修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    ぬいぐるみ

    755 :殿堂 2007/09/22(土) 00:55:44 0
    豚切

    ダンナが誰かから全然可愛くないでかいぬいぐるみを持ってきた。
    サンドバッグにでもしてよ、とお墨付きをもらったので、
    「昔近所にいた超嫌いだったオバさん」という設定で「トメ」と命名。

    子供の教育に悪いので、子供が寝た後に納戸から出して、
    「くたばれトメ~!ムカツクんじゃゴルァ!!」とボコボコにしてたら、
    リアルトメの口数が減ったw
    そしてそれに比例させて、私の「トメ」への暴行を減らした。
    (口数が増えれば、暴行も増やした)
    今ではすっかり無口だよ。

    「トメ」にごめんねと謝って、ほつれを直した後、今は
    子供の抱き枕として新しい人生を送ってます。

    158 :殿堂 2007/11/20(火) 09:30:50 ID:UHi9cJdC
    豚桐します。ゲーセンネタ嫌いな人はスルーしてください。

    昨日子供連れてデパート行って屋上にも行ってきました。
    3歳娘はアンパンマンやトーマスに乗ってご満悦。
    UFOキャッチャーも数台あり、プリキュアのココ&ナッツのぬいぐるみの台で
    頑張っている小学生の女の子がいました。
    私が見てるだけで千円くらいは突っ込んでいて、結局取れなくて半ベソで離れて行きました。
    その後うちの娘も欲しがったので位置とかチェックして500円玉を入れました。(1回余分にできるので)
    結果、3個ゲット。ナッツが2個になったのでその女の子にあげました。
    すごく喜んでくれて、娘とベンチでお茶を飲んでいるとその子とおばあちゃんらしき女忄生が来て
    「先ほどはありがとうございました」とお金を差し出してきたので慌ててお断り。
    「でも」「いいですから。自分の子用に狙ったのが多めに取れただけですし」というやり取りを
    しばらく繰り返し、結局根負けして缶ジュース1本だけご馳走になりました。

    そろそろ帰ろうかという流れになった時、幼稚園くらいの男の子を連れたママが声をかけてきました。
    「うちの子にアレ(ポケモンのポッチャマの大きいぬいぐるみ)取ってくれない?」
    一応台を見て、取れそうな位置には無いので「無理です」と答えると「さっきそれ(娘の持っている
    ココとナッツ)取ってたじゃない」と言われたので「うちの子供が欲しがって、更に取れそうな位置にあったから
    取っただけです」と言い返すもののしつこいしつこい。
    位置とかアームの強さとか全くわかっていないらしく「取れるはず。何とかしろ」の一点張り。
    仕方ないので「じゃあやりますけどいくらかかるかわかりませんよ。実費だけでいいので出してくださいね」
    と言ったら「なんで?2個取って1個くれればいいだけなのに」とか言われちゃいました。
    さっきの女の子&おばあちゃんとのやり取りを見ていたんでしょうね。
    しかし最初からお金出す気ゼロですかそうですか。話になりません。
    最後には「あのオバちゃんケチだね!」と自分の息子に厭味ったらしく言いメダルゲームの方に行っちゃいました。
    ケチはどっちだ。

    ちょっと続きます

    19 :殿堂 2010/04/07(水) 10:06:58 ID:zzNiY8Y2
    >1 乙。

    そっと投下。

    小さい頃の話で、三十年近く前だけど…今でも覚えている出来事。
    メ○ードの美容部員?を母と同期でやっていた人Aがいて、その娘A子とは歳も一緒で家が近く、よく母娘で遊んでいました。

    その母娘(プラス下に弟B)がうちに来たとき、無くなってしまったイルカのぬいぐるみ。
    三匹色違いをまとめて大事にしてたうちのひとつが無くなって、母と一生懸命探しましたが見つからずに落ち込んでいました。

    後日Bくんが自宅にてそのぬいぐるみを無造作にもてあそんでいて、
    「私のだから返して!」と言えなかった気の小さい私は、帰り道母に訴えました。
    母も私の大事にしていたものだと気づいていたようでしたが、
    「お母さんの大事なお友達だから…ね?○○くんはまだ小さいから、ひとつあげようね」と。

    今思うと、子供の前で母なりに考えた末の発言だったかもしれません、そのお母さんとは次第に疎遠になったようでしたから。
    しかしあんなに大きなものを、人様の家からしれっと持ち出す人の精神構造が解らない。
    そして自宅に持ち主が来ていても、平気で出しておける神経とか。

    Aの実家は近所にあり、裕福な地主さん。本人も、とても綺麗な人。
    おっきくて優しいお父さんが日曜は私たちも呼んで手作りカレーをごちそうしてくれたり、うちではとても買えないような家電のオモチャがたくさんあったり…
    (洗濯機とか掃除機。リアルに洗ったり吸ったりするもので、当時は珍しく憧れでした)
    そんなに恵まれているくせに!…って、子供心に傷つきました。

    イルカのぬいぐるみは、外に女の人がいてなかなか家に帰ってこない父が、ある日罪滅ぼしのように私にくれたものでした。
    「色ちがうのもいたぞ」って言うから、「ぜんぶほしい!!」ってお願いしたら次に買ってきてくれて。

    灰色がお父さん、ピンクがお母さん、水色のを自分と言う設定で、いつもくっつけて置いていたんです。
    今思い出すとちょっと切ないなぁ私w

    泥するような母親はゴミ。
    子供の大事なものを盗るような輩も多いようで、ココ読んで驚いてます。

    242 :殿堂 2021/01/10(日) 20:06:16 ID:CT.sj.L1
    一緒に住んでいる小学校高学年の弟が自分の私室にあるぬいぐるみを䖈めてくる。
    棚の上に飾っているぬいぐるみを隠したり、勢いよく叩いたり。
    その場でやめてと都度怒っているのだが、何度言っても繰り返す。
    しかし自分の怒りがギャグにしか聞こえない(実際他の人に怒った時でも怒っていると思われていなかったことがある)のか、弟にそういう癖があるのか、弟もヘラヘラ笑うばかり。
    ぬいぐるみも小さい頃からずっと持っている1つ以外は私室で飾っているだけで、特に持ち出したりはしていない。
    その1つも寝るときに抱き枕がわりにしているくらい。
    弟にぬいぐるみを䖈めるのを止めさせたいけどどうしたらうまくいくのか分からない。

    309 :殿堂 2013/09/11(水) 17:03:48 ID:9IKbwMTJ
    そんな事かwと言われそうだが私にとっては忘れえぬ修羅場を豚切って失礼しますね。長くなったので二分割します。

    私には4歳の時に誕生日プレゼント買ってもらったウサギのぬいぐるみが居た。
    若干人型で針金の入った耳がついていたので、耳がピンと立つタイプ。
    毎日手を繋いで過ごし、あった事を報告し、抱きしめて眠った。
    兄弟喧嘩をした時には人質として取られ、耳を切られて泣きながら直した事も。
    よだれも涙も染み込んでいたと思う。
    着れなくなった服でお手製の服を作ってやったり、洗えるタイプだったので一緒にお風呂に入ったりして大事にしていた。
    高校になる頃には彼女の服も大分まともになり、耳の針金はくたびれて立たなくなってしまっていたが、それでも毎日一緒に寝ていた。そんで大学生になったある日。

    弟『かーちゃんやばい!ねーちゃん帰ってきた!!』
    母『アンタちょっと私子ひきとめて!』
    私『えっなに?』
    弟『アババババねーちゃん落ち着いて聞いてくれ』
    私『いやだから何が起きたんだよ?』

    弟『ウサ子(ぬいぐるみの名前)が……タヒんだ。』

    982 :殿堂 2015/05/17(日) 04:52:14 ID:QEt
    先輩がウザってぇ
    ノートPC壊れたから見てくれって言うから俺ん家に招待してあれこれ見て原因突き止めてたんだが
    そん時他の部屋は見るなって言ったのにトイレ行くふりして嫁さんとの寝室覗いてやがった

    寝室は嫁の自室でもあってダブルベッドにぬいぐるみが飾ってある
    全部ゲーセンで嫁がとったやつで大小あわせると20くらい並んでるかもしれん
    先輩がそれ覗きみて「お前の嫁ちょっとおかしいんじゃねーの?大人だろ?ぬいぐるみに依存してるって心病んでる系だろ」と言われた
    嫁がぬいぐるみをベッドに飾る理由はきちんと聞いてる
    嫁は幼少期から体が弱く入院していた
    ぬいぐるみで寂しさを紛らわしてた
    だからぬいぐるみがあると安心感を得られるそうだ
    かかりつけの病院の先生もしっかり説明してくれて幼少期さみしい思いをした人にはよくあることだと教えてくれた
    だから入院するときは必ずぬいぐるみを一つ持たせてる

    先輩にそんな話をする義理はないから「嫁はぬいぐるみ集めが趣味なんです」と言ったけど
    お前の嫁の病んでるからさっさと捨てろよ
    男がぬいぐるみに囲まれてるとか気持ち悪いだろ?よくあんなベッドで寝られるな
    みたいな嫌味なことをチクチク言ってくる
    人の部屋勝手に覗き見といてこの言い草がスレタイ

    792 :殿堂 2010/08/19(木) 15:05:58 ID:zibp1zjw0
    猫注意






    985 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/18(水) 10:32:05 ID:ZZLr7gUu
    猫の話。
    先日、雲一つない良い天気の日、よく見かける野良猫が、塀の上でうつらうつらしてた。
    普段は私を見るとすぐに逃げていくのに、なぜかその日は身動きせずに半目を開けて箱座り?(足をぜんぶ体の下に隠す座り方)でいるので、
    ちょっと近づいてみようかな~と、ゆっくり寄って行ったら、
    突然、同じ格好のままコローン、ドスッと塀から落っこちた。ほんと、まるでヌイグルミが落っこちるみたいに。
    道路に落ちても身動きせずに半目のまま。
    こんな、目の前でタヒなれちゃ嫌だしと思って、ショッピングバッグに入れて動物病院に持って行ったら、
    結果は熱射病。
    まさか猫が熱射病になるとは思ってなかったのでビックリした。
    治療費に諭吉が飛んでさらにビックリした。
    良くなったら元の場所に戻してやろうと思ってたのに(もしかしたら他の家の猫かもしれないし、野良猫は慣れないと聞いたので)、クーラーのある部屋から動こうとしない。
    それどころか、勝手にタオルを数枚運んできて、ソファーの陰に巣作りしてる。
    拾った場所に『迷い猫預かってます』のポスター貼ろうと制作してたら、ちょっと目を離した隙に口にくわえてブンガブンガ振ってボロボロにしてくれた。
    保健所に飼い主から電話行ってないか聞こうと電話してたら突然飛び乗って足でケリッと電話機落とされた。
    ネットの里親募集サイトに募集出そうとしたらキーボードに寝転がってびくともしない。
    どうしたらいいの、これ。

    521 :殿堂 2009/07/28(火) 21:37:41 ID:+5QROCBC
    流れを読まずに投下します。

    近所の氏神さんで夏祭りがあり、縁日に幼稚園年長の娘を連れて出かけた。
    娘がくじ引きをどうしてもやりたいと言うので、1回だけやらせた。
    すると大当たりを引いて、その屋台の好きな商品をどれでも選ばせてくれることになった。
    娘は巨大なぬいぐるみを選択し、ご満悦。
    袋に入れてもらったのを抱えて自分で持つと言ってきかないので、持たせていた。

    すると、同じくらいの年頃の女児を連れた30代くらいの女性がいきなり話しかけてきた。
    「スゴイですね~、うちの子そのキャラクターすごく好きなんです。譲ってくれません?」
    とか言われたんだけど、うちの娘だって好きだから選んだ訳だし、丁重にお断りした。
    すると、その女性は急に不機嫌な顔になり、無言で娘からぬいぐるみの入った袋を強奪、
    女児を小脇に抱えるようにして逃走した。
    私は娘の方に気をとられ、咄嗟に「泥棒ー!!」と叫ぶのが精一杯だった。
    娘にケガはなかったけど、それを確認した時にはもう泥ママの姿は人混みに消えていた。

    445 :殿堂 2016/06/04(土) 02:46:27 ID:XtUew81a.net
    ショッピングセンターのゲーセンのUFOキャッチャーに45cmくらいの大きいクマのぬいぐるみがあったので、
    アームが弱かったけどチャレンジしたら運良くたった一回(100円)で取れた。
    首の凹みのところにアームの爪が上手くはまり、ゴロンと穴に転がってゲット。
    ところが景品取り出し口からぬいぐるみを取り出そうとすると「お客様~!ダメです!」
    という声が聞こえて振り返ったら店員が走ってきた。
    そしてゲットしたぬいぐるみを取り上げられ、
    「こちらのぬいぐるみ、アームでちゃんとぬいぐるみを掴んで持ち上げて穴に落とさないとゲットにならないんですよ~!」
    はぁ?台の注意書きにもお一人様一体でしか書いてないし、アームの力が弱く設定してあるのに
    こんな大きなぬいぐるみを掴んで持ち上げるなんて絶対無理!
    「えぇー!じゃあ掴んで落とすのこの弱いアームであなたはできるんですか?やってみてよ」と言うと
    「スタッフは機械の故障かどうかチェックするために動かすことはできるけど、
    ゲームはできない決まりになっているから私はゲームできない」と言う。
    はぁ?
    弱いアームで掴んで持ち上げて落とすなんて物理的に無理でしょ?
    店員は機械にぬいぐるみを戻すとニヤニヤしながら会釈して行ってしまった。
    後ろにいたおばさんが「今の落としたのにダメだったの?えーひどーい!」
    こんなのアリなの?一発で景品取られたら赤字なのはわかるけどひどすぎる。

    755 :殿堂 2007/09/22(土) 00:55:44 0
    豚切

    ダンナが誰かから全然可愛くないでかいぬいぐるみを持ってきた。
    サンドバッグにでもしてよ、とお墨付きをもらったので、
    「昔近所にいた超嫌いだったオバさん」という設定で「トメ」と命名。

    子供の教育に悪いので、子供が寝た後に納戸から出して、
    「くたばれトメ~!ムカツクんじゃゴルァ!!」とボコボコにしてたら、
    リアルトメの口数が減ったw
    そしてそれに比例させて、私の「トメ」への暴行を減らした。
    (口数が増えれば、暴行も増やした)
    今ではすっかり無口だよ。

    「トメ」にごめんねと謝って、ほつれを直した後、今は
    子供の抱き枕として新しい人生を送ってます。

    このページのトップヘ