181 :殿堂 2009/03/04(水) 19:36:33 0
相談させてください
ちょっと自分でもまとまらないので、支離滅裂な文章かもしれないです
そして長文です。ごめんなさい

夫 40歳 私 34歳 結婚5年目です。子供が先月生まれました

悩みは2つあります
主人、義両親ともに「○(私)の両親は非常識だ」と言われてきました
義両親には面と向かってではないですが主人から伝書鳩のように伝えられました

今回の出産の折にも主人に何かと義両親と比べられて
「非常識。孫が可愛くないのか」と何度も言われました
いつもは流せるのですが、産後と言うこともあり、まいってしまいました

両親だって孫は可愛いし、5年目の子供なのでとても喜んでくれました
お宮参りも「嫁に出した身だからあまりでしゃばってもいけない。
お姑さんといっておいで」と母に言われました
主人に言わせるとこれが非常識なんだそうです

もうひとつは主人の借金です
結婚前から主人には消費者金融からの借金が250万あると聞いていて承知で結婚しました
なんとか200万を完済したのですが、残りの50万がどうも増えているようです
サラ金からの親展DMが何度かきていて、計算上はもう完済してるはずなのです

子供が生まれた今、借金を返済しながら育てていくのはとても不安です
しかもあとどれくらいあるかもわかりません
もし増えていたならと主人を疑ってしまいますし
うちの親を非常識と責める資格なんてないだろうと
主人を軽蔑してしまいます

アドバイスいただけたら幸いです
どうぞよろしくお願いします
182 :殿堂 2009/03/04(水) 19:40:18 0
>>181
旦那一族が非常識だわな
183 :殿堂 2009/03/04(水) 19:46:25 0
悠長にしてる場合じゃないと思う。
借金の額が分からんってどういうことよ…
信用調査だっけ?度忘れしたけど、借金の総額がわかるやつ、あるよね?
あれをやったほうがいいと思う。
あちこちブラックリストに載ってたら今後大変だよ。

サイマーは治らないよ。
出産後で大変だろうけど、非常識云々より離婚を考えたほうがいいかもしれん。
184 :殿堂 2009/03/04(水) 19:49:23 0
あげちゃった、ゴメン。
ここのテンプレをよく読んでみて。

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/debt/1234157862/
185 :殿堂 2009/03/04(水) 20:08:09 0
>>181
私の場合ですが・・・お宮参りは両家の親を誘い
お祝いを頂いたので寿司屋の座敷を予約して皆で娘の
成長を喜んでくれました。
きっとご主人の両親も皆でお祝いしたかったのでは・・・

それと借金は
そんなに気にする額ではないと思いますよ。
188 :殿堂 2009/03/04(水) 20:19:38 0
>>185
最後の二行以外は同意

そこらへんちゃんと話し合わなかったのは問題かもね
双方とも伝書鳩状態で勝手に解釈しちゃったんじゃないのかな
一度お互い全員誘って食事にでも連れて行ってあげたら?
186 :殿堂 2009/03/04(水) 20:12:14 0
>>185
無責任なこと言うのやめなよ
そんなに気にすることない、たいしたことない借金だったら
何故嫁に黙ってるの?

小額だろうが5年以上も借金を抱えた生活、
完済しきる前に借金増やすってのは異常だよ
189 :殿堂 2009/03/04(水) 20:22:38 0
>>186
あんたこそ大げさな事書くなよ。
190 :殿堂 2009/03/04(水) 20:27:38 0
うわあ…
191 :殿堂 2009/03/04(水) 20:30:05 0
異常はお前だろ!
187 :殿堂 2009/03/04(水) 20:15:19 0
子供が生まれたばかりで大変なのはわかるけど別れた方がいいような・・・
借金は浮氣と同様に病気です 一旦終わってもまた繰り返す可能忄生が高いです
だから実際200万まで返済したのに増えている様子なのでしょう?きっと増えてるね
知らないふりしてると増える一方ですよ 喧嘩になろうとまずは解決するために行動しないと!
それが結局は自分と子供の為になります 取り返しのつく少額のうちに話し合ってください
1日でも早く!
192 :殿堂 2009/03/04(水) 20:37:38 0
>>182->>188
ありがとうございます
借金に関しては、あげてくださったスレのテンプレをはじめ
いろいろとよみあさりました
信用調査はこの4年の間しようと思って調べてみたのですが
配偶者でも開示してもらえないんですね
本人の許可(?)というか委任がいるみたいなのです
最近では法テラスにでも相談しようかと考えたりしていました

主人との結婚には最初からお金の問題が付きまといました
義両親は両親に対して結納金を半分返してくれといわれたそうです
では最初から半額で構わないと両親は伝えたようですが聞き入れられませんでした

やはり借金は病気ですよね
主人は義実家に対してはいいこちゃんです
借金の件も義実家は知りません
子供を作れなかった4年間義両親にはチクチクいわれましたが
今となってはあんたの息子の借金のせいだとぶちまければよかった

まず話し合ってみてそれから離婚かどうかを決めたいと思います

アドバイスありがとうございました
193 :殿堂 2009/03/04(水) 21:21:43 0
正直ハズレ旦那だと思うけど、それぞれの実家は抜きにして、
二人でちゃんと話し合ったほうが良いんじゃぁないか。
194 :殿堂 2009/03/04(水) 21:27:00 0
そんなクズとは離婚するべきだよ
195 :殿堂 2009/03/04(水) 21:41:45 0
うん、法テラス前向きに検討したほうがいいとおもうよ
196 :殿堂 2009/03/04(水) 22:37:07 0
>借金の件も義実家は知りません

マジかよ
離婚する時にぶちまけてスカッとしたいね・・・
197 :殿堂 2009/03/05(木) 07:22:35 0
借金あるのを承知で結婚ていうのが理解出来ない。
198 :殿堂 2009/03/05(木) 10:40:42 0
結納金は「半返し」するもんだよ。これ普通。
今は半返しなんてメンドクセーだから
「半返し無しにしましょうね」って両家で話し合って
最初から半額を嫁に渡す。この半返しとは違うの?

とにかく目的の無い借金はヤバイよ。本当。
そこら辺を問い正した方がいい。
あなたが納得できるような話ならいいけど
そうじゃないなら離婚も考えた方がいいと思う。
周りにもいたけど、サイマーって思考が違うからさ。治らないよ。

うちも常識常識うるさいウトメたちだから気持ちはわかるよ。
世間の常識とオメーたちの常識は違うんだよ!って
本当思う。いつか言ってやる。
でも旦那も洗脳されてるってのは辛いね・・。
199 :殿堂 2009/03/05(木) 11:45:27 0
結納金の半返しって関西ではしないよ
210 :殿堂 2009/03/05(木) 12:56:14 0
結納金ググってみたら
関西だと1割~3割返しなんだね。

半返しは一般的ってサイトが多かった。
でもこういうこと(つか金)が合わないって事は
家同士、当人たちも合わないのかもね・・・。
だってお金の事って確執残んない?
212 :殿堂 2009/03/05(木) 13:24:52 0
>>210
半返しという点では両家の意識は合っていても、>>192の旦那さん側両親はちょっと変。
> 義両親は両親に対して結納金を半分返してくれといわれたそうです
> では最初から半額で構わないと両親は伝えたようですが聞き入れられませんでした

自分から半分返せって言うのもずうずうしいのに、最初から半額にするのは嫌だと主張する。
これ、ゲスパーだけど「うちは結納金で○○円渡したんだ!」って威張りたいんじゃないかな。
最初から半額にすると、渡した額が減るから大きい顔しにくいと考えたとか。
引用元:anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1233718652/
他サイト生活系人気記事