修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    お金

    767 :殿堂 2018/02/03(土) 00:31:52 0.net
    入籍1年ほどなのですが、嫁があまりにもお金に緩すぎます

    一年後に結婚式を控えており、私は拘りはないので、嫁が準備を進めているのですが、
    「俺の要望は、予算は○○万円まで。あとは文句は言わないから好きにやってかまわん」
    と最初に言ったのに、やれド乚スだ、やれ飾り付けだ、前撮りだと
    ウキウキで準備を進めており、本当に300万で足りるのか?
    と聞いたところ、「え?足りないよ?」とのこと…
    いやいやダメだろどーすんの?と聞くと
    「もし足りなかったら(私の)親に借りればいいじゃん」
    と、涼しい顔
    借りる前提で進めるな。最初に言ったとおり300万に抑えなさい
    と言うと、じゃあ前撮りは?お色直しは?
    と。いやいやそれらがやりたいならその分他のところを削るとかしなさい
    と言うと、次第に不機嫌になってきました…

    入籍前は私があまり貯金できておらず、嫁はそれなりに貯金できていたこともあり
    お金の管理は嫁に一任しているのですが、どうもかなり多くの部分を親に頼り切りだったようで
    そりゃ貯まるわ…という感じです
    社会保険や携帯代金など親が払っており、どのくらいかかっているのか把握してませんでした

    金遣いが荒いとかではないのですが
    「ここでお金を使ったらここで足りなくなる」
    みたいな計画忄生が全くありません
    今まで普通に暮らしてお金に困った経験がないためです
    旅行や家電など、値の張るアイテムはすべて親に買ってもらっていたので
    これを買うためにこれを我慢してお金を貯める
    もし万一病気になった時のためにこのくらいはキープしておく
    みたいな感覚が決定的に不足しています

    こんなことなら私がお金を管理すれば良かったと後悔しています
    同じような状況の方いませんか?どのように解決しましたか?

    225 :殿堂 2010/08/03(火) 12:21:33 0
    嫁じゃなくてどちらかというと弟がむかつくんですが・・・・

    大して貯金も無く結婚。式費用はうちの親持ち。
    嫁の親は払わず。大企業勤めだったって自慢してるくせに出さず。
    式前に妊娠して(入籍は事前にしていた)、それでも新婚旅行を決行(うちの親持ち)。

    で、高い家賃のところに住んでいたので、嫁が仕事を辞めるととたんにぎりぎり生活と泣きついてきた。
    そんな家賃を選ぶんだから、いい給料かと思いきや、うちよりずっと少ない。
    それなら貯金してから、家族計画しろよと思う。

    親は生活の援助はできないという方針だから、なんとか妥協して
    「同居したら?」と提案したら、「それは嫌」。
    「しばらく公団に住んだら?」と言っても、「それは嫌」。

    「嫁を実家の会社の役にして給料が欲しい」とのこと。

    家業は家族経営しているわけでなく、他の従業員の手前そんなことはできない。
    私は一時期勤めていたが(もちろん平社員扱い)、家族だからこそ、無制限の残業や休日出勤は当たり前だった。
    ちゃんと働くなら、働いた分は払うが、何も出来ない人間に役をつけるなんて言語道断。

    邪推だけど、嫁の親がいろいろ入れ知恵しているような気がする。

    619 :殿堂 2013/05/27(月) 17:56:30 0
    年上の旦那と結婚した時、私と同じ年の義妹は既に二児の母。
    初対面でいきなり私を20代中盤で行き遅れ扱いした義妹は
    若くして妊娠→結婚→お金ないので実家(私の義実家)同居の流れ。
    それ自体は別に悪いこととは思わない、ちゃんと幸せにやればいいだけだしね。
    だけど義妹はその価値観だけの判断で明らかに敵意を剥き出しでネチネチ口撃してくるから厄介だ。
    ついでに義実家は一般的収入家庭、実家は高収入(金持ちって程じゃない)家庭だったから
    同じ年でも育てられ方も結構違ってるのをイチイチ突っ込んでくる。
    今は旦那が高収入(金持ちry)と私の在宅仕事で、あちらは義妹旦那一馬力で一般的なのも
    イチイチ突っ込んでくる。
    お金の話でもないことでも金持ちアピールと言う。
    義妹が「金持ちアピールですかぁ?」と言えば、旦那が「努力したからな!」程度のやり取りなので、旦那と共に呆れる程度。
    前に義実家メンバーとSCに行ったら、義妹に用事があるからと少しの間義妹子の面倒見を頼まれた。
    旦那と二人で義妹子連れて回ってたら駄菓子屋発見で義妹子が騒ぎ出した。
    ねだられたけど、義妹の了解得てならいいよと言ってその場は収めた。
    義妹が戻って来た時に義妹子が「駄菓子買ってくれなかった!」としか言わなかったら
    「金あるのにケチって一番嫌な人種」と言われてカッチーーン!
    旦那も同じ気持ちだったので、その日の夕食からはうちは義両親だけのお金しか出さないで
    義妹一家には自分達での支払いをお願いした。

    長いから切ります。

    189 :殿堂 2009/02/21(土) 15:05:06 0
    相談です。
    結婚してしばらくは別財布、去年私が妊娠し、切迫早産になったため
    退職してからは夫の収入で暮すことになり、夫がお金の管理をしていました。
    ところが先日、たんすに仕舞っていたはずの私の通帳がなくなっており、
    探したら夫が持っていました。
    中を見たら、別財布だった頃に出していた生活費(10万円)が毎月一回
    引き出されていることがわかりました。
    夫に聞くと、切迫早産で働けなくなったのは夫の責任ではないのに
    生活費を全負担させられるのは理不尽だから、勝手にしたのは悪かったけど
    貯金から引き出させてもらったと言うのです。
    どうしても働けないはずの期間(臨月~産後2ヶ月の三ヶ月間)はもともと
    負担するつもりだったからお金を引き出してないとも言われ、確認すると
    確かにその時期はお金が引き出されていませんでした。
    妻が専業主婦なのに家事を半分以上やらされていた(安静が必要な時期が長く
    その時期は私は軽い家事しかできませんでした)のに、お金まで負担させられる
    意味がどうしても納得できない、納得させてくれたら金を返すと言われました。
    私としては夫を納得させようという気はすでに失せており、離婚の方向で
    考えたいと思っているのですが、こんな理由で離婚できるでしょうか。

    607 :殿堂 2016/01/31(日) 06:43:24 O.net
    相談宜しくお願いします。
    付き合って4年、結婚13年目、30代半ばの夫婦で、共働き、同い年です。
    夫より私の方が収入が多く、それで夫が悩んでいるようです。
    元々学生の時からの付き合いで、社会に出てしばらくは夫の方が収入が良かったのですが、いつの間にか私の方が遥かに夫の収入を越えてしまいました。
    年々夫は落ち込み、贅沢をしようとすると、「俺には分不相応だから…」等と言って遠慮がちにしています。
    こちらのお金を当てにすることはなく、家事も分担してくれますが、凄く気を遣ってしまい、私も息抜きの贅沢が出来ません。
    食事は私の係りなのですが、忙しくてたまに作れないときにはインスタントラーメン等で済ましているようです。
    簡単な調理(下拵え済みのもの)を加工したりは出来るのですが、始めからの調理は出来ません。
    多忙な時期が続くと、栄養面も気になりますし、私が接待等で高級なご飯屋に言っていることも知っているので、本当に申し訳なくなります。
    なので、あらかじめ時間指定して出前が届くように手配したりしますが、食べるには食べるけど、「なんだか(ひもみたいで)みじめだな…」と言われてしまいます。
    続きます。

    103 :殿堂 2022/05/29(日) 11:11:40 .net
    養育費をスルーしてみようかと思ってる
    連絡も数年全く取ってないけどやっぱ
    金のことだけはすぐ言ってくるのかな

    39 :殿堂 2020/10/28(水) 18:20:48 ID:jDlZLNX8.net
    友人の旦那さんと私の夫が飲みに行った
    その時に友人の旦那さんの方が多くお金を払わされた、と友人から電話がきた
    本人じゃないと分からない事だし加えてうちは夫が家計を管理しているので
    「旦那に聞いてみる」と言ったところ
    友人は「私はあんたに聞いてるんだ!」といきなり激高
    「夫がパソコンでやってるからすぐ分からない」といくら説明しても納得してもらえず
    「家計管理を旦那に任せるのは妻失格だ」などと今度は怒りの矛先が私に
    友人は私の説明の仕方に腹を立てみたいで家計管理の他にもどうのこうの私に対して文句を言ってきた
    人格を否定するようなことも言ってきた
    キレそうになったけど「コロナ禍で色々スト乚ス溜まって病んでるだろう」と思うようにしてその時は我慢したが
    友人とはもう縁切る、電話もLINEも拒否した

    1 :殿堂 2020/01/26(日) 17:30:31
    式場1「300万です!」
    式場2「飾り無しで150万です!(後日膨らむ)」
    式場3「えーい!おまけして200だ!」
    彼女「わあ、たのしみだね?」
    僕「」

    79 :殿堂 2009/02/26(木) 01:26:48 0
    嫁がへそくりをしていたのを偶然見つけて、それで子供とゲーセンに行ったのですが
    すぐにバレて泥棒呼ばわりされました。
    家の金をへそくりと言う名で横領しておいて俺のことは泥棒扱いです。
    親子団欒に使っただけなのに。
    金額も1万ちょっとです。
    ちなみにおれの小遣いは2万だけ。
    あと一万は欲しいのに。
    給料の10パーセントはもらっていいはずですよね?
    なんで主婦が偉そうに金を掴んでるのかわかりません。
    家のことをしてくれているのはわかるけど、ボーナスくらいは弾んで欲しい。
    てか、こんな不景気の中給料をもらってるだけでもありがたく思え。
    会社の派遣なんか切られてくらーい顔してて
    なんて声かけたら良いかわからないのに。次は俺かもしれんのに。
    独身時代の通帳出せって言われたけど、渡さなくて良いですよね?
    家計が苦しいわけでもないのに、出せって何様だよ。
    自分のは金額すら教えないくせによ。
    公務員だったから俺より持ってんじゃないの?
    安もんのチョコ渡しといて、宝石ねだるんじゃね。
    買えるだけの金よこせ!

    602 :殿堂 2010/07/16(金) 14:31:22 ID:pvtnd6su
    実の母親。
    還暦なので今年の誕生日は豪華にしてくれ。というので、
    姉弟三人でお金を出し合って欲しいものを買って送った。

    私は長女だし妹も弟も忙しいというので、金額と相談をして同じものの中ではできるだけ高スペックなものを選定して、
    その際に「あと2000円出すと、母親の欲しいもう一つもものが機能として付いているものが買える」
    と、言って、あと2000円を出させるのの説得に手間取ったり、注文した後に色々言ってきたりで、
    相当面倒だった。(結局、うちが4000円を出して、二人は1000円しか出さなかった)

    で、送って到着予定日になっても連絡が来ない。
    追跡したら、届いている。
    まあ、そのうち連絡来るだろう。と、待ってもその日のうちには来なかった。
    次ぎの日の夕方に電話をして、やっと「あ!来た来た!ありがと♪」と言われた…
    その日の夜に「非道いよね」という電話を妹にしたら…「え?昨日のお昼くらいにメールきたよ?電話も夕方に来たし」
    モヤモヤしたので、弟にも聞いたらら、やはり同じ。
    何で長女だけ連絡しないのさ。
    言いたくないけど、私姉妹は同じ10歳の子が一人づついるんだけど、
    他の二人には誕生日のプレゼントを毎年あげてるんだけど、だいたい五年間くらいうちには電話の一本もない。
    三人一緒にいても、買い物にうちの子だけ置いていく。
    私が嫌いならプレゼントなんて強請るなよ。

    この歳になっても、そんな事をする母親の神経がワカラン。

    このページのトップヘ