64 :殿堂 2015/10/08(木) 23:14:00 ID:UyNZXr8Y.net
子供の幼児教育についてなやみすぎて
学校区やら習い事やら、
友達の子におくれをとってはいけないとか、
そんなこと考えてノイローゼぎみです。
どうしたらよいでしょうか?
65 :殿堂 2015/10/08(木) 23:24:01 ID:F0R5GnJG.net
>>64
もっと具体的に書いてくれないと答えようが無いよ
67 :殿堂 2015/10/08(木) 23:25:35 ID:gsMGcFyF.net
>>64
回答じゃなくてごめん、私もそうだ。
3歳の子が机に向かってじっとしてるなんて無理とわかってるのにイライラしながらやらせてしまう。
こんなの逆効果ってわかってるのに必タヒになる自分がいやすぎる。
71 :殿堂 2015/10/09(金) 04:44:25 ID:MapDmjbT.net
>>64
あーー、わかります。
うちの子も発語が遅く、おむつはずれも遅くて、すごくイライラしてしまいました。
何か教えようとしても、それが出来ないことにイライラしてしまって、
ちゃんと教えられない自分がダメな母親だ、と落ち込んで、それでまたイライラしてしまって。

私の場合は仕事が忙しくなって、第二子もできて、二人とも保育園にお願いせざるを得なくて、
第二子が保母さんに面倒見てもらって、育ってきたのを見たら、なんだかふっと肩の力が抜けて、楽になりました。

二人の子供は成人して仕事をしてます。

母親として優秀だったら、もっと色々やってあげられたのかも、と思わないでもないけど、
子どもは親の思うままに育つことなどなくて、むしろ、親ができなかったこと、しなかったことを
するのを見るのは、びっくりしたり嬉しかったりもしました。

育つスピードは人それぞれですが、必ずいつか、その子自身の力でぐーんと伸びる日が来ると思うんです。
そして、たとえ親であっても、人の人生(子どもの人生)をコントロールすることはできないと思います。

できるのは、親が、自身で選んだ自分の人生を一生懸命に生きていること、子どもを愛していること、
自分が信じる道徳観人生観を子どもに見せること、くらいです。
見てどうするかは、子どもを信じるしかないです。
72 :殿堂 2015/10/09(金) 06:45:25 ID:LgCxvkIM.net
>>71
うわー、ありがとうございます。
貴重な意見です…
確かにそうですね。わかっていながら…


具体的に言うと、まず保育園に入れて働かなくてはいけない状況に満足していません。
保育園にいれたら幼稚園に入れるより
幼児教育的に遅れをとるんじゃないか?
とはいえ働かないとやっていけない現実。
友達の住んでる新築一戸建てがうらやましかったり、
その小学校区がうらやましかったり。
今の所は賃貸だし、小学校区もよくないです。
習い事も沢山したいのにお金はないし、
将来は不安だし、兄弟を作ってあげたいのに、お金も不安。
73 :殿堂 2015/10/09(金) 06:49:49 ID:LgCxvkIM.net
できることはしてるんです。
保育園から帰ったらまず外遊び、
そのあと工作したり、ワークしたり。
幼稚園のこに遅れをとらないように…
休日は必ず公園に出かけます。
そして鉄棒の練習もみます。
お箸やマナーもしっかりしないと。
自分の登園降園準備は自分でさせます。
小学校入学までに逆上がりや自転車もマスターさせないと。
有名な幼稚園にいれていたらやってくれることを保育園では預けてるだけで遅れを必ずとるんじゃないか。
それが強くて仕事も忙しいのに
自分を削って子供につかってしまいます。
凄く仕事が疲れて何もできずテレビをみせて夕飯を終えた日には
自分が怠け者でダメな母親じゃないかと泣けてきます。
74 :殿堂 2015/10/09(金) 06:53:44 ID:LgCxvkIM.net
子供に笑顔でいること、
絵本も読むこと、
子供の前ではスマホは触らない。
自分は生き生きすること。
食事は栄養バランスを保って、
数の認識を教えるようにお風呂で色々すること。
幼児教育の本を沢山よむこと。
なにより将来のためにお金を沢山用意すること。

息子は寧ろ色々優秀です。
だからのばしてあげなきゃ、
私が怠慢したらだめだ。と、凄くおいつめられています。
高いカリキュラムのある幼稚園にいれてあげたらよかったんですよね。
保育園でメキメキ強くなる息子をみて不安です。
息子は保育園が大好きです。お友達も沢山いるから今更転園は彼の負担になるから無理です。
でもそのことが自分をしめつけます。
66 :殿堂 2015/10/08(木) 23:25:28 ID:m8rsiedL.net
>>64
あなたとご主人の子供なんだからどれだけ時間とお金を費やしても結果はたかが知れています
力を抜いてほどほどでいいです
75 :殿堂 2015/10/09(金) 06:54:27 ID:LgCxvkIM.net
>>66
お金を費やしたくないから身を削りボロボロです
77 :殿堂 2015/10/09(金) 07:34:33 ID:tg4qo4w4.net
息子さんは保育園で楽しく生き生きしてるのに、親のあなたが本当は幼稚園がよかったんだ可哀想に…と思うのはよくないよ
どうしてそんなに幼稚園へのコンプレックスがあるのかな
79 :殿堂 2015/10/09(金) 07:57:15 ID:6U3HSr10.net
幼児期に「芸」が増えるよりも
「地の力」、が大事だと思いますよ。
それに、保育園は外遊びや夏のプールも多いので基礎体力や脚力は結構つくと思います。
目先の躾は入学直後は、椅子の入れ方、モノのしまい方など
名高い幼稚園の子は目だってますが、数年後には「一緒くた」になります。
小学校の文化に染まります。
そもそもそんなにお金が不安なら、少なくとも高校以上での進学費用をしっかり貯めることと
目先の勉強よりがっこう学校でいじめやトラブルに巻き込まれないように
親が余計なこと考えるより一緒にいられる時間にたくさん話を聞くことでは。

図書館利用もですが、たとえば県内の科学館的なところなら年間パスなどは安かったり
体験講座なども安価です。
地元の歴史資料館、科学イベント、自治体主催のイベントなど。
子供の興味関心を育てることはできると思います。その先の難しい話もその道の人が答えてくれる準備があります
Eテレで子供向けの英語の導入番組もありますし、科学や不思議を知る番組もたくさんあります。
「今できることをやっていますか?」ってこと。
大事なのは親がしっかりした考え、向上心、職業につながるようなアドバイスをすること、ではないでしょうか?
100均などで買ってきた材料でモンテッソーリ的なこともできますし。

あなたの根本の問題は「今の現状の不満」でしょ?でもそれは仕方ないのでは。
経済力への不満、自分のことなら我慢してきたけど
子供の教育には惜しみなく使いたい、子供のためという理由ができたことで噴出してるんだと思う。
保育園でも優秀な子は優秀だし、幼稚園で仕込んでも家庭やそのあとがダメならダメになりますよ。
それに「早くできた」子が「高い到達点までいく」とも限りません。
そりゃ学習の難しい範疇に入る前に学習は早く進めたほうが有利な場合もありますが
それも中学受験しないなら小学校までは焦らなくても、しっかり定着させるほうが良いでしょう。
高いカリキュラムがあってもそれに丸投げする親じゃ子供も伸びない。
そもそもあれこれやる園は「少しずつつまみ食い」で真の力がつかない子もいたりする。
スパルタでその場の出来だけ伸ばす園は卒園したとたんダレたり
劣等感や、自己否定で結局伸びなくなる可能忄生もある。
101 :殿堂 2015/10/09(金) 21:44:03 ID:LgCxvkIM.net
>>79
言ってることよくわかります。
けどそれが私をしめつけます。
前半に書かれている、科学博物館にいくこと、
100キンのもので勉強すること、など。
私が実践していることです。いや、
しなくてはならない、
お金がないのだから、そのようなことでお金をかけず幼児教育をしなくちゃ、
と、それが自分をおいつめます。
頭ではわかるそういうこと全般を
することが苦痛なのに、しなくてはならないと思う。
自分のことなら適当に投げ出すけど、大事な息子のことだから投げ出せない。
81 :殿堂 2015/10/09(金) 08:12:43 ID:39dnm08w.net
無い物ねだりしてもねぇ・・・身の丈に合った子育てをしないと息子さんの為にはならないしあなたも幸せになれないと思う
しっかりした家庭での地盤があってこその教育だよ
共働きか裕福かなんて関係なく家族みんなが幸せだなって思えて、両親が互いを敬い合っていて息子さんも愛されてると感じる家庭であることが最優先
幼児教育の本より発達心理学や児童心理学の本を読んだ方がいいかもよ
そこにたくさん出てくるのよ 親が子供のためと理想を押しつけたあまり心を病んでしまったり、グレたり犯罪を起こしてしまった子ども達の話
より良い環境、良い教育を受けさせたいという考えは間違ってはいないかもしれないけど、私はあなたがその本に出てくる親になってしまいそうだと心配だわ
息子さんが優秀なら自分で好きなこと得意なことを見つけてどんどん伸びていく
親は愛情を持って見守りできる範囲でサポートすることしか出来ない
もう少し肩の力を抜きなよ
102 :殿堂 2015/10/09(金) 21:48:50 ID:LgCxvkIM.net
>>81
肩の力を抜けないのが辛いです。
無理強いはしてないです。むしろそこがしんどいのです。
やらせたいことをお金出して習い事ぽん。
私立幼稚園に丸投げぽん。
これで私は気持ちが軽くなり、ゆったりするでしょうね。なんか満足して。
それができないため不安なんです。
幼稚園に丸投げぽん、だと息子は有無を言わさず集団の心理でやるでしょう。
習い事なら嫌だというのかも。
幾つか習い事に誘ってみましたが本人にやる気がないことはさせませんでした。
その分負担は自分にかかります。
サッカー教室は嫌だというので、仕事終わりにサッカーを公園で一緒にやってあげたり。
体操は苦手だけどお母さんと一緒ならできる?と鉄棒を楽しく誘ってわらわせてみたり。
子供はたのしそう。
けど私は身が削られるおもいで、つかれます。
82 :殿堂 2015/10/09(金) 08:14:39 ID:TQD5QugE.net
有名な幼稚園ってお箸なんかはともかく逆上がり、自転車に至るまで面倒見てくれるの?
できないと居残りでもあるわけじゃないんでしょ?
教えてあげてできなくても、それは幼稚園に入っててもそういう子って普通にいるんじゃないの

ある意味幼稚園入れなくてよかったね
お子さん今より可哀想だもの
83 :殿堂 2015/10/09(金) 08:20:52 ID:vlcppokK.net
子どもが楽しく笑顔で通えてるのなら、それでいいじゃない
理想を高く持つのは素晴らしいけど、それでお母さんが心身共に疲れ果てては元も子もないよ
子どもって案外そういうのを敏感に感じ取るからね
84 :殿堂 2015/10/09(金) 08:54:45 ID:l+uPmd2B.net
幼稚園だろうが保育園だろうが関係ないと思うけどなぁ。子供が楽しく行ってるんでしょ?それが一番じゃない。
箸の持ち方だったりはマナーだから保育園児だから出来ていないなんてそんなことないし。
生後三ヶ月から小学校入学前まで保育園だった子は毎日楽しく保育園に行ってたし、常識は教えたけど特に勉強関連の教育はしてなかったけど全然問題ないよ。今は中学生だけどスポーツも勉強も頑張ってる成績も良いし。
小学校入学した後も幼稚園児との差は感じなかった。何と戦ってるの?
85 :殿堂 2015/10/09(金) 09:00:10 ID:bN9P4vfD.net
目標をどこに置いているのかわからないけど
幼児期に親が先回りしてあれもこれもと与え続けていると
自身の好奇心や向上心が育たない可能忄生もあるので気をつけた方が良いと思う。
鉄棒の練習や自転車の練習って本人はやりたがってるのだろうか?
数の認識云々も本人が数に対して興味を持ったから?

生活の中で必要なことは教えれば良いけど、
あれもやらなきゃこれも教えなきゃではなく、本人が興味を持ったことに対して
与えて行くとどんどん吸収するし、それにつられてお勉強的なことがついて来たりするよ。
たとえばうちの二番目の子はウルトラマンが好きで怪獣や星人に興味を持って
怪獣図鑑みたいなのを与えたら気が付いたら勝手にカタカナが読めるようになっていて
さらに図鑑的なものが好きになって図書館でいろんな図鑑借りて読んでいたら
特に興味を持った昆虫に関してさらに興味を持ち、
本で知識を得ることも好きになって本好きになった。
読み聞かせなんてほとんどしてないのにw
(自分が本好きなので小さい頃から週に2回以上は図書館通いしてたけど)

運動が好きな子なら、スポーツ方面に目覚めることだってきっとあると思う。
親がやらせるより本人がやりたいことを後押ししてやる方が伸びるだろうし
極端にその分野だけやっていれば良いみたいなのはどうかと思うけど
本人の興味や好奇心を育ててやろうと思うぐらいでちょうど良いんじゃないかなと思う。
親がいっぱいいっぱいなのも子供は居心地悪さを感じるんじゃないかな。
103 :殿堂 2015/10/09(金) 21:54:28 ID:LgCxvkIM.net
>>83
わかってるんですがいいしれない不安が。、

>>85
同じようにひらがななんかは教えなくても3歳前には読んでましたね。
aBCなんかは2歳くらいで全部言ってたり。
カタカナも同じくです。
今は運筆なんかをたまにやる程度で別にお勉強ができてほしいわけではないです。

そんなことより色んな事を経験してほしい。
公園にいって沢山身体をうごかして、
沢山色んな事を経験させたい。
っていうその焦りです。
そういうこと全部、すごく負担です。
しんどいです。
89 :殿堂 2015/10/09(金) 09:59:57 ID:WPoVBEpV.net
幼稚園も色々あるよ。
のびのびすぎる放置園もあるし。
託児所でもお箸の持ち方を教えてくれたり。
うちの近所の保育園の年長クラスは小学校に行ってもとまどわないように集団行動に力をいれてくれるし。
私も働いているから色々迷って預かりが充実しているカリキュラム多い園にしたけど、ひらがな練習とかはない。
あくまでも基礎で折り紙の折方やサインペンの使い方などをみっしりやる。
うわべでなく、その園の本質を見てもいいんじゃないかな?
106 :殿堂 2015/10/09(金) 21:57:59 ID:LgCxvkIM.net
>>89
そういうとこはいいんじゃないですか?
うちの園はただ預かってもらってるだけです。
年少ならいいですが年長でこれで、なおかつ年長の3月前まで昼寝あるとか、
ほんとありえないです。
机もなくゴロゴロして床にブロックひいて遊んでるだけです。
挨拶もあまりできない子が多く、
先生も挨拶あまりしてません。
好きに移れるわけではないし、
息子は楽しく通ってるしで、八方ふさがりです。
保育園がきちんとしてるとこは羨ましいです。
93 :殿堂 2015/10/09(金) 12:59:00 ID:nEI5VtfJ.net
>>72
いい幼稚園の子って身のこなしが優雅だもんね。わたしも保育園通わせてるからその焦りわかるよ。
でも、ちょっと頭のいい子なら、特別に教育されてなくてもそういう挙動をすることが自分にとって得策だと気付いて自分で直すよ。
逆にちゃんと教育されてても、他の荒い子の真似をするのがかっこいいと思ったりして自分で崩していく子もいる。
だからやっぱり大事なのって器だと思う。
108 :殿堂 2015/10/09(金) 22:03:25 ID:LgCxvkIM.net
>>93
うちの子はそれです。。
保育園に入る前はぴしっとしてたのに、
シャツはめくるわ、
アゴをつきだしてアウアウいい出したり、
そういう他の子の真似をするのが得意です。
そういうのがカッコイイとまねしはじめてます。
それがすごくすごく嫌です。
保育園に通わせてるお母さんは皆挨もしないし、園もしないし、子供もそれを真似してしない。
親が子供の用意をするのは当たり前、
先生も生徒の着替えさせたり、
自立させるためのこともさせない。
いつも自分で色々させていますが、とうとう、やってー!他の子はママにやってもらってるよー、
食べさせてー!
ママぁ~さみしい~
とかいいます。
ちなみに私のことはいつもお母さんと呼びます。
周りに影響される子です。
幼稚園でいいように影響されてきてほしい。そんなコンプレックスがあるのかも。
転園したい。けど息子がすごく気に入ってて、拒みます。
107 :殿堂 2015/10/09(金) 22:01:46 ID:VT+NZwUH.net
>103
それってあなたの焦りを解消する為にやってるんじゃない?
「息子さんの為」っていうのが全部嘘とは思わないけども、でもどちらかと言えば
やらない事によって現在のデメリットが大きいのはあなただよね。
不安を解消できないから。
だったら、あなたがどうして自分で自分を追い詰めるまでやらなければ気が済まないのか、
その根っこの部分と向き合う方が先じゃないかな。

現状の生活にも不満があるという事だけど、あなたの不満や不安を息子さんで解消するのは
息子さんにとってフェアじゃない。
あなたの問題はあなたの問題。息子さんの成長(人生)は息子さんのものだよ。
109 :殿堂 2015/10/09(金) 22:08:04 ID:LgCxvkIM.net
>>107
なるほど。
確かに。
どうしてそうしないと焦るのか。
私は別に学歴コンプレックスがあるわけではなく、学歴なんかなくても仕事ができるかできないかが大事だとおもってる。
英語教育とかそんなのにも興味ない。
多分やっぱりいまの保育園の方針が凄く納得いかないのかも。
だからそれを家庭が大事なんだと自分で思い込もう、実践しようとしてるのかも。
↑で書いたような保育園なんです。
息子がどんどん落ち着きなく、座って話も聞けないようになってきてるのが
手に取るようにわかるんです。
いい幼稚園にいれたいわけじゃないんですよね。
人並みのちゃんとしたことをさせたい。
110 :殿堂 2015/10/09(金) 22:12:08 ID:LgCxvkIM.net
転園、したいです。
しかし子供は笑顔で通ってる。幼稚園はどうかな?と誘っても拒否。
これからあと2年、子供の教育がどうこうより、
私の精神が持ちそうにない。
確かに根っこはここなのかもしれないですね。
私立幼稚園に入れたら月謝は高い
公立幼稚園なら延長ないので仕事できない。
保育園なら選べない。
転園自体が息子は受け入れられない。
子供の笑顔が大事。
けどこの園の方針のままだと不安。
なら私が家庭でがんばりきらないと!
けどしんどい←イマココ
111 :殿堂 2015/10/09(金) 22:12:30 ID:Nj31nAKd.net
息子のため息子のため言ってないで転園できるならしたらいいんじゃないの
何が一番息子のためになるんだか考えてみたら
119 :殿堂 2015/10/10(土) 01:00:00 ID:PPkaMPnx.net
うちの子たちの保育園はカリキュラムがすごく充実していたよ
幼稚園によってはお迎えまでビデオ見せっ放しなんてところもあるし、やっぱり園に寄るよね

保育園と幼稚園の差がもしあるとしたら子供じゃなく親の方だと思う
幼稚園出身の子の保護者は小学校でも群れてる率が高いし、
保育園に対して優越感とか差別意識を持ってる人も中にはいる
うちは学校と保育園が近いから、保育園の子の方が多いんだけどね

あと、子供がどう育つかどうかはやっぱり地頭による
親がどうあがいても出来ない子は出来ないし、出来る子は出来る
お金があればある程度は環境を整えてやることは出来るけど、結局は子供の出来次第
120 :殿堂 2015/10/10(土) 05:25:21 ID:lqOoSEfh.net
うちの保育園もしっかりしてて3歳から英語、年長には逆上がりも茶道も教えてるよ。まわりの幼稚園より充実してる
幼稚園にこだわらず可能ならカリキュラムがしっかりしている保育園を探すのもいいかも
131 :殿堂 2015/10/10(土) 10:09:07 ID:4XaNHiKs.net
子供に高い教育をって思いつつ、自分で育児、相手するのはきつい、めんどくさい
っていう二つの欲求ですり減って
幼稚園のカリキュラムに「お金さえあればやってもらえる」っていう願望で不満だらけなんだろうな。
高いプライド、理想を諦めるか、自分が頑張るしかないと思う。

ただ、お金があれば丸投げ、自分がやらなくて済むのにというのもちょっと違うな
幼稚園でも本気でお金があって教育に力を入れてる人は休日はやはり興味のある史跡や科学館に
飛び回ってどこでも連れて行くし、習い事の発表会やらなにやら忙しそう
放課後は毎日習い事の送迎、課題のコピーや切り貼り、塾での進路面談
時間の隙間を縫っての公演遊びやホームパーティ
幼稚園の役員やボランティアも率先して、お家の関係のお付き合いもこなしたり
さまざまな育児法や子供にこたえるため自分も勉強…。ってかなり頑張ってると思う。まねできないなぁと。

逆に夫婦でハイキャリアな友人は保育園で、夜も遅いし何もやってないよ。
でも市街地ど真ん中だからハイキャリアのお子さんばかりの保育園で
小さいころはのびのびでも中学からは優秀なお子さんも多い。
137 :殿堂 2015/10/10(土) 10:49:10 ID:sy/rUxLs.net
日常生活の中でできる「お勉強」っていっぱいあるからなあ。

お味噌汁の沸かし直しを蓋開けて観察してみ?熱の対流が一目瞭然よ?
水の上に油の浮いたお椀に、せっけんか洗剤つけた指入れてみ?中和が目に見えるよ。
土掘り返してみ?草や虫や石がいろんな事教えてくれるよ。
新聞のラテ欄だって一緒に見てれば漢字読めるようになってくるよ。
小銭握って駄菓子屋行ったら四則演算の練習になるよ。
親が本読んでたら子も真似して本読むよ。
ちょっと先のスーパーまで歩いて買い物に行けば、基礎体力はつくよ。

理屈や技巧は小学校に上がってから教わることができる。
それ以前の普通の経験を積ませるのが教育における幼児期の家庭の役割じゃない?
引用元:peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1444230691/
他サイト生活系人気記事