684 :殿堂 2013/01/25(金) 09:38:02 0
今責められて悩み中なのでアドバイスお願いします。
☆現在の状況
旦那は旦那・妹・妹の三人兄弟で旦那は既婚で子供はいない。
妹は故人で子供双子で二人小学一年。旦那さんの両親が育てているけど
今度その旦那さんが再婚することになって再婚相手にも子供がいるので
亡き妹側で引き取って欲しいと言われている。
育てている祖父母に当る人は70代後半で経済的にも体力的にも無理だと
言ってます。
引き取るなら家か祖父母に当る義実家になる。義実家には今鬱病で自宅療養中
の一番下の妹がいるので無理だと言われる。
旦那は妹の葬式であったきりの甥と姪に愛情は持ててないし、自分達の子供もあきらめて
ないので無理と断ったが、今更無理に自分の子に拘らなくてもと義両親に言われた。
私達は三十半ばです。結婚したのも三十二だったし今治療中なのであきらめていません。
亡くなった妹は大学在学中に妊娠してしまい義両親の大反対にあいました。
楺めましたが中退して出産して相手側の実家に同居していました。
相手は二十歳年上の社会人で長期に仕事に出てしまう職だったため
双子の育児を手伝ってもらうための同居だったらしいです。
ですが出産後数ヶ月でくも膜下で亡くなりました。まだそのころ私は旦那と
知り合ってもいませんでしたが、義実家ではお葬式には行ったそうです。
お墓が無いからお骨を引き取って欲しいと言われて引き取り義実家のお墓に入れたそうです。
㲗児の双子は父親とその両親が育てると言っていたそうですが、知らないうちに
㲗児院に入れられその後施設に入れられていたと後から知ったそうです。
☆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
なんと言って断るのが一番効果的でしょうか?
☆現在の状況
旦那は旦那・妹・妹の三人兄弟で旦那は既婚で子供はいない。
妹は故人で子供双子で二人小学一年。旦那さんの両親が育てているけど
今度その旦那さんが再婚することになって再婚相手にも子供がいるので
亡き妹側で引き取って欲しいと言われている。
育てている祖父母に当る人は70代後半で経済的にも体力的にも無理だと
言ってます。
引き取るなら家か祖父母に当る義実家になる。義実家には今鬱病で自宅療養中
の一番下の妹がいるので無理だと言われる。
旦那は妹の葬式であったきりの甥と姪に愛情は持ててないし、自分達の子供もあきらめて
ないので無理と断ったが、今更無理に自分の子に拘らなくてもと義両親に言われた。
私達は三十半ばです。結婚したのも三十二だったし今治療中なのであきらめていません。
亡くなった妹は大学在学中に妊娠してしまい義両親の大反対にあいました。
楺めましたが中退して出産して相手側の実家に同居していました。
相手は二十歳年上の社会人で長期に仕事に出てしまう職だったため
双子の育児を手伝ってもらうための同居だったらしいです。
ですが出産後数ヶ月でくも膜下で亡くなりました。まだそのころ私は旦那と
知り合ってもいませんでしたが、義実家ではお葬式には行ったそうです。
お墓が無いからお骨を引き取って欲しいと言われて引き取り義実家のお墓に入れたそうです。
㲗児の双子は父親とその両親が育てると言っていたそうですが、知らないうちに
㲗児院に入れられその後施設に入れられていたと後から知ったそうです。
☆最終的にどうしたいか、どうなりたいか
なんと言って断るのが一番効果的でしょうか?
685 :殿堂 2013/01/25(金) 09:42:28 0
☆相談者の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
旦那三十五才 自分も同い年 職業はお互い自営で一緒に仕事してます。
☆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父六十才 義母五十五才 下の妹二十五才
☆実親・義両親と同居かどうか
私の親の自営を継いでいるので、私の親とは近居。
義実家と飛行機か新幹線の距離
旦那三十五才 自分も同い年 職業はお互い自営で一緒に仕事してます。
☆義実家の家族構成・年齢・職業、必要なら収入・借金額も
義父六十才 義母五十五才 下の妹二十五才
☆実親・義両親と同居かどうか
私の親の自営を継いでいるので、私の親とは近居。
義実家と飛行機か新幹線の距離
686 :殿堂 2013/01/25(金) 10:06:13 0
もし出来なかった場合、小梨人生で本当にいいのか、
自分と血のつながりが無くても、心身の多大なる負担を了承してでも
子供というものが欲しいのか。
旦那さんは血のつながりあるからね、問題は繋がりが無い、
主に子育てで中心になる母親になる>>684が自分で自分をどう思うか。それが一番の問題。
続いて、どんな選択をしても情に流されないか
たった一人「他人」となる>>684さんを、もし反抗期などで家族・親族の間で孤立した時に
旦那としてどう立ち回るか。
妻を守り妻の立場の味方になる覚悟はあるのか。
うちは似たようなことになり、妻の覚悟も夫の覚悟もダメだと思い、小梨やってます。
自分と血のつながりが無くても、心身の多大なる負担を了承してでも
子供というものが欲しいのか。
旦那さんは血のつながりあるからね、問題は繋がりが無い、
主に子育てで中心になる母親になる>>684が自分で自分をどう思うか。それが一番の問題。
続いて、どんな選択をしても情に流されないか
たった一人「他人」となる>>684さんを、もし反抗期などで家族・親族の間で孤立した時に
旦那としてどう立ち回るか。
妻を守り妻の立場の味方になる覚悟はあるのか。
うちは似たようなことになり、妻の覚悟も夫の覚悟もダメだと思い、小梨やってます。
687 :殿堂 2013/01/25(金) 10:10:56 0
>>686
>>684はどう断ったらいいか聞いてるのよ
>>684はどう断ったらいいか聞いてるのよ
689 :殿堂 2013/01/25(金) 11:44:41 0
>>684
「自分の子どもと思えない。もし子どもを引き取って育てるなら、㲗幼児の時期から育てたい。
今から引き取るには大きくなりすぎて愛情がもてない。」
というのはどうでしょうか?
ただ不妊の原因が何かわからないけど、一度専門病院できっちりみてもらって、旦那に精子が
ないとか、奥さんに卵子が無いみたいなものだったら、その子を引き取っておけば良かったと思う
日が必ず来ると思うよ。
でも今、一体施設に居るのか旦那の両親が育ててるのかどっちよ??
「自分の子どもと思えない。もし子どもを引き取って育てるなら、㲗幼児の時期から育てたい。
今から引き取るには大きくなりすぎて愛情がもてない。」
というのはどうでしょうか?
ただ不妊の原因が何かわからないけど、一度専門病院できっちりみてもらって、旦那に精子が
ないとか、奥さんに卵子が無いみたいなものだったら、その子を引き取っておけば良かったと思う
日が必ず来ると思うよ。
でも今、一体施設に居るのか旦那の両親が育ててるのかどっちよ??
690 :殿堂 2013/01/25(金) 11:45:39 0
ん?双子は施設に入れられてるの?
亡き妹の旦那の親が育ててるの?
亡き妹の旦那の親が育ててるの?
691 :殿堂 2013/01/25(金) 12:00:52 O
・義妹旦那「嫁の入るお墓は無いから、お骨いらない」
「再婚相手の子を引き取り、自分の双子は捨てたい」
・現在義妹双子は、義妹旦那実家で養育中「体力も金もないから、双子はいらない」
・義実家「下の義妹が鬱治療中につきお断り」
「出産に反対したけど、お骨は引き取ったよ」
・旦那「自分の子は諦め気味だから、貰おうかなぁ」
・自分「自分の子を諦めてない」「子を産んだら絶対無理」
これで合ってる?
双子に係る費用は誰が負担するの?
一人でも大変なのに、一度に二倍だよ?
進学費用に至っては、かなりな額になる
その義妹旦那は貴方より10歳くらい上の人かな?
双子に出す気はないけど、再婚相手の子には払うつもりなんだろうねきっと
あなた達が自営なのも、お金や時間が自由になりそうに見えるのかも
あなたの実家の側に住みあなたの実家の仕事をしてる状態での子育てに、あなたの親は?
里子と養子じゃ大分違う
実際養育するのは妻の方
妻が反対なら養子縁組は難しい
一度付いた嫌悪感(自分の子を持つ事を反対された象徴)を払拭するのは難しいと思うなぁ
「再婚相手の子を引き取り、自分の双子は捨てたい」
・現在義妹双子は、義妹旦那実家で養育中「体力も金もないから、双子はいらない」
・義実家「下の義妹が鬱治療中につきお断り」
「出産に反対したけど、お骨は引き取ったよ」
・旦那「自分の子は諦め気味だから、貰おうかなぁ」
・自分「自分の子を諦めてない」「子を産んだら絶対無理」
これで合ってる?
双子に係る費用は誰が負担するの?
一人でも大変なのに、一度に二倍だよ?
進学費用に至っては、かなりな額になる
その義妹旦那は貴方より10歳くらい上の人かな?
双子に出す気はないけど、再婚相手の子には払うつもりなんだろうねきっと
あなた達が自営なのも、お金や時間が自由になりそうに見えるのかも
あなたの実家の側に住みあなたの実家の仕事をしてる状態での子育てに、あなたの親は?
里子と養子じゃ大分違う
実際養育するのは妻の方
妻が反対なら養子縁組は難しい
一度付いた嫌悪感(自分の子を持つ事を反対された象徴)を払拭するのは難しいと思うなぁ
692 :殿堂 2013/01/25(金) 12:54:37 0
わかりにくくてすみません。>>689さん
旦那は、自分の子供が欲しい。養子をもらってまで子供に執着してない。夫婦二人でも十分
という考え方です。
私は、自分の子供が欲しい。もしできなかったらあきらめる。
婿養子ではないけど、実家の家業を旦那と継いでいるので子供を養子にすれば
相続権ができてしまう。それぐらいなら実の妹はまだ未婚ですが結婚は決まっているので
そちらの子供に残してあげたい。
以上が二人の意見ですので、引き取りはしないつもりでいます。
うるさい義実家と故義妹の嫁ぎ先の両親をだまらせる言葉を考えていました。
>>689さん >>690さん
双子は㲗児から四才まで㲗児院→児童施設にいて、ある程度自分の事ができるように
なってから祖父母にあたる故義妹の嫁ぎ先が引き取ったそうです。
面会には月に数回とか行って慣れていたので、スムーズに引き取ったようです。
双子の父親は去年まで一度仕事に出ると数か月帰ってこれない職業だったので
ほぼ会ったことが無いので、双子はなついてないそうです。今は退職して今度再婚する
奥さんの実家の家業に付いているそうです。実父がまったく引き取るつもりが無いので
このままだとまた施設に戻ることになる。そんなの可哀想じゃないかと言うのが
あちら側の意見です。
>>691さん
旦那の貰おうかなぁだけ間違ってますが後は合ってます。
故義妹の旦那は故義妹より二十歳年上でしたので、今四十後半です。
再婚相手の家業に付いたので、多分婿養子に入るのだと思います。
だから自分の連れ子はいらないということらしいです。
双子にかかる費用はすべて私達夫婦が出すのが条件らしいです。
子供をあげるのだから、ちゃんと教育をつけてねと電話で故義妹の嫁ぎ先父親に
言われました。
旦那は、自分の子供が欲しい。養子をもらってまで子供に執着してない。夫婦二人でも十分
という考え方です。
私は、自分の子供が欲しい。もしできなかったらあきらめる。
婿養子ではないけど、実家の家業を旦那と継いでいるので子供を養子にすれば
相続権ができてしまう。それぐらいなら実の妹はまだ未婚ですが結婚は決まっているので
そちらの子供に残してあげたい。
以上が二人の意見ですので、引き取りはしないつもりでいます。
うるさい義実家と故義妹の嫁ぎ先の両親をだまらせる言葉を考えていました。
>>689さん >>690さん
双子は㲗児から四才まで㲗児院→児童施設にいて、ある程度自分の事ができるように
なってから祖父母にあたる故義妹の嫁ぎ先が引き取ったそうです。
面会には月に数回とか行って慣れていたので、スムーズに引き取ったようです。
双子の父親は去年まで一度仕事に出ると数か月帰ってこれない職業だったので
ほぼ会ったことが無いので、双子はなついてないそうです。今は退職して今度再婚する
奥さんの実家の家業に付いているそうです。実父がまったく引き取るつもりが無いので
このままだとまた施設に戻ることになる。そんなの可哀想じゃないかと言うのが
あちら側の意見です。
>>691さん
旦那の貰おうかなぁだけ間違ってますが後は合ってます。
故義妹の旦那は故義妹より二十歳年上でしたので、今四十後半です。
再婚相手の家業に付いたので、多分婿養子に入るのだと思います。
だから自分の連れ子はいらないということらしいです。
双子にかかる費用はすべて私達夫婦が出すのが条件らしいです。
子供をあげるのだから、ちゃんと教育をつけてねと電話で故義妹の嫁ぎ先父親に
言われました。
693 :殿堂 2013/01/25(金) 12:59:03 0
ひとつ忘れました。断るつもりでこのことはまだ私の実親には言ってません。
694 :殿堂 2013/01/25(金) 13:22:58 P
>>693
非常に申し訳ないのだが双子の養育費は払うので
そちらで育てていただけないか?と平身低頭してお願いされたならまだしも
(それでも無理なものは無理だけど)
そんな上から目線で
「おまえら子供いねーだろ?育てさせてやんよ!金もおまえら持ちな!」
などと言ってくる非常識な婚族は速やかに切った方がいい。
早急に実親を巻き込んでキッパリと断った方がいいよ。
実親が無類の子供好きの平和主義者でない限りだけどね。
非常に申し訳ないのだが双子の養育費は払うので
そちらで育てていただけないか?と平身低頭してお願いされたならまだしも
(それでも無理なものは無理だけど)
そんな上から目線で
「おまえら子供いねーだろ?育てさせてやんよ!金もおまえら持ちな!」
などと言ってくる非常識な婚族は速やかに切った方がいい。
早急に実親を巻き込んでキッパリと断った方がいいよ。
実親が無類の子供好きの平和主義者でない限りだけどね。
695 :殿堂 2013/01/25(金) 13:39:41 0
>>693が引き取る気が無いのはよくわかった。後はもう「うちは引き取れない」これをとにかく義実家および妹婚家に念仏のように唱えるしかないんじゃない?
一言でズバっと引き下がる言葉なんてないだろう。
法律的にみても相手が無茶言っているとしか思えないし、そこまで相手は執着しないんでは?案外693に断られたらすぐ施設に双子入れちゃうんじゃないの?
一言でズバっと引き下がる言葉なんてないだろう。
法律的にみても相手が無茶言っているとしか思えないし、そこまで相手は執着しないんでは?案外693に断られたらすぐ施設に双子入れちゃうんじゃないの?
696 :殿堂 2013/01/25(金) 13:49:09 O
子育て夫婦も嫁実家の自営業なら、旦那は同じような立場だよね。(婿の件は置いといて)
「子供をあげるのだから」って何だそれ、旦那は何と?
旦那側の姻威なんだから旦那から「頼んでねーし」ってはっきり言ってもらいなよ。
亡きコトメも今回の双子も扱い悪すぎ、嫁ぎ先ろくでもない人間ばかりだったんだろうね。
コトメのウトメ(早口言葉かw)みたいな遠い関係の人間に
表現が悪くて申し訳ないけど、不妊確定みたいな言われ方して腹立たない?
子育て夫婦はあくまでも自分達の間の子供を望んでるだけで、
縁もほとんど切れてる姻威の、しかもある程度大きくなってる子なんて全くどうでもいい話だよね。
単に双子の直系親族が面倒見切れない、必要な金も出せないくせに何で上からな話なんだ?
「子供をあげるのだから」って何だそれ、旦那は何と?
旦那側の姻威なんだから旦那から「頼んでねーし」ってはっきり言ってもらいなよ。
亡きコトメも今回の双子も扱い悪すぎ、嫁ぎ先ろくでもない人間ばかりだったんだろうね。
コトメのウトメ(早口言葉かw)みたいな遠い関係の人間に
表現が悪くて申し訳ないけど、不妊確定みたいな言われ方して腹立たない?
子育て夫婦はあくまでも自分達の間の子供を望んでるだけで、
縁もほとんど切れてる姻威の、しかもある程度大きくなってる子なんて全くどうでもいい話だよね。
単に双子の直系親族が面倒見切れない、必要な金も出せないくせに何で上からな話なんだ?
697 :殿堂 2013/01/25(金) 13:55:32 O
>>693
むしろ実親が良識あるなら、娘にいらぬ苦労させたくないはずだし
巻き込んで文句言ってもらったら。あくまでまともな親という前提で(←ごめん
693実家の仕事で得た給料で生活してるなら、
そのお金が693親の実孫でなく、よその子に使われるようになるかも?ってね。
むしろ実親が良識あるなら、娘にいらぬ苦労させたくないはずだし
巻き込んで文句言ってもらったら。あくまでまともな親という前提で(←ごめん
693実家の仕事で得た給料で生活してるなら、
そのお金が693親の実孫でなく、よその子に使われるようになるかも?ってね。
699 :殿堂 2013/01/25(金) 14:24:25 O
体よくタゲられてるだけじゃん、うちは関係ないと毅然と断るべし。
この件で義実家や旦那との関係が悪くなるような事があっても、非常識なのはあちらだと思っていい。
頑張れ>>子育て
この件で義実家や旦那との関係が悪くなるような事があっても、非常識なのはあちらだと思っていい。
頑張れ>>子育て
701 :殿堂 2013/01/25(金) 14:41:16 0
実親に話しとくべき話だと思うんだけど
心配させたくないのはわかる
心配させたくないのはわかる
705 :殿堂 2013/01/25(金) 15:13:55 P
>>702
自分の常識では考えられないナナメ上のキチ理論を
さも当然のように吐かれると「え?え?」と思考停止しちゃうからねぇ。
「ととととととりあえず実親に迷惑は・・・」とか考えちゃうのも分かるけど
ここは盛大に実親に協力してもらって縁切りしとくべきだよね。
旦那がほだされて煮え切らないようなら
「おまえも一緒に切るぞゴラ!」の勢いでね。
自分の常識では考えられないナナメ上のキチ理論を
さも当然のように吐かれると「え?え?」と思考停止しちゃうからねぇ。
「ととととととりあえず実親に迷惑は・・・」とか考えちゃうのも分かるけど
ここは盛大に実親に協力してもらって縁切りしとくべきだよね。
旦那がほだされて煮え切らないようなら
「おまえも一緒に切るぞゴラ!」の勢いでね。
707 :殿堂 2013/01/25(金) 15:54:05 0
商売を考えたら実両親に報告すべきことだよね
変な噂話って思わぬところから聞こえてくるから知ったときにはもう遅い
距離があるとはいっても実際にその土地から婿に来た旦那のような人はいる
相手の血縁も友人知人もどこにいるかわからないのだから
悪評が聞こえたら商売に影響出る可能忄生がある以上即相談するべきかと
それこそ双子を養子云々はいちゃもんつけて財産吸い取りに発展するから
最初から弁護士挟むくらいのガチガチで行かないと
中途半端に話し合って情だの何だので書面を残さないと悪評が立ったときに
一切の証拠がない以上それなりに悪いことをこちらもしたと思われる
公にしたくない=自分にも後ろ暗い所があると思われる可能忄生も考えてね
変な噂話って思わぬところから聞こえてくるから知ったときにはもう遅い
距離があるとはいっても実際にその土地から婿に来た旦那のような人はいる
相手の血縁も友人知人もどこにいるかわからないのだから
悪評が聞こえたら商売に影響出る可能忄生がある以上即相談するべきかと
それこそ双子を養子云々はいちゃもんつけて財産吸い取りに発展するから
最初から弁護士挟むくらいのガチガチで行かないと
中途半端に話し合って情だの何だので書面を残さないと悪評が立ったときに
一切の証拠がない以上それなりに悪いことをこちらもしたと思われる
公にしたくない=自分にも後ろ暗い所があると思われる可能忄生も考えてね
709 :殿堂 2013/01/25(金) 17:27:04 O
義妹舅が電話してくるって、自宅なり携帯の番号が義実家経由で漏れたって事だよね?
義実家は孫のお世話をするべき立場だよ
なのに「下の義妹が鬱だから」って、息子に押し付ける様な義実家か…
これから先も必要かなぁ?
家庭板脳餅なので
「この先『義妹ちゃんのお世話しろ』と言ってくるよ!」
「義妹のお世話は、あなたの子供にものし掛かってくるよ」
とゲスパーしとくw
義実家は孫のお世話をするべき立場だよ
なのに「下の義妹が鬱だから」って、息子に押し付ける様な義実家か…
これから先も必要かなぁ?
家庭板脳餅なので
「この先『義妹ちゃんのお世話しろ』と言ってくるよ!」
「義妹のお世話は、あなたの子供にものし掛かってくるよ」
とゲスパーしとくw
712 :殿堂 2013/01/25(金) 18:45:13 0
とにかくお断りを貫くなら弁護士等の第三者でしょう
こういう人たちって会って話をした、電話に出てくれた事実だけで
自分の要求を呑んでくれたと変換するから
一切直接接触しないのが一番なんだよね
キチガイと話が出来ると思うのが間違い
最初から話をしてはいけないが正解
こういう人たちって会って話をした、電話に出てくれた事実だけで
自分の要求を呑んでくれたと変換するから
一切直接接触しないのが一番なんだよね
キチガイと話が出来ると思うのが間違い
最初から話をしてはいけないが正解
714 :殿堂 2013/01/25(金) 22:45:41 0
皆さんありがとうございます。
旦那の立場が悪くならないように私の実家の親の耳に入らないうちに片付けたいと
思ってましたが、無理のようですね。
察して頂いたように実家はお客様相手の自営です。悪い評判を立てられると
売り上げに響くと思います。
先ほどから旦那と話し合いました。旦那が私に話をしたのは義父や義母から直接私に
話をしたい言われそれを止めて、自分から一度だけ聞くからと話したからだそうです。
故義妹の義父が我が家の固定電話を知っているのは、義母が漏らしたようです。
あちら側の人たちは、私の実家はある程度の規模の自営でお金に困って無い。
このまま私達に子供が生まれなければ後継ぎがいなくて困っているだろう
困っているなら地縁の子供ならありがたがってくれるだろうと旦那言ったそうです。
実家にはまだ未婚の実妹が二人いますので、実妹の子供が継いでくれても
いいのに見くびられたもんです。
明日仕事前に実父に二人で相談に行き顧問弁護士に入って貰えないかと
頼んできます。
不妊治療もそこまでと渋っていた高度治療にもチャレンジすることに旦那が同意
してくれました。
いろんな決心がつきました。ありがとうございました。解決したらどこかで報告
出来たらとも思っています。
旦那の立場が悪くならないように私の実家の親の耳に入らないうちに片付けたいと
思ってましたが、無理のようですね。
察して頂いたように実家はお客様相手の自営です。悪い評判を立てられると
売り上げに響くと思います。
先ほどから旦那と話し合いました。旦那が私に話をしたのは義父や義母から直接私に
話をしたい言われそれを止めて、自分から一度だけ聞くからと話したからだそうです。
故義妹の義父が我が家の固定電話を知っているのは、義母が漏らしたようです。
あちら側の人たちは、私の実家はある程度の規模の自営でお金に困って無い。
このまま私達に子供が生まれなければ後継ぎがいなくて困っているだろう
困っているなら地縁の子供ならありがたがってくれるだろうと旦那言ったそうです。
実家にはまだ未婚の実妹が二人いますので、実妹の子供が継いでくれても
いいのに見くびられたもんです。
明日仕事前に実父に二人で相談に行き顧問弁護士に入って貰えないかと
頼んできます。
不妊治療もそこまでと渋っていた高度治療にもチャレンジすることに旦那が同意
してくれました。
いろんな決心がつきました。ありがとうございました。解決したらどこかで報告
出来たらとも思っています。
715 :殿堂 2013/01/25(金) 22:49:34 0
うちと似たパターンで驚いたwww
亡くなった義妹の子をウトメが引き取ったけど、子は中学あたりからグレて今じゃ立派なヤンキーだよ。
亡くなった義妹の子をウトメが引き取ったけど、子は中学あたりからグレて今じゃ立派なヤンキーだよ。
716 :殿堂 2013/01/25(金) 23:00:44 0
ご両親からしたら、まったくの事後報告のが困るって。
ある日突然見知らぬ子が孫として出現する事態になったらどうよw
ある日突然見知らぬ子が孫として出現する事態になったらどうよw
717 :殿堂 2013/01/25(金) 23:05:17 0
>>714
ご実家にきちんと話をすることになったんだね、よかった
こんな理不尽な話はきっちり蹴り飛ばせるように願ってる
>>692
> 実父がまったく引き取るつもりが無いので
> このままだとまた施設に戻ることになる。そんなの可哀想じゃないか
本当にかわいそうに思うなら自分の息子(子供たちの実の父親)に言えって話だよ
厄介払いしたいくせに「くれてやるから有難く受け取れ」って腹立つわ!
ご実家にきちんと話をすることになったんだね、よかった
こんな理不尽な話はきっちり蹴り飛ばせるように願ってる
>>692
> 実父がまったく引き取るつもりが無いので
> このままだとまた施設に戻ることになる。そんなの可哀想じゃないか
本当にかわいそうに思うなら自分の息子(子供たちの実の父親)に言えって話だよ
厄介払いしたいくせに「くれてやるから有難く受け取れ」って腹立つわ!
718 :殿堂 2013/01/25(金) 23:09:03 0
>>717
かわいそうな真似してんのは誰だ?って話だよね
そんな話をされたら吹き出しちゃうわ
お前が言うなだよ
旦那さんの血縁だって言ったって、実家にしてみたら赤の他人だよw
かわいそうな真似してんのは誰だ?って話だよね
そんな話をされたら吹き出しちゃうわ
お前が言うなだよ
旦那さんの血縁だって言ったって、実家にしてみたら赤の他人だよw
721 :殿堂 2013/01/26(土) 08:39:49 0
義実家とも没交渉が良いだろうね
施設入りした後に義両親が偶に面会なんかに行ってたら後々楺めるから
施設入りした後に義両親が偶に面会なんかに行ってたら後々楺めるから
引用元:awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1354295230/
他サイト生活系人気記事
コメントする