681 :殿堂 2016/04/06(水) 17:33:56 ID:eKQ
この間から一人暮らしを始めたんだけど、アポなしでチャイム鳴らしてくる人ってずっと無視していいものかな?
親からは時間帯関係なく、自分に心当たりのない訪問は全部無視しろって言われてるんだけど、
3日前くらいから朝の11時と17時くらいにずっと同じ人が来てて、どうしようか悩んでる。

チェーンというかドアロックはあるんだけど、それをすると扉自体が完全に開かなくなってしまうし、
このまま無視し続けても、偶然帰宅時とかに会ってしまえばそれはそれで怖いし…
NHKは契約済みだし(テレビ結構見るので)、管理人とかには頼れないし…
チャイムがなると息を潜めるような生活に疲れてきた…こっち悪いことしてないのに
683 :殿堂 2016/04/06(水) 17:42:35 ID:UmL
>>681
新聞とかの勧誘かも?
どうしても、連絡をとりたいのならメモとかをポストに入れると思うよ
うちも転勤で引っ越すたびに、色んなのが来るけど、基本応対に出ません
気にしないで新生活を楽しんでください
鉢合わせしても、知らなかってで通せば大丈夫ですよ
684 :殿堂 2016/04/06(水) 17:45:01 ID:jJ2
>>681
NHKでなければ新聞の勧誘かな。
チャイムの音は消せないのかな?時間が決まってるならその時間帯だけ音を消すとか。
686 :殿堂 2016/04/06(水) 17:45:45 ID:0k9
>>681
出ればいいじゃんw

親の言うことは無視しよう
親の頭のなかでは「アポがないのは悪徳勧誘!」なんだろうけどさ、
実際には同じ時期に引っ越した人が挨拶に来てるのかもしれないし
洗濯物飛ばしたお隣が落ちてないか聞きに来てるのかもしれない
なんでも居留守=スルーで交わそうというのはなんの対処にもなってないので、
自分できちんと対応するのが大切だと思う
勧誘なら「いりません」と断ればいい
687 :殿堂 2016/04/06(水) 17:47:50 ID:M98
>>681
ドア越しにどちら様か聞いたら良いんじゃない?
ドアスコープから覗くとか
689 :殿堂 2016/04/06(水) 17:50:06 ID:eKQ
>>686
ドアスコープで確認してるので同一人物(スーツ姿の中年男忄生)なのは確定です
同じ階の先輩のところには来てないそうで、宗教系の勧誘だったら若くない女忄生二人組だから、それはあけちゃダメと教えてもらいました
691 :殿堂 2016/04/06(水) 17:54:07 ID:b4C
>>681
インターホン切って無視。
不審者だから通報しても良いよ
692 :殿堂 2016/04/06(水) 17:54:47 ID:x9A
>>681
ドアロックしたまま、ドアは開けずにドア越しに「どちら様ですか?」「御用件は?」と聞いてみればいいよ。
案外ただ引越しの挨拶しに来ただけとかかもしれないしw
NHKならドアを開けずに「iPhoneですしテレビも持っていませんから受診していません」と断れば来なくなるよ。
693 :殿堂 2016/04/06(水) 17:56:06 ID:1Bv
>>681
ずっと同じ人が来てるのはどうしてわかったの?
インターホンにカメラがついてるとか。

おおよそ勧誘かご近所さんの挨拶だろうけど、無視しといて問題ないんじゃないかな。
宅配なら不在連絡票入れるだろうし。
引用元:kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1459261513/
他サイト生活系人気記事