264 :殿堂 2010/06/17(木) 17:12:23 ID:w5ckRJZq
今日、幼稚園で子供が噛まれた。
親も一緒にいる時間だったから一部始終見てたんだけど、私子が相手のA君の使ってたおもちゃを奪おうとしてたんだよね。
でもA君は全く離してくれなくて楺み合いになってた。
A君はなかなか離してくれないし、私子も引かない。
結構、Aくんに噛まれました。
跡はもう残ってないけど、噛むなんて非情識ですよね。
A くんと A ママには謝って貰ったから良いけど。
おもちゃを盗られたぐらいで噛むなんて躾が悪いのかな。もう2歳なのに
親も一緒にいる時間だったから一部始終見てたんだけど、私子が相手のA君の使ってたおもちゃを奪おうとしてたんだよね。
でもA君は全く離してくれなくて楺み合いになってた。
A君はなかなか離してくれないし、私子も引かない。
結構、Aくんに噛まれました。
跡はもう残ってないけど、噛むなんて非情識ですよね。
A くんと A ママには謝って貰ったから良いけど。
おもちゃを盗られたぐらいで噛むなんて躾が悪いのかな。もう2歳なのに
265 :殿堂 2010/06/17(木) 17:13:52 ID:W3qPA37l
一部始終見てた
A君の使ってたおもちゃを奪おうとしてた
ふーん、そう。
A君の使ってたおもちゃを奪おうとしてた
ふーん、そう。
266 :殿堂 2010/06/17(木) 17:16:51 ID:+52+HSeM
下手な釣りはプリマでやって欲しいわ。
267 :殿堂 2010/06/17(木) 17:34:09 ID:w5ckRJZq
>>265
え?噛むなんて非常識じゃない?
おもちゃだって、貸してくれても良いしAママが子供に諭すべきでしょ。
Aママも見てたんだけど、噛んでからすっ飛んできたよ。
遅すぎだし。
Aママの非常識な対応にがっかりしたよ。
その後、A君を叱ってたけど叱る前に対応して欲しい。
傷ついたのは私子なんだよ。
これからは諦めてA君には近付けないようにしないとね。
多分、A ママの躾が良くないんだよね。
一応、幼稚園の先生にもAくんのクラス替えか退園を希望したんだけど、「手を出したA君が悪いけど喧嘩の発端は私子だ」と言われた。
A ママがA君がおもちゃを貸せなかった事を先生に報告してないとしか思えない。
え?噛むなんて非常識じゃない?
おもちゃだって、貸してくれても良いしAママが子供に諭すべきでしょ。
Aママも見てたんだけど、噛んでからすっ飛んできたよ。
遅すぎだし。
Aママの非常識な対応にがっかりしたよ。
その後、A君を叱ってたけど叱る前に対応して欲しい。
傷ついたのは私子なんだよ。
これからは諦めてA君には近付けないようにしないとね。
多分、A ママの躾が良くないんだよね。
一応、幼稚園の先生にもAくんのクラス替えか退園を希望したんだけど、「手を出したA君が悪いけど喧嘩の発端は私子だ」と言われた。
A ママがA君がおもちゃを貸せなかった事を先生に報告してないとしか思えない。
268 :殿堂 2010/06/17(木) 17:42:00 ID:4dsimJiW
15点
269 :殿堂 2010/06/17(木) 17:46:12 ID:Lhv3dmmm
>>268
点数高すぎ
点数高すぎ
270 :殿堂 2010/06/17(木) 17:52:41 ID:w5ckRJZq
>>267です。
釣りだと思うかもしれませんが真実ですよ。
うちの子は、噛まれたんです。
2歳なのに噛むのって愛情不足だと思うし、Aママは他の子供と遊んだりもするから、A君は寂しいのかも。
もっと自分の子を見てあげて欲しいよ。
使ってたおもちゃを貸せない心の狭い子供にしてしまったんだよね。Aママは。
Aママには私がガツンと言っておいたから被害者はうちの子だけで終ればいいけどね。
釣りだと思うかもしれませんが真実ですよ。
うちの子は、噛まれたんです。
2歳なのに噛むのって愛情不足だと思うし、Aママは他の子供と遊んだりもするから、A君は寂しいのかも。
もっと自分の子を見てあげて欲しいよ。
使ってたおもちゃを貸せない心の狭い子供にしてしまったんだよね。Aママは。
Aママには私がガツンと言っておいたから被害者はうちの子だけで終ればいいけどね。
271 :殿堂 2010/06/17(木) 17:53:58 ID:OSDN8DHw
267ってあれか?
しま◯ろう信者か?
しま◯ろう信者か?
272 :殿堂 2010/06/17(木) 18:03:56 ID:w5ckRJZq
やっぱり、非常識スレでも信じられないですよね。
噛むなんて ...
なんかAママは初めて噛んでしまったって言ってたけど初めてでも、大変な事だよ。
大人なら警察沙汰。
私は子供のした事だし、穏便に済ませたけど。
「うちの子だって遊びたかったし、A君は男の子なんだから先に私子に譲るべきだったね。」って言ったら「うちのA君にはまだ難しいかも」だってさ。
私の長男は妹には譲るよー
本当に非常識。
噛むなんて ...
なんかAママは初めて噛んでしまったって言ってたけど初めてでも、大変な事だよ。
大人なら警察沙汰。
私は子供のした事だし、穏便に済ませたけど。
「うちの子だって遊びたかったし、A君は男の子なんだから先に私子に譲るべきだったね。」って言ったら「うちのA君にはまだ難しいかも」だってさ。
私の長男は妹には譲るよー
本当に非常識。
273 :殿堂 2010/06/17(木) 18:12:33 ID:HURmEFbg
強奪子が奪おうとしなかったら噛まれなかったのにねw
274 :殿堂 2010/06/17(木) 18:23:52 ID:H1qaEVI7
>大人なら警察沙汰。
無理やり取ろうとしたことがね。
無理やり取ろうとしたことがね。
276 :殿堂 2010/06/17(木) 18:32:25 ID:w5ckRJZq
>>273
確かに私子がおもちゃを欲しがらなければ、噛まれなかったかもしれません。
でもまだ2歳だよ。
我慢出来ないですよね。
貸してもらうしかないよね。
A君のような心の狭い子供相手だと貸してもらえないから、奪うような感じになったんだと思う。
2歳だとおもちゃの貸し借りで喧嘩になる事はよくあるでしょ。
そこで貸せなかった子供の親が諭すべきでしょ。
Aママが諭せば良かったんだよねー。
確かに私子がおもちゃを欲しがらなければ、噛まれなかったかもしれません。
でもまだ2歳だよ。
我慢出来ないですよね。
貸してもらうしかないよね。
A君のような心の狭い子供相手だと貸してもらえないから、奪うような感じになったんだと思う。
2歳だとおもちゃの貸し借りで喧嘩になる事はよくあるでしょ。
そこで貸せなかった子供の親が諭すべきでしょ。
Aママが諭せば良かったんだよねー。
277 :殿堂 2010/06/17(木) 18:36:41 ID:Fy5HlvjS
>>276
A君だって2歳なんでしょ。 自分が遊んでいるのを取られるのは 我慢できないでしょ。 自分で言ってんじゃん。
276は自分の子のことしか考えてないってことだよね。
A君だって2歳なんでしょ。 自分が遊んでいるのを取られるのは 我慢できないでしょ。 自分で言ってんじゃん。
276は自分の子のことしか考えてないってことだよね。
278 :殿堂 2010/06/17(木) 18:43:25 ID:w5ckRJZq
>>277
A君も2歳だけど、おもちゃを取るのと噛むのではレベルが違うでしょう。
しかも私はA君ではなくAママが非常識だと言ってるんだよ。
何故、もっと早くA君を注意しないのか?
貸せなかったら、親が説得するでしょ。
A君も2歳だけど、おもちゃを取るのと噛むのではレベルが違うでしょう。
しかも私はA君ではなくAママが非常識だと言ってるんだよ。
何故、もっと早くA君を注意しないのか?
貸せなかったら、親が説得するでしょ。
279 :殿堂 2010/06/17(木) 18:45:48 ID:HURmEFbg
人のもおもちゃ取っちゃだめってなんで注意しないのか?
280 :殿堂 2010/06/17(木) 18:47:38 ID:MgNaSwmu
267みたいな親に遭遇しませんように。
281 :殿堂 2010/06/17(木) 18:47:56 ID:Sl5YJLzq
喧嘩の発端はアナタの子だ、と非常識なことを言ってる先生やAママがいるような園、
さっさとやめてもっと常識的な園に行ったほうがいいんじゃない?
穏便に、とか言わないでさっさと行動に移したほうがいいよ。
さっさとやめてもっと常識的な園に行ったほうがいいんじゃない?
穏便に、とか言わないでさっさと行動に移したほうがいいよ。
282 :殿堂 2010/06/17(木) 18:55:55 ID:XkBp/Rhu
相手は謝ってくれたようだけど、あなたは謝ったの?
283 :殿堂 2010/06/17(木) 19:03:24 ID:hkj2ZpMW
人のものを強奪するのは例え子どものすることでも
泥棒と一緒です
泥棒と一緒です
284 :殿堂 2010/06/17(木) 19:06:31 ID:w5ckRJZq
>>281
多分、幼稚園の先生はAママから事情を聞いてから私の事情を聞きに来たので、先にAママが私子が悪いように言ったんだと思う。
手を出したA君が悪いのに私子が発端だなんて...
AママはA君と共に謝ってくれたよ。
私は「気を付けてくださいね。噛まれた方は傷が治っても心の傷はなかなか取れないので...おもちゃを貸せるようになったら一緒に遊ぼうね。うちのお兄ちゃんは妹におもちゃを貸せるし、噛んだりしないよ。A君も優しい子になれると良いね。
Aママさんも、子供をもっと良く見てあげましょうね。きっと噛むのは愛情不足だから」みたいな事を優しく伝えたよ。
被害者としては、良い対応だと思う。
多分、幼稚園の先生はAママから事情を聞いてから私の事情を聞きに来たので、先にAママが私子が悪いように言ったんだと思う。
手を出したA君が悪いのに私子が発端だなんて...
AママはA君と共に謝ってくれたよ。
私は「気を付けてくださいね。噛まれた方は傷が治っても心の傷はなかなか取れないので...おもちゃを貸せるようになったら一緒に遊ぼうね。うちのお兄ちゃんは妹におもちゃを貸せるし、噛んだりしないよ。A君も優しい子になれると良いね。
Aママさんも、子供をもっと良く見てあげましょうね。きっと噛むのは愛情不足だから」みたいな事を優しく伝えたよ。
被害者としては、良い対応だと思う。
285 :殿堂 2010/06/17(木) 19:07:17 ID:XkBp/Rhu
うゎ・・・・ホンモノだ
286 :殿堂 2010/06/17(木) 19:13:51 ID:Wo1AbWzo
自分の子供には、借りる時はちゃんとお願いして了承得てから使わせてもらおうね
って言わないのだろうか
このプリマさんの長男がなんかかわいそうに思えてきた
って言わないのだろうか
このプリマさんの長男がなんかかわいそうに思えてきた
288 :殿堂 2010/06/17(木) 19:16:11 ID:W3qPA37l
>>267子はA君に感謝しなきゃな
実の親に教えてもらえない事を甘噛みで教えたすばらしい子だよw
Aさんも大人だよねぇ
使用中のおもちゃの強奪を正当化して一方的に被害者ぶるキチだから、
触りたくなかったのかもしれないけど
実の親に教えてもらえない事を甘噛みで教えたすばらしい子だよw
Aさんも大人だよねぇ
使用中のおもちゃの強奪を正当化して一方的に被害者ぶるキチだから、
触りたくなかったのかもしれないけど
289 :殿堂 2010/06/17(木) 19:16:40 ID:w5ckRJZq
そうそう本当の話しなの。
でも、私子は悪気があっておもちゃを奪い合った訳ではないよ。
遊びたい気持ちを止めるのって良くないでしょ。
噛むのは悪気があるでしょ。
実は今日って書いたけど先週の話しなんだよね。
私も悩んで悩んで、Aママとも電話で話したりしても納得出来ずに書き込んでしまった。
でも、私子は悪気があっておもちゃを奪い合った訳ではないよ。
遊びたい気持ちを止めるのって良くないでしょ。
噛むのは悪気があるでしょ。
実は今日って書いたけど先週の話しなんだよね。
私も悩んで悩んで、Aママとも電話で話したりしても納得出来ずに書き込んでしまった。
290 :殿堂 2010/06/17(木) 19:18:57 ID:W3qPA37l
おーい誰か267噛んできてー
291 :殿堂 2010/06/17(木) 19:20:13 ID:9IIh/YNb
実はAママの立場の人が書き込んでる
って思いたくなるほど斜め上な思考回路だなw
って思いたくなるほど斜め上な思考回路だなw
292 :殿堂 2010/06/17(木) 19:21:03 ID:Wo1AbWzo
267からすれば反論乚スは全部Aママの仕業に見えるのだろうかw
293 :殿堂 2010/06/17(木) 19:23:50 ID:w5ckRJZq
ちょっと待って。
私が非常識扱いされてる?
でもAママが非常識でしょ?
私が非常識扱いされてる?
でもAママが非常識でしょ?
294 :殿堂 2010/06/17(木) 19:24:26 ID:hSe2rEDK
>>267
人が遊んでいる物を貸してもらえなかったら
遊ぶに飽きたら渡してもらえるまで我慢する
とか他のおもちゃで取りあえず遊ぶとか気持ちを
切り替える事をあなたは教えていないの?
噛むのは上手く自分の気持ちが表現出来ない
言葉数がまだ少ない子どもに一時的に見られるもの。
愛情不足なんてどこぞのトメの古い知識乙。
2歳児は子ども同士でまだ交渉出来る年齢じゃないんだから
一部始終をぼけっとみてないで親が間に入る事は
育児の一般論では常識。あ!非常識な人だから無理か!
スッゴイ釣り針ですね。事の発端は自分の子どもなのに。
人が遊んでいる物を貸してもらえなかったら
遊ぶに飽きたら渡してもらえるまで我慢する
とか他のおもちゃで取りあえず遊ぶとか気持ちを
切り替える事をあなたは教えていないの?
噛むのは上手く自分の気持ちが表現出来ない
言葉数がまだ少ない子どもに一時的に見られるもの。
愛情不足なんてどこぞのトメの古い知識乙。
2歳児は子ども同士でまだ交渉出来る年齢じゃないんだから
一部始終をぼけっとみてないで親が間に入る事は
育児の一般論では常識。あ!非常識な人だから無理か!
スッゴイ釣り針ですね。事の発端は自分の子どもなのに。
298 :殿堂 2010/06/17(木) 19:26:54 ID:W3qPA37l
>>293
他人が使用中の物には手を出さず待つように教えている。
ぼぼーっと眺めてる場合じゃナイナイナイw
他人が使用中の物には手を出さず待つように教えている。
ぼぼーっと眺めてる場合じゃナイナイナイw
300 :殿堂 2010/06/17(木) 19:35:48 ID:w5ckRJZq
Aママも「どんな喧嘩でも手を出した息子が悪い」って言ってたよ。
でも、叱ってる時に聞こえたんだけど、「おもちゃであそびたかったんだね。」と息子をあやす場面もあって信じられなかったよ。
でも、叱ってる時に聞こえたんだけど、「おもちゃであそびたかったんだね。」と息子をあやす場面もあって信じられなかったよ。
302 :殿堂 2010/06/17(木) 19:53:30 ID:Fy5HlvjS
Aママいいお母さんだね。 (つД`;) ちゃんと息子のフォローしているし。
306 :殿堂 2010/06/17(木) 20:02:41 ID:w5ckRJZq
釣りだと思うのも分かります。
でも、娘が噛まれた事がないから皆さん分かんないんでは?
Aママが良いママって書き込みあってびっくり。
良いママの子は噛まないでしょ。
でも、娘が噛まれた事がないから皆さん分かんないんでは?
Aママが良いママって書き込みあってびっくり。
良いママの子は噛まないでしょ。
307 :殿堂 2010/06/17(木) 20:05:06 ID:HURmEFbg
良いママの子は、他の子が遊んでるおもちゃを強奪しないよ!
309 :殿堂 2010/06/17(木) 20:10:56 ID:iApWmv/Z
267って気持ち悪い
311 :殿堂 2010/06/17(木) 20:12:02 ID:w5ckRJZq
理解してくれた方が多数いて安心しました。
後はA君の様子を見つつ、娘を遊ばせる事にするね。
次に噛まれる事があれば園に私から報告するよ。
皆さんありがとう
後はA君の様子を見つつ、娘を遊ばせる事にするね。
次に噛まれる事があれば園に私から報告するよ。
皆さんありがとう
313 :殿堂 2010/06/17(木) 20:14:34 ID:W3qPA37l
私には見えない理解したレスが267には見えるのかこわいな。
314 :殿堂 2010/06/17(木) 20:21:28 ID:GCVcXhBC
どの乚スをどう読んで自分への擁護だと思ったのだろうか
転園するのは267で
Aママは良識人だよ
転園するのは267で
Aママは良識人だよ
320 :殿堂 2010/06/17(木) 20:57:41 ID:Fy5HlvjS
話が通じないってこのことか!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
321 :殿堂 2010/06/17(木) 20:58:53 ID:w5ckRJZq
冗談ではなく、本音なんだけどおもちゃ取られそうになったくらいで噛む子供って気が強すぎな気がするよ。
ママの叱り方に問題があるんだよね。
なだめつつ注意したりしてさー。
もっと真剣に叱らないとダメでしょ。
ママの叱り方に問題があるんだよね。
なだめつつ注意したりしてさー。
もっと真剣に叱らないとダメでしょ。
323 :殿堂 2010/06/17(木) 21:03:19 ID:rd5JHEi2
噛まれたことがネタのようだとは誰も言ってない。
A母は息子のしたことを叱ってるから常識の範囲。
おもちゃを奪おうとした娘の母は、娘の非常識を叱らないからやっぱり非常識。
2歳だから遊びたい欲求はあっても、それを我慢させるのが躾。
A母は息子のしたことを叱ってるから常識の範囲。
おもちゃを奪おうとした娘の母は、娘の非常識を叱らないからやっぱり非常識。
2歳だから遊びたい欲求はあっても、それを我慢させるのが躾。
325 :殿堂 2010/06/17(木) 21:05:50 ID:0R61A7+I
>>267
人の物を取る子供が悪い。
それを注意して怒らない親はもっと悪い。
よって人の物を取ろうとした子供の親が非常識。
人の物を取る子供が悪い。
それを注意して怒らない親はもっと悪い。
よって人の物を取ろうとした子供の親が非常識。
327 :殿堂 2010/06/17(木) 21:08:02 ID:Wo1AbWzo
>>267
なぜおもちゃを奪おうとした自分の子を叱らないの?
おまえのものはおれのものなの?
なぜおもちゃを奪おうとした自分の子を叱らないの?
おまえのものはおれのものなの?
334 :殿堂 2010/06/17(木) 22:54:13 ID:w5ckRJZq
子供に我慢させる事で本当にやりたい事を潰してしまうと将来が心配です。
私子もどうしても欲しかったみたいで借りれるなら借りたいし。
人の物を欲しがるのは仕方ないでしょ。
楽しそうに遊んでたら欲しくなる。
そこでA君も貸せない、そして悪意もない私子に怒りに任せ噛み付く。
Aママがキチンと介入して、貸すようにしたら良かったのにね。
乚スでもあったけどぼーっと見てる場合ではないよね。
私子もどうしても欲しかったみたいで借りれるなら借りたいし。
人の物を欲しがるのは仕方ないでしょ。
楽しそうに遊んでたら欲しくなる。
そこでA君も貸せない、そして悪意もない私子に怒りに任せ噛み付く。
Aママがキチンと介入して、貸すようにしたら良かったのにね。
乚スでもあったけどぼーっと見てる場合ではないよね。
335 :殿堂 2010/06/17(木) 23:03:04 ID:YguQCxNl
いやいやいやいや
ぼーっと見ている場合じゃないのはあ な た なんですってば!!>ID:w5ckRJZq
もういいからさ、早く寝ようね。
ぼーっと見ている場合じゃないのはあ な た なんですってば!!>ID:w5ckRJZq
もういいからさ、早く寝ようね。
337 :殿堂 2010/06/17(木) 23:11:52 ID:gf5J9GSs
>>267さんは
「本当にやりたいことだったんでぇ~、人の物欲しがるのは仕方ないでしょ」
とか言われて旦那寝とられても、悪意もない不イ侖子に怒りに任せ噛み付く
(意味は変わるけどw)ことなく、旦那を快く貸せるんだね、凄いね!
「本当にやりたかったんで、人の物欲しがるのは当たり前だろ」って
結婚決まった娘が襲われても、その相手の気持ちに共感して許しちゃうんだね!
子供に我慢させず、人に迷惑かけてもやりたい事ばかりさせた将来が
前述の不イ侖子や犯罪男になると思うんだけど。この人は釣りだとしても、
同じ思考回路の人間がこの世にはたくさんいるって考えると怖いね。
「本当にやりたいことだったんでぇ~、人の物欲しがるのは仕方ないでしょ」
とか言われて旦那寝とられても、悪意もない不イ侖子に怒りに任せ噛み付く
(意味は変わるけどw)ことなく、旦那を快く貸せるんだね、凄いね!
「本当にやりたかったんで、人の物欲しがるのは当たり前だろ」って
結婚決まった娘が襲われても、その相手の気持ちに共感して許しちゃうんだね!
子供に我慢させず、人に迷惑かけてもやりたい事ばかりさせた将来が
前述の不イ侖子や犯罪男になると思うんだけど。この人は釣りだとしても、
同じ思考回路の人間がこの世にはたくさんいるって考えると怖いね。
339 :殿堂 2010/06/17(木) 23:20:19 ID:w5ckRJZq
>>337
2歳だからまだ聞き分けも悪いし今は我慢はさせたくないだけだよ。
でも噛むのはさすがに我慢させるべきでしょ。
釣りとかではなく、常識の範囲での話し。
2歳だからまだ聞き分けも悪いし今は我慢はさせたくないだけだよ。
でも噛むのはさすがに我慢させるべきでしょ。
釣りとかではなく、常識の範囲での話し。
344 :殿堂 2010/06/17(木) 23:29:00 ID:csbV1kSs
こういう人の親って
やっぱり同じような教育方針だったんだろうか。
ジジババもどうしようもないくらいマナー悪いの多いもんなー。
やっぱり同じような教育方針だったんだろうか。
ジジババもどうしようもないくらいマナー悪いの多いもんなー。
348 :殿堂 2010/06/17(木) 23:33:11 ID:PyAQrpuH
A君が普段から狂犬のごとく、誰彼構わず噛んでるような子供であれば
「噛むのを我慢させる」のは当然というか、たしかに常識ではあろうがw
「持ってるおもちゃを取り上げる」なんて非常識な267子に対して、今まで一度もしたことがない
「噛み付く」という防衛本能を発動して我が身とおもちゃを守っただけですな。
A君は何一つ悪くない。
悪いのは267子、そしてAママと子のほうが非常識と罵る267本人が非常識のガイキチ、もしくはヘタクソな釣り師。
はい終了。
「噛むのを我慢させる」のは当然というか、たしかに常識ではあろうがw
「持ってるおもちゃを取り上げる」なんて非常識な267子に対して、今まで一度もしたことがない
「噛み付く」という防衛本能を発動して我が身とおもちゃを守っただけですな。
A君は何一つ悪くない。
悪いのは267子、そしてAママと子のほうが非常識と罵る267本人が非常識のガイキチ、もしくはヘタクソな釣り師。
はい終了。
363 :殿堂 2010/06/18(金) 06:11:18 ID:0xL6QwXV
こんなに乚スが付いてると思いませんでした。
おもちゃを取ろうとする子も悪いんだね。
ここでは...
あれから幼稚園の他のママ数名にメールし、A君には近づかない事を話し合った。
皆、A君の危険な行動に巻き込まれたくないみたい。
おもちゃを取ろうとする子はたくさんいるけど噛む子は滅多にいない。
カッとなりやすい、A君の将来が心配。
おもちゃを取ろうとする子も悪いんだね。
ここでは...
あれから幼稚園の他のママ数名にメールし、A君には近づかない事を話し合った。
皆、A君の危険な行動に巻き込まれたくないみたい。
おもちゃを取ろうとする子はたくさんいるけど噛む子は滅多にいない。
カッとなりやすい、A君の将来が心配。
364 :殿堂 2010/06/18(金) 06:47:02 ID:1bOQFjhJ
267はもうクズだね…。
こりゃひどいわ。
こんな自己中に考えられる人に出会ってしまった周りの人、ほんとかわいそう。
こりゃひどいわ。
こんな自己中に考えられる人に出会ってしまった周りの人、ほんとかわいそう。
365 :殿堂 2010/06/18(金) 07:34:18 ID:UksnfiZm
奪った者勝ちみたいな常識の人達が集まってるんじゃない?
ここでは...じゃなくて一般的に悪いと思うけど。
子供同士で解決させるとかって方針なら、噛まれても文句言わない。
親が介入助言する方針なら、取ろうとする事にも介入しないと。
自分だけ良いとこどりだからおかしいんだよ。
ここでは...じゃなくて一般的に悪いと思うけど。
子供同士で解決させるとかって方針なら、噛まれても文句言わない。
親が介入助言する方針なら、取ろうとする事にも介入しないと。
自分だけ良いとこどりだからおかしいんだよ。
366 :殿堂 2010/06/18(金) 07:40:21 ID:IeQVyxDw
皆、267の非常識な思考に巻き込まれたくないから適当に話あわせてるんじゃなかろうか
368 :殿堂 2010/06/18(金) 08:51:36 ID:BKgwrIUK
>私も悩んで悩んで、Aママとも電話で話したりしても納得出来ずに書き込んでしまった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
キチに粘着されてるAママに同情するわ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
キチに粘着されてるAママに同情するわ
370 :殿堂 2010/06/18(金) 10:06:03 ID:oobdGOPW
なんか、267のカキコ見てると、初めてホンマモンの日本語が通じんアホを見た気がする。
375 :殿堂 2010/06/18(金) 11:17:45 ID:nV36cG+9
立派なモンペに成長しそうだね>>267
確かに噛むという行為は良いか悪いかといったら悪いとは思う。
それを踏まえて皆が
「自分の子にもちゃんと言い聞かせて、待つ事や我慢するという事を子供に教えなければならない」
と言っているのが何故わからないんだろう?
>>267が言っている「まだ2歳の子なんだから~」とか「我慢はさせたくない」という事が正当化させるには
相手の子にも同じ事が言えるというのが何故わからないんだろうか?
>子供に我慢させる事で本当にやりたい事を潰してしまうと将来が心配です。
おもちゃを欲しがることと、本当にやりたい事を潰すのは違うと思うよ。
確かに噛むという行為は良いか悪いかといったら悪いとは思う。
それを踏まえて皆が
「自分の子にもちゃんと言い聞かせて、待つ事や我慢するという事を子供に教えなければならない」
と言っているのが何故わからないんだろう?
>>267が言っている「まだ2歳の子なんだから~」とか「我慢はさせたくない」という事が正当化させるには
相手の子にも同じ事が言えるというのが何故わからないんだろうか?
>子供に我慢させる事で本当にやりたい事を潰してしまうと将来が心配です。
おもちゃを欲しがることと、本当にやりたい事を潰すのは違うと思うよ。
376 :殿堂 2010/06/18(金) 11:22:42 ID:gzUX+Tne
267にイライラするスレになったお
380 :殿堂 2010/06/18(金) 12:05:00 ID:b9PILIdU
267が普段からこんな調子なら何言っても無駄なのわかってるし、面倒だから適当に話合わせるかも。
幼稚園関係だと簡単にCOできなくて辛いね。
周りの人に同情するわ。
幼稚園関係だと簡単にCOできなくて辛いね。
周りの人に同情するわ。
384 :殿堂 2010/06/18(金) 13:11:24 ID:0xL6QwXV
今日、また電話でAママと話せたよ。
「噛まれた事は水に流し今後は同じ状況になった時、A君に順番を守る事を約束して」と言ったんだけど、「譲れる時と譲れない時があるし、その時、子供に確認したい。必ず、譲れるとは限らない。」って言ってたよ。
でも、「また噛まれたら痛いのはうちの子だし」って言ったら「子供に対しての伝え方を変えるから、暫く様子見で」と言われた。
ここでアドバイスされたとおり、順番を守る事の大切さを訴えたんだけどAママに伝わったかな。
「噛まれた事は水に流し今後は同じ状況になった時、A君に順番を守る事を約束して」と言ったんだけど、「譲れる時と譲れない時があるし、その時、子供に確認したい。必ず、譲れるとは限らない。」って言ってたよ。
でも、「また噛まれたら痛いのはうちの子だし」って言ったら「子供に対しての伝え方を変えるから、暫く様子見で」と言われた。
ここでアドバイスされたとおり、順番を守る事の大切さを訴えたんだけどAママに伝わったかな。
385 :殿堂 2010/06/18(金) 13:17:43 ID:0r4TlLtU
>>384
ご自分の子供に「人の物を取るのは泥棒だ。」と教えなさい。
あなたの子供は2歳にして既に泥棒です。
ご自分の子供に「人の物を取るのは泥棒だ。」と教えなさい。
あなたの子供は2歳にして既に泥棒です。
387 :殿堂 2010/06/18(金) 13:25:21 ID:IE0dy18t
だれもA君に順番守れなんてアドバイスしていなからw
そもそもA君の物なのに何の順番
あえて順番を守れというなら267娘にだ
「貸して貰いたいなら、いいよと言われてから」
「前の子が遊び終わるまで順番を待ちなさいね」
そもそもA君の物なのに何の順番
あえて順番を守れというなら267娘にだ
「貸して貰いたいなら、いいよと言われてから」
「前の子が遊び終わるまで順番を待ちなさいね」
引用元:anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1275916945/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする