修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~

当サイト(修羅場まとめの殿堂)は修羅場・復讐・DQN返しを中心に話題になっている2chのスレをまとめております。

    職場・パート・バイト

    34 :殿堂 2018/01/29(月) 14:07:01 ID:SVr
    飲みの席でも昼一緒の時でも、しょっちゅう「私は仕事と酒に生きるから結婚しない、
    子供とか大嫌いだし、夫だ子供だのために生きる自由の無い人生なんか絶対に嫌」と言ってる、
    同じ部署のアラサーの女の先輩がいて、

    取引先との飲み会でその先輩の話が出た時、
    取引先の社員(同じ歳の未婚でマーチ卒)に「あの方ってご結婚されてるんですか」って訊かれたから、
    上記の口癖を話したら、
    「あー残念だなー、僕ちょっと今後もっと仲良くなれるの期待してたんですよー、
    でも男の要らない人生なら僕は出られる幕無いですよねー、あーマジで残念です、あ、これ内緒ですよ?」
    と赤い顔して言われた

    それを一年後にふと思い出してもう時効だろうと先輩に話したら、フリじゃなくリアルに殴られた
    女のパンチだから大した怪我でもなかったけど、パワハラ問題で先輩は暇な部署に異動して行った
    俺も悪いみたいに女子社員に言われて、本当に訳わからない

    486 :殿堂 2017/12/17(日) 17:48:15 ID:CAGz8m3G.net
    会社の同僚で、出世のためなら何でもするっていう感じの女がいる。
    その子は見た目が良くて、幹部のお気に入りで頭もいいんだけど、
    ITと語学はからっきしだめで、いつも誰かに頼っている。
    このまえ、集計機能付きの社内掲示板を作ってほしいって言われたから、
    やらせてくれたら作ってやるよっていったら、OKしてきたんで、
    とりあえず作ってやった。
    でも、作った後に30万出すから、それで、やらせる話はなしにしてくれって言ってきた。
    金はいいから、やらせないと訴訟起こすって言って断ったんだけど、
    これって訴訟起こして勝てるっすか?

    ちなみに、その女は、うちの会社で私を敵に回したら、ただじゃすまないとか色々いってきたけど、会社なんて、いつでも辞めても問題ない。

    親が小規模金持ちで、月に50万くらい小遣いもらっていて、ぜんぜん金には困ってない。
    ただ、バカなボンボンになりたくないから金には手を付けてないで自立してる。
    親の事業は出来がいい姉貴の夫婦が引き継いで、毎月たっぷり小遣い出すから、
    事業に割り込んだり遺産争いでうるさいこと言うなよ!っていう、口止め料らしい。
    とりあえず、勝てるっすかね?

    723 :殿堂 2019/09/29(日) 23:50:58 ID:VM.9k.L2
    去年から私がTLとして管理してるチームに入って来た協力会社のI男。
    エンジニアとしては可もなく不可も無くって感じだったんだけど、初対面の時から
    割と愛想が良くてハキハキしてて人柄は好印象だった。

    ある時、お客さんとの打ち合わせの時に同席する筈だった会社のエンジニアが別件で
    出席出来なくなり、急遽Iを連れて行って同席して貰った。
    私はSEだけどプログラムは書けないから細かい技術的な話を突っ込まれると困るので、
    技術的な話がちゃんと出来るしそれ以外の雑談も上手いIのサポートには
    本当に助かり、それ以後、営業のアシスタント的な形で度々Iに手伝って貰っていた。

    その後は別TLのKが管理するチームのPJを手伝う事になったが、引き続きIには私管理の
    営業サポートの仕事や、面談の同席(主に技術的な質問の担当など)を手伝って貰っていた。
    Kのチームでも営業的な仕事のサポートも一部やっていたらしい。

    そんなIが、つい先日、110月以降の予定を話そうとした所、「自分は今月末で自社に戻るので手伝えませんけど?」と急に言われた。
    驚いて協力会社や部長らに確認した所、確かに事実らしい…Kも私が聞く前日にその事を聞かされたらしく困惑していた。
    急に抜けた理由を各々に色々ヒアリングして分かった結果は

    ・協力会社としてIが技術者としてでは無く営業畑の仕事も手伝っている事は把握していた。
    ・だが、営業のサポートで肝心のプロジェクトの仕事が疎かになっていると貴社(うちの会社)
    からのクレームが入り、月毎の単価を下げて欲しい(10万単位で)との要請が来た
    ・そんな単価で仕事をやらせるのは納得がいかず、本人の希望もあり、契約延長をせずに引き上げる事にした
    ・TLのKとしては、営業サポート分の仕事を考慮してタスクを割り振っており、その分は十分にこなしていたと認識し、上にも報告していた
    ・プロジェクトの仕事が疎かに~の下りは、部長のTがほぼ独断で協力会社にクレームを付けていたと判明した

    一応本人にも直接聞いたんだけど
    ・営業サポートの比率が段々増えていき、エンジニアとしての仕事との両立が難しくなってきたとは感じていた
    ・そもそも○○社(うち)の人間では無いし、営業という責任が大きい仕事を任せられても困る、
    何かミスがあっても責任を取れない、とも思っていた
    ・そんな折にクレームを言われたので、もうここではやっていけないと思った
    と言われた。

    ただ、協力会社の方でも初めは部長のクレームを鵜呑みにして、酷く詰問されたらしく
    一旦は自社に戻るが、別の会社に移る方向にはなりそうだ、と言ってたので
    「だったら良い機会なのでウチに来ませんか?」と半分冗談で言ったら
    「いや、言葉は悪いがあなたの所の部長のせいでこんな事になったんだから無理ですよ、信頼できないので」
    と真面目な顔できつく言われ、思わずイラッ…でもこちらの不手際もあるので反論出来なかった。

    どうして部長がありもしないクレームをつけたのか分からないし、
    その上部長のTは、Iの仕事ぶり自体は評価していたらしく
    「どうしてウチに転職して来ないんだろう?」と愚痴っていたらしい。
    恐らくだけど、協力会社でのIの立場を悪くする→Iを居づらくさせる→
    そんなIに転職話を持ちかけて、うちにとって良い条件でスカウトする、といった魂胆があったんじゃないかと思うけど
    せめて事前に口裏を合わせておいてくれればこちらもやりようがあったのにね。

    勝手に良からぬ事をたくらんだ挙げ句に、有能な人材を流出させただけじゃなく
    私らの仕事までメチャクチャにした部長がスレタイ。

    759 :修羅場まとめの殿堂~離婚・復讐・不倫・浮気まとめ~ 2010/05/27(木) 21:51:54 ID:47MXE3P80
    大学生時代にバイトしてた小さなレストランでのこと

    月に一回若い女性.から「定岡ゆりですけど○○さんいますか」と
    店長宛てに意味深な電話がかかって来てた。
    月に一回だから忘れた頃にまたポツッとかかってくる感じ。
    毎回その電話を取るのは私で、用件はバイトには言わず
    すぐに○○に代われと言う。そもそも「○○」という個人宛てに
    電話がかかってくるのはこの女性.一人。

    店長に電話がかかってきた事をわざと大声で告げると
    店長はみんなが見守る中、二言三言話し、すぐに電話を切る。
    そしてばつが悪そうに、上の戸棚を空けたり、
    下の戸棚を空けたりしてオーバーアクションになる
    その度に「そうとう後ろ暗い関係なんだな」とバイト同士
    目配せをしあって店全体が意味深な雰囲気になった
    というのは店長には毎日店に監視に来る嫉妬深い婚約者がいたから

    電話のあと挙動不振になった店長はいつも慌てたように外の倉庫に行き
    みんなからタヒ角になる場所で携帯で何か話している
    たぶん「定岡ゆり」に連絡をして「たのむから店にはかけてこないでくれよ」
    とかなんとか話しているんだろうなと、みんなにらんでいた

    そしてある日、店長にむかついた私たちバイト軍団は、
    「定岡ゆり」の存在が婚約者の耳に入るようにしくんだ

    84 :殿堂 2016/07/23(土) 00:59:10 ID:HYG
    愚痴7割な相談です
    私は先年結婚して、職場有志の連名でお祝いをいただいた。その中のAさんが結婚退職をすることになった。
    さて、お祝いの半返しはしたものの、おめでたいことだし、
    お祝いをいただいたし、気持ちばかりのお返しをしたい。
    しかし、お祝いを集めるときは一人あたり2000円(という職場のルールがある)なので、
    お祝いをあげるなら同額だとショボいプレゼントになってしまう。5000円くらいのものをあげたほうがいいかなって思ってました。(恐縮するかもしれないが)
    ここまでが前提。
    で、Aさんが退職する1週間前に、Aさんにお祝いあげたいねってBCDさんたちが話してて、
    「私さん何をあげたらいいと思います?」と聞かれた。
    「夫婦で使えるものがいいんじゃない?」といくつか候補をあげて「私もお祝いしたいから、一緒にお金出させて」といい、Bさんから
    「いいですよ。あとEFGさんも誘うつもりです。週末に買いに行きます」と返事をもらった。「あとでお金請求してね」とちゃんと伝えて「はい」と返事をもらった。
    そして昨日送別会が行われた。
    お開きになったあとでこっそりサプライズで、BCの二人が渡す手筈だったようです。
    私はたまたま一緒の方向だったこともあり、渡すのに立ち会っておめでとうと言おうと思っていた。
    BさんがAさんにプレゼントを渡すときに「私(B)とCDEFGさんからです」と手渡した。
    え?私も一緒にお祝いしたいって言ってたよね?!何でスルーされてるの?!
    と正直その場で聞きたかったけど、サプライズに感動しているAさんの気持ちに水をさすと思い、そのまま無言で立ち去った。
    Aさんは遠方の実家近くの新居に明日にも引っ越します。
    なのでお祝いは新居に送るしかないが、
    ①職場の先輩後輩という程度の関係の人間から「住所教えてお祝い送るよ」と言われた場合、教えてくれなさそう。
    渡すなら送別会で渡せよって思われるだろう。そう思われるのを想定して、お祝いを送ることになった経緯をざっくり説明すべきか、
    それとも「用意が間に合わなかったんだけど、手配してるんだ」とでも書いておいた方がいいでしょうか?正直自分の落ち度みたいに書きたくないという悔しい気持ちがあります
    ②BCD(が中心だった)には腹立ってしょうがない。
    問いただしたいのだが、有休で水曜日まで休みなので、次に会うのは木曜日になる。
    時間があいても問いただしていいのでしょうか?相手にとってはいまさら感あるでしょうが、いい切りだし方はありますか?
    ③正直腹立って、この気持ちのおさめ所がないです。気持ちをおさめるのはどうしましょう

    51 :殿堂 2016/11/16(水) 11:54:29 ID:Aly
    同僚の男性.(30代独身、1つ年下)が搾取子というかきょうだい児というか、
    「お兄ちゃんのお世話をお願いね」と言われ続けて育ったらしい。
    お兄ちゃんは障/害があるわけじゃないんだが
    周囲に適応できずにいじめられてばかりで、小学生から不登校。
    「お兄ちゃんはデリケートだから、弟のあなたが支えていかないと」
    「お父さんお母さんがタヒんだらお兄ちゃんをお願いね」
    と言われ続け、そういうもんだと思って育ったと同僚談。
    そして就職してそこそこもらうようになった今、手取りの3分の1を「親とお兄ちゃん」に仕送りしてる。
    親に6万、お兄ちゃんに4万とかそれくらいの額。
    同僚が飲みの席でそれをポロっと言った時
    「え、なんで?お兄さんは親と同居なんでしょ?なんで親とお兄さんと別に仕送りするの?
    ていうかお兄さんヒキなんでしょ?お小遣いももらってるんでしょ?なのになんで4万も?」
    と酔った勢いでまくしたててしまった。
    同僚は私に「なんでなんで」と言われ初めて「うちっておかしいかも」と思ったみたい。
    それまで家の事情とか特に他人に話してこなくて、お酒が入ってポロっと洩らした感じだった。
    同僚は以後なぜか私に悩み相談してくるようになった。
    「親から離れたいのに離れられない」とか「罪悪感がすごい」とか
    「仕送りしてたら貯金できないし結婚も無理」とか。
    しかし私としては「あなたの好きにしていいんだよ、あなたの人生だから」
    としか言えない。
    彼氏でもないし、踏み込んだアドバイスなんかできない。
    でも愚痴吐き場として同僚が楽になるからいっか~と、負担にならない程度に飲みに付き合ってた。

    148 :殿堂 2016/06/24(金) 00:16:39 ID:pNQlOedw.net
    相談させてください。
    パートがクビになりそうです。
    原因はパート先の学生A。私は10代の頃に出産し現在の年齢が大学生と同じ年なので、休憩時間などは大学生と会話をすることが多いです。
    私はバツイチで現在5歳の子供がいるのですが、元旦那のお兄さん(義兄)の家によく行きます。義兄も結婚をしており同じ年頃の子供がいるので子供同士を会わせる為です。
    近々また義兄の家に行くことをAに伝えると「え?離婚してるんですよね?え?え?」とビックリされました。さらに「家に行くのはまずくないですか?」と言われ
    「ただ子供達を会わせてるだけ」というと「じゃぁそのお義兄さんの嫁さんと子供で別の所で会えばいいんじゃないですか?私が元旦那さんの立場だと家に行かれるのは複雑ですけど…」と言われました。
    私はその時イラついてしまい「子供がいない人はわからないよね」と言ってしまいました。
    するとAは無言になってしまい、その日はギクシャクしたままパートを終えました。
    数日後他のパートさんから無視されることが増えました。その中のお局ポジションの方がボソッと「別れた旦那のお兄さんの家に行くとかどうかしてるんじゃない?」と言われAがチクったんだとわかりました。
    Aにどうしてパートに言うのかと聞くと「言われた通り子持ちの気持ちはわからないので他の子持ちの人に聞いてみただけ」と言われました。私は子供達が楽しそうにしてる動画をみせればわかってくれると思い、動画をみせたのですが皆「ふーん」という反応でした。
    そして、とうとう店長に「私さんと一緒に入りたくないって苦情がきてる。悪いけどやめてほしい」と言われました。ここはパートに優しく時間も優遇されているので辞めたくありません。
    どうすれば皆さんに理解していただけるでしょうか。

    698 :殿堂 2019/01/24(木) 02:40:16 ID:a/pi80zs.net
    バイトでの出来事
    60代くらいの夫婦が、車から降り、家庭用のプリンターを抱えて店に向かってくるのが見えて
    一同「え?なんだ?なんだ?」状態
    で、店に入ってくるなり
    「スマホのアプリを使って残暑見舞いをこのプリンターで両面印刷したい」
    ちなみに当店コンビニw

    接客した子が「え、いや…それは当店ではわかりませんので…プリンターかアプリのメーカーに言った方が…」と狼狽えてる中
    夫婦が「それじゃ困る!!」と、いや、こっちが困ってるよw
    「こないだAさんっていう髪の短い女の店員さんが、見てくれるって言ったんだよ!!あんたわかんないならAさん呼んでよ!!」と怒り出した
    Aさんというのは紛れもなく当店のスタッフでその日は公休日でいなかった
    聞く話によるとコンビニでの写真プリントの仕方がわからないためAさんに聞いた所親切に教えてくれたと。そこまではいい
    「家にプリンターがあるんだけど、やり方がわからん」と言った所
    Aさんが「あ、じゃあ今度プリンター持ってきてくれれば見ますよ~」と言ったんだそうな
    店長がAさんに事実確認とったら「事実」とw
    いやそんなん業務外だし、うちは電気屋でも便利屋でもエプソンでもないのよwと
    そんなの軽々しく引き受けないでほしいし、億が一にでも引き受けるんだったら、せめて自分の出勤日伝えといてくれない?と注意されてた
    で、この夫婦は「言っちゃったものはしょうがない」と、Aさんのいる別日に来てもらうことにした
    けど、Aさんも詳しいから言ったのかと思いきや、全く使い方がわからず、携帯ショップに振ってた
    (おそらく携帯ショップの人も困惑したことだろう…)

    で、時は流れつい最近
    また店の中から、家庭用プリンター持ったおじいさん(↑とは別の人)が
    「タブレットで作った年賀状を両面印刷したい」
    案の定「Aさんが手伝ってくれるって言った」ってw

    わかりもしないくせに自ら引き受ける上に、全く学習能力のないAさんの馬鹿さにも衝撃だし
    それを間に受けてコンビニにわざわざ車でプリンターまるごと持ってくる人が
    2組もいることにも衝撃だった

    681 :殿堂 2018/02/12(月) 13:28:56 ID:0XSpfQsG.net
    百年の恋ってほどでもないけど
    職場に雰囲気や仕草が可愛らしい子が新人で入ってきて
    仕事教える機会があり、その時字が綺麗で一生懸命メモを取る姿を見ていいなと思ってた

    働いて1、2週間くらい経つと、休憩中はバッグと弁当持ってトイレへ入ってく姿が散見された
    どうやら休憩中は休憩室ではなく、トイレで1時間過ごしてるらしかった
    「休憩室使わないの?」と聞いてみると
    「なんか居心地悪くて…」と言ってた
    特にイジワルされてるわけではないらしいんだけど
    みんな仲がいいから疎外感を感じるんだそうな
    といっても、みんな基本優しいので積極的に話しかけたりしてるんだけど
    彼女曰く、それも嫌だったらしい
    飲み会(歓迎会)に誘っても「いや、ちょっと…用事が…」と毎回断ってた
    どうやら、できればほっといてほしいけど、私の前で仲良くするのも孤独を感じるからやめてほしいと
    それを聞いて、どうすりゃええねんw状態
    可愛らしいから仲良くなりたいと思ってたけど、この時点で冷めた

    その後も、仕事中泣き出したりしてた
    理由を聞くと「居心地が悪くて…」

    女性.陣曰く、休憩中ずっとトイレに篭られてるのでトイレ行きづらいし
    個室が3部屋あるうちの1部屋占領されてて
    弁当もトイレの個室で食べてるっぽいのでその真横で排せつ物出すのが申し訳ないと
    休憩室で一緒にごはん食べようよとか、お金にあるなら外食しない?と誘ったけど
    「あ、いや…だいじょぶです」でと断られてしまうと
    彼女は1ヶ月半くらいで辞めていった
    多分何か事情があったり、精神的に不安定なんだろうけど
    小学校の心に傷を負った転校生じゃないんだから、なんでこちらがあなたに合わせて気を使わなきゃいけないのwと思った

    49 :殿堂 2016/04/30(土) 16:57:53 ID:8Mu
    以前勤めていた会社が段々変容していった事
    私が入った頃は和気藹々と楽しく仕事をしている良い雰囲気の職場だった
    5年して、たまにアルバイトで手伝いに来ていた社長の奥さんの姪が
    事務員として入社してきてあれこれ口出しを始めた頃からおかしくなっていった
    工場と事務所以外はデニムでもOKな私服の職場だったのに、
    何故か女性.社員だけ全員事務服着用になった
    男性.社員はそのまま私服でOK
    モヤってると、次は各部署に姪の後輩達を入社させてきた
    皆が雑談でポロッと漏らす会社に対する不満とか愚痴を逐一姪に報告してると噂になり
    まともに昼休みに雑談も出来なくなる
    そして、会社のあちこちに防犯カメラと称したカメラが沢山取り付けられた
    携帯で確認出来る奴らしい?よく仕事中に作動してるのが分かり、雰囲気の悪さが最高潮になった
    そんな職場の変化に嫌気がさして、まずは工場のベテランさん達が次々辞めていった
    職人レベルの人達ばかりが辞めていくw
    そして私の部署も腕のいい人から抜けていった
    元々腕が良くて他社から引き抜きでやってきた私もさっさと抜けた
    その後もどんどん即転職出来るレベルの人達が辞めていき
    今は派遣と転職できずにしがみついてるだけの人でギリギリ回してる状態だと
    この前バッタリ出会った元同僚にきいたんだ
    1人のしゃしゃり出まくるの身内のせいで、ここまでズタボロになるなんて衝撃だったわ

    このページのトップヘ