なんだよ
    むしろクソ真面目すぎて心配なくらい
    どういう妄想でそうなってるのか理解できないわ

    816 :殿堂 2013/05/04(土) 23:26:46 ID:H62v08aP
    空いてる指定席に座るのは別に構わない。そこの席を買った人が来たら退くのならね。

    たまには顔を見せろと親に言われたので指定席を買った。GW中は混むのは当然分かりきったことだから。
    が、指定席に行くと先に座ってたのが狸寝入り決め込んで立とうとしない。ちょくちょく薄目開けてこっちを見てるのはバレバレ。ケータイに何度も着信(メール?)があってそれを見たいのに俺がいるから見れなくて段々イライラして機嫌悪そうな顔になってくし。
    さっさと立てばいいだけの事なのに何を勝手にイライラしてんだよ図々しい

    480 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2016/08/09(火) 12:24:54 ID:G9M
    良い言葉の返し方か気持ちの持ちようを教えて下さい。
    赤ちゃんが生まれてから、義両親の訪問が月に1~2回のペースであります。
    それ自体は問題ないのですが、義母の必ず言う言葉にイライラしてしまいます。
    「忙しいのにごめんね」
    この言葉は必ず言い、さらに以下の言葉を続ける場合もあります。
    「私が来なければ日中に睡眠とれたのにね、ごめんね」
    「私が来なければ洗濯出来たのにね、ごめんね」(連日雨降りで久々の快晴)
    「せっかくの休みだったのに、来ちゃってごめんね」(主人が激務な時期でその日は久々の休日)
    こう言われると来なかったら寝れるし、主人と久々の休日をゆっくり過ごせたのに、と思ってしまいます。さらに悪いと分かっててなお来るの?という思いが強くなってきてしまいました。
    「忙しいのにごめんね」の返しに「いえ、大丈夫ですよ」と言うのが苦痛です。
    これは思ってもないことを毎回言うストレスに耐えるしかないのでしょうか。

    267 :殿堂 2010/05/15(土) 12:01:38
    生理が近いらしく、妻のイライラがひどく娘に当たっていたから
    「ちょっと言い過ぎなんじゃないの」みたいなことを言ったら、「すぐそうやって子どもの味方するんだよね。いいよね、あんたがいるときといない時だとこの子の態度全然違うんの知ってる?この子もうまくあんたを味方につけるんだよね」だと。
    さらに「そうやって子どもを甘やかすのをみるからイライラするんだわ、きっと。」とも言っていた。
    何か言えば言うほどあとのしわ寄せは子どもに行ってしまう。どうすればいいんだろう。

    183 :殿堂 2015/05/21(木) 19:21:27 .net
    嫁とスーパーに買い物に行くとイラっとする。
    時間的に半額物が多い頃に行くことが多いんだが

    (1)
    俺「あ、うなぎが3匹半額になってる」
    嫁(1パック1匹の物を3パックとも手に取る)
    俺「???」
    嫁「よし、今日はタヒぬほど豪華な鰻丼にしよう。中割れ丼!」
    俺「いや……普通に1匹ずつでいいじゃん……高いし……」

    (2)
    嫁「すごい! このハム半額になってた!!」
    俺「いや、確かに半額だけど元々が高いハムだからいつもの特売品買った方が安いじゃん……」
    嫁「特売のはいつも買えるけどこのハムをこの値段で買えることなんかないじゃん!
    物は試しってことで買ってみようよ!!」

    別に浪費してるわけじゃないんだが、
    どうしても「うなぎは1人1匹に抑えれば○○円浮いたのに」
    「ハムはいつもの特売品買った方が安いし賞味期限も余裕あるだろ……」
    と地味にストレスが貯まる。

    このページのトップヘ